説明

国際特許分類[A61B5/11]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 診断のための検出,測定または記録;個体の識別 (27,366) | 診断目的のため,身体またはその部分の形,型,大きさまたは動きを検査するための測定用装置 (2,114) | 身体全体またはその部分の動きを測定するもの,例.頭または手の震えまたは4肢の運動性 (1,380)

国際特許分類[A61B5/11]の下位に属する分類

呼吸中に起るもの

国際特許分類[A61B5/11]に分類される特許

1,041 - 1,050 / 1,380


【課題】本発明は、睡眠時の呼吸時における寝具への圧力変化を寝具の上と人体との間に敷きつめられた光ファイバにより検知し、無呼吸睡眠状態などの測定を迅速簡便に行なう健康管理器具に関するものである。
【解決手段】そのために、本発明では光ファイバに加わる側圧により発生する過剰損失による伝送信号光の変化または反射光の変化を計測する。さらには、この側圧により発生する過剰損失による伝送信号光の変化または反射光の変化がより大きくなる光ファイバとしてプラスチック光ファイバを用いる。 (もっと読む)


医療監視のため患者に配置されるよう構成される少なくとも1つの電極と、電極と一体化されるモーションセンサとを持つ医療センサに関する。モーションセンサは、患者の動きを検出し、それに応じて電気信号を与えるよう構成される。
(もっと読む)


【課題】再現性の高い定量的な値に基づいて膝蓋骨可動性を評価できると共に、適切な療法を決定するための判断材料として有益な値を容易に得ることができる膝蓋骨可動性評価装置を提供すること。
【解決手段】膝蓋骨可動性評価装置1によれば、一対のアーム3,4により被検者の膝蓋骨前方に基準面2bを固定した後、キャリパ部9を膝蓋骨測定部位に位置合わせし、表示パネル9bよる表示を確認することにより、測定方向における膝蓋骨測定部位の位置が数値で得られる。すなわち、膝蓋骨104が止まるまで測定方向Aに押圧されたときの、測定方向Aにおける膝蓋骨104の移動距離を数値で取得することができる。測定方向にAおける膝蓋骨の移動距離は、膝蓋骨の可動性に相当する。よって、表示パネル9を確認し、測定方向Aにおける膝蓋骨104の移動距離を数値で取得することで、測定方向Aにおける膝蓋骨104の可動性を定量的な値に基づいて評価できる。 (もっと読む)


【課題】弾力性のある支持体に支持された人体による荷重変動や人体が発生する振動を精度良く検出することのできる生体情報用圧力センサ、及び生体情報用圧力検出装置を提供する。
【解決手段】人体を支持する弾力性のある支持体に配置され、人体による荷重変動又は人体が発生する振動の一方又は双方による外力を検出する面状の生体情報用圧力センサであって、外力に対して感度を有する感応部1を備え、感応部1は圧電材料を用いて構成されるとともに厚みを部分的に異ならせることにより、可撓性および異方性を有して構成される。 (もっと読む)


【課題】ペットの生体データを利用した身体状態把握の信頼性を高め、正確な身体状態把握が行えるペット監視装置及び監視システムの提供。
【解決手段】 本発明のペット監視装置は、ペット用に設置したエアマット2と、エアマット2の内部圧力変化を検出する圧力検出手段と、圧力検出手段で検出したエアマットの内部圧力変化を基づき室内用ペットPの生体データを測定する手段と、室内用ペットに装着された温度測定部を有するICタグと、ICタグの情報を読取る読取り部とを備え、生体データとICタグの温度情報に基づき室内用ペットの状態を監視することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】睡眠状態を指標化して、ユーザが容易に睡眠状態を判断する。
【解決手段】睡眠中のユーザに対して計測を行った結果から、ユーザの自律神経指標を取得する自律神経指標データ処理部114と、取得した自律神経指標の時間変化と、ユーザの睡眠リズムの変移から睡眠リズム指標を算出する睡眠リズム指標データ処理部115と、自律神経指標に含まれる交感神経指標に対する、自律神経指標に含まれる副交感神経指標の優位度を示した癒され度を算出する癒され度算出部118と、を備える。 (もっと読む)


X線撮影をするために起立者(2)を位置決めする装置(1)は、垂直に移動可能な起立領域(4)が上に配置されている可動フレーム(3)を備える。起立領域は、それに連結されている保持装置(5)を有し、人がその上に保持されることができる。体重に関しても最適に位置決めするために、起立領域は、好ましくは人の各足のための2つの独立した計量センサ(6)を使用して、人の体重を測定するためにその上に配置されている計量装置を有する。ディジタルX線画像を生成する装置および方法もまた記載されており、ここでは照射パラメータが人に関連したデータを基礎として算出され、ついで、複数の撮影が順番になされ、続いて1つの全体画像を編集するために使用される。
(もっと読む)


【課題】使用者に過度の負担をかけることなく、使用者の歩行能力を普遍的に推定することができる歩行解析装置及び歩行解析方法を提供する。
【解決手段】使用者の腰部に装着される加速度計10の前後加速度検出部12、左右加速度検出部14及び上下加速度検出部16により、使用者の腰部における前後加速度、左右加速度、上下加速度が検出される。ROM26には、予め求められた特定期間における推定指標と歩行能力との関係が記憶されている。加速度計10により検出された各加速度の時間変化及びROM26に記憶されている歩行能力に関する関係とから、CPU24により使用者の歩行能力が導出される。 (もっと読む)


【課題】日常生活に使用できる心的健康度測定方法及び心的健康度測定装置。
【解決手段】横臥した被験者の身体の下に生体信号検出部を配置した生体信号検出手段と、生体信号検出手段によって検出された生体信号から心拍信号を抽出する心拍信号抽出手段と、心拍信号の強度を演算する心拍強度演算手段と、心拍強度信号から この心拍信号検出手段を用いて就寝時の被験者から心拍信号を検出し、検出された心拍信号から心拍強度信号を算出し、算出した心拍強度信号の一定時間内のデータの分散値を算出し、その分散値の変動傾向から心的健康度を求めることを特徴とする心的健康度測定方法。上記算出した心拍強度信号の一定時間内のデータの分散値を算出し、就寝中の所定時刻ごとに算出された複数の前記分散値の平均値及び複数の前記分散値の分散値を用いて睡眠感評価値を求めることを特徴とする心的健康度測定方法。 (もっと読む)


【課題】骨折の危険度(リスク)を総合的に評価できるようにする。
【解決手段】運動測定ユニット12においては踏台上に載った被検者について重心位置の運動が測定される。骨測定ユニット14においては超音波等を用いて骨の性状が測定される。運動能力評価部30は被検者についてのふらつき度合いあるいは骨折の確率を表す運動能力評価値E1を求める。骨評価部32は骨の性状を表す骨評価値E2を求める。総合評価部34はそれらの評価値E1,E2に対する重み付け加算処理などにより総合評価値Eを求める。各評価値E1,E2の演算にあたってデータベースに登録された平均値と標準偏差が参照される。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 1,380