説明

国際特許分類[A43B13/12]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 履物 (4,053) | 履物の特徴;履物の部分 (3,598) | 底;底とかかと底とが結合されたもの (1,127) | 材料に特徴のあるもの (205) | 異質材を積層した底 (64)

国際特許分類[A43B13/12]に分類される特許

41 - 50 / 64


【課題】 靴本体側の底部にフエルト底を接着剤で接着した釣り用靴はフエルト底の柔軟性が損なわれ、地面に合わせて歪みにくくなり、地面の状態を感知することが難しいこと。
【解決手段】 釣り用靴1は、足を差し込むための内部空間Kを有する靴本体2に下面が接地面となるフエルト底3aを有する靴底3が取り付けられて形成されている。
靴本体2は合成樹脂、ゴム等のシートや布、皮革等で形成され、履き口Hと内部空間Kを有し足を覆う甲部2aとこの甲部2aの甲部底2dの下面にゴムや合成樹脂で形成された板状の中底2bが接着や溶着等で取り付けられて形成されている。
靴底3は、フエルト底3aとこの上面にゴム弾性を有するシート材3bが溶着されて形成されている。 (もっと読む)


【課題】 走行時のライド感を向上させ、ソール組立体の中足部の安定性を向上させる。
【解決手段】 シューズのソール組立体1の中足部Mにおいて、上方に配設された硬質弾性部材製の上部プレート3と、上部プレート3の下方に配設されるとともに、上部プレート3との間に空隙Sを形成するように下に凸の湾曲形状を有する硬質弾性部材製の下部プレート4と、下部プレート4の下面4aに設けられ、接地面6aを有するとともに、ソール組立体1の踵部H側および前足部F側の各アウトソール5,7から前後方向に分離された中足部アウトソール6と、中足部Mの前端側および後端側に設けられ、上部プレート3および下部プレート4を上下方向に連結する連結部8とを設ける。 (もっと読む)


【課題】
底面が断熱性で、地下たび本来の軽快性や接地感覚を損なうことのない断熱たびを提供する。
【解決手段】
アッパー1に接地底2を取付けてなり、かつ底内部に熱線反射金属層8を形成してなる地下たびであって、底形状と略相似形のゴムシート9に上記熱線反射金属シート8を接合した状態でアッパー1底部と接地底2との間に介在させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】軽量で衝撃吸収性に優れ、かつ曲げ変形や捩れ変形に対する強度と復元力とに優れて、曲がり過ぎや捩れ過ぎを抑制し得る高強度でしなやかに変形する靴底を有した、軽量で履き心地が良く、疲労の可及的な軽減化が図れるシューズを提供すること。
【解決手段】合成樹脂製のアウターソール4の上面に軟質弾性体製のミッドソール6が貼り合わされた靴底8を有するシューズ2において、該ミッドソール6上面の土踏まず対応部分12には繊維強化樹脂シートからなる上部補強シート14が貼着されているとともに、該ミッドソール6とアウターソール4との間の土踏まず対応部分12にも繊維強化樹脂シートからなる下部補強シート16が貼着されて介在されている。下部補強シート16のつま先側端縁16aは、上部補強シート14のつま先側端縁14aよりもさらにつま先側に向けて延出されて、足指の第3関節から第4関節にかけての範囲に相当する部位に達している。 (もっと読む)


透湿性あるいは有孔の中物芯(14,114)を備えている少なくとも1つの透湿性あるいは有孔の部分(13,113)がある少なくとも1つの荷重支承用第1構成要素(12,112)と、この第1構成要素(12,112)の下方の大部分に配置されており、表面に接地体(20,120)が設けられた少なくとも1つの第2構成要素(19,119)とを備えてなり、この第2構成要素(19,119)は、第1構成要素(12,112) の実質的に透湿性あるいは有孔の部分(13,113)において貫通孔を有している靴用の防水性・通気性底革。透湿性あるいは有孔の部分(13,113)の下方であって接地体(20,120)の上方には、不透水性かつ蒸気透過性である材料から作られた薄膜(21,121)が設けられている。第1構成要素(12,112)はプラスチック製中物(15,115)によって構成され、その最も外側の周縁部分(16,116)は、底革(11,111)が甲革に接合されたときに目に触れる。中物(15,115)は、接地体(20,120)を設ける前に型成形することによって、薄膜(21,121)および中物芯(14,114)へ固定状に接合されている。単一の周縁密封部が、薄膜(21,121)の上に設けられ、また、中物(15,115)の型成形によって形成されており、中物(15,115)は薄膜(21,121)を周縁で取り囲んでいる。
(もっと読む)


【課題】 コルク粉粒体の吸湿性、クッション性と水膜除去と、ガラス繊維の氷結面スパイク効果とを互いに補完し、防滑機能の改善を図った防滑性靴底部材を提供する。
【解決手段】 天然ゴムと合成ゴムを配合した未加硫ゴム生地を加熱加圧加硫した靴底部材の接地底に、コルク粉粒体及びガラス繊維を配合混入し、かつ該ガラス繊維を断面突出状に配向したブロック防滑体を、靴底接地面での体重のかかる重心移動仮想軌跡曲線上の踏付部及び/又は踵部の領域に複数個嵌装配設した構成とする。また、成形法でも多段式金型の採用ほか、未加硫ゴムとの同時加硫でも特段の前処理を必要とせず、工業的有利に製造できる。 (もっと読む)


【課題】 極低温液体を取扱う作業に用いる耐冷靴の防護機能を向上させる。
【解決手段】 液体窒素および液化天然ガスに代表される極低温液体を取扱う作業場で使用する耐冷靴において、本底が、アラミド繊維からなる織布と、ゴムシートとを多層に積層して形成されることを特徴とする耐冷靴である。 (もっと読む)


【課題】木製の板状部材を圧縮して曲げて製造する木製の履物用天板を提供するものである。
【解決手段】木製の履物用天板1であって、履物用天板1は、板状部材を全体に亘って圧縮して曲げられたものであり、該曲げは、足の土踏まずに対応する部位1aからつま先に対応する部位1bにかけて下方に凸となるように湾曲し、足のつま先に対応する部位1bが斜め上方を向いているものである。 (もっと読む)


【課題】熱可塑性エラストマーポリマーの基材上に塗布する接着促進剤と、それに対応する表面処理方法および接着方法。
【解決手段】リジッドセグメントとソフトセグメントとが交互に配置された鎖を有する熱可塑性エラストマー(TPE)ポリマーから成る基材S1と任意材料の基材S2とを接着させるために、基材S1中に混和されるか、基材S1の表面上に塗布される、水性プライマー、水性接着剤および水性プライマーと水性接着剤の組合せの中から選択される少なくとも一種の接着剤によって接着が行われる少なくとも一種の溶剤の接着促進剤としての使用。 (もっと読む)


【課題】足のインサイドに荷重がかかりやすい靴の提供。
【解決手段】この靴は、底部6を備えている。この底部6は、アウトサイドからインサイドにかけて徐々に発泡倍率が大きくなる発泡変化部20を含む層を有している。この層は、例えばミッドソール10である。この靴は、例えばゴルフ靴2である。底部6は、アウトサイドからインサイドにかけて徐々に発泡倍率が大きくなる弾性変化部を含む層を有していてもよい。発泡変化部20は、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)の発泡体よりなる。成形時に作用させる圧力又は温度を部分的に異ならせることにより、発泡変化部20が作製されうる。発泡変化部20は、足のインサイドに荷重がかかりやすくする。発泡変化部20は、例えばスイングの安定に寄与しうる。 (もっと読む)


41 - 50 / 64