説明

国際特許分類[A61C7/14]の内容

国際特許分類[A61C7/14]の下位に属する分類

歯に接着させるよう特に適合させたもの
歯にバンドで固定するよう特に適合させたもの;そのためのバンド

国際特許分類[A61C7/14]に分類される特許

81 - 90 / 192


歯科矯正装具と、該装具に隣接する部分的に硬化した硬化性組成物の層と、部分的に硬化した硬化性組成物に隣接する固着用接着剤と、を備える、歯牙構造に固着するための歯科矯正用物品が提供される。歯科矯正装具の基部に隣接する硬化性組成物を部分的に硬化する工程を含む、歯科矯正固着のための歯科矯正用物品の作製方法が提供される。
(もっと読む)


【課題】すべての種類の歯に対応することができ、製造コストを低く抑え、歯列矯正における歯面へのマーキング及びブラケットの装着作業を容易に行うことのできる位置決めゲージを提供する。
【解決手段】棒状の本体2と、本体の一端から本体の軸線方向に延設された歯牙端当接手段18と、本体の軸線方向に対して垂直な方向に移動可能な主軸3と、歯牙端当接手段の先端部に相対向する位置において、本体の軸線方向に延設された針状部材11と、主軸の一端から本体の軸線方向に延設され、一端に針状部材を装着する装着部を有する針状部材保持手段13と、本体の軸線方向に対して垂直な方向において、本体と主軸との相対位置を変化させる相対位置調整手段4、7、8とを備える歯列矯正用ブラケット位置決めゲージ1等。 (もっと読む)


歯列矯正ブラケットが、ブラケット基部と、当該基部内に形成されてアーチワイヤを受ける少なくとも1つのアーチワイヤスロットと、スロットの幅よりも狭い幅を有する小型のアーチワイヤの係合を許容するために、アーチワイヤスロットの少なくとも一部の幅を選択的に狭める手段と、を含む。アーチワイヤスロットの幅を選択的に狭める手段は、アーチワイヤスロットを画定する少なくとも1つの側壁部に配された相隔たる1または複数の切り込みを含み、当該相隔たる切り込みの間の側壁の可折部を画定する。
(もっと読む)


一組の歯科矯正装具が、間接的な接着処置において用いられるボンディングトレーの壁部分に解放可能に接続されている。ある量の歯科用シーラントがトレーの壁部分に付与され、ボンディングトレーが患者の歯列弓の上の位置に定置されると、続いて患者の歯群のエナメル質表面に移動される。歯科用シーラントは、患者の歯の表面の歯科矯正装具に隣接する領域における歯垢の形成を低減する傾向がある。
(もっと読む)


【課題】異種成分と複合化されたアルミナ焼結体では、アルミナ焼結体の異種成分との界面での光散乱により高い透光性を有する焼結体を得ることが困難であった。
【解決手段】アルミナと同等の屈折率を有するβ−アルミナ構造型アルミネート化合物とアルミナの複合焼結体において、β−アルミナ構造型アルミネート化合物を1〜50wt%とすることにより試料厚み1mmにおける600nm波長の全光線透過率45%以上、曲げ強度は500MPa以上の高透光性、高強度のアルミナ焼結体を得る。焼結粒径は10μm以下であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】アーチワイヤを簡単にかつ短時間で挿入することができるとともに、アーチワイヤを安全に保持することができ、さらに、アーチワイヤを最大限に効果的なものとし得るような、舌側ブラケットを提供すること。
【解決手段】本発明によるブラケットは、ベースプレート(1)に対して平行とされたスロット(4)を備えている。このスロットは、スロットの開口面が咬合面を向くようにして、配置されている。スロットの深さは、好ましくは、スロットの幅よりも、浅いものとされる。スロットは、アーチワイヤ(9)を固定するための手段として機能し、好ましくは、閉塞用スプリング(7)によって被覆される。閉塞用スプリングは、開放位置と閉塞位置との双方において、ブラケット上に安定的に保持される。アーチワイヤは、閉塞用スプリングによって、スロット底面(4a)に向けて押圧される。 (もっと読む)


【課題】 透明性と耐久性の高い歯列矯正ブラケットの提供。
【解決手段】 合成樹脂30〜95質量%とガラス繊維5〜70質量%を含む樹脂組成物からなる、歯列矯正ブラケットであり、前記樹脂組成物から得られる成形体が下記の(a)〜(d)の要件を満たしている歯列矯正ブラケット。
(a)曲げ強度(ISO178)が100〜200MPa
(b)曲げ弾性率(ISO178)が3,800〜15,000MPa
(c)シャルピー衝撃強度(ノッチ付)(ISO179/1eA)が2〜20kJ/m2
(d)全光線透過率(厚さ3mm)(ISO489)が20%以上 (もっと読む)


接着剤がプレコートされた歯列矯正器具を製造する方法が、特定の器具を患者集団を代表する歯に接着するための基準を表す接着剤の量を決定することにより行われる。基準を表すデータを包含する電子テンプレートが歯列矯正施術者に提供される。施術者は次に、決定された基準とは異なる、器具に予め塗布された接着剤の量を有する選択された器具を施術者に発送するように製造業者に指示することを選んでもよい。
(もっと読む)


セラミック製歯科矯正ブラケットが、アーチワイヤスロット内にアーチワイヤを保持するための、中央に配置されたクリップを有する。ブラケットの本体は、近心側の部分と遠心側の部分とブリッジの部分とを有し、ブリッジの部分は、クリップを貫いて延び、クリップを保持する。ブリッジの部分はまた、ブリッジの部分に隣接するくぼみを有し、そのくぼみは、ブラケットを患者の歯から剥離するのを容易にする。好ましくは、近心側−遠心側の圧縮力をブラケットに加え、ブラケットをくぼみに沿って破砕することによってブラケットを剥離するための間隙を与えるために、クリップの片側又は両側に隙間が存在する。この構成により、ブラケットの近心側−遠心側の全体的な幅を減じ、それによって、幅が狭くかつ/又は不正咬合した歯にブラケットを接合するのを容易にすることができる。別の実施形態はストップ部材を有し、そのストップ部材は、ブラケットの基部に連結され、ブリッジの部分上にクリップを保持する。
(もっと読む)


アーチワイヤ(18)を歯と連結する歯科矯正用ブラケット(10、210、410、710、910)は、アーチワイヤを中に受けるように構成されたアーチワイヤ用溝穴(16、216、416、716、916)を有するブラケット本体(12、212、412、712、912)と、ブラケット本体(12、212、412、712、912)と係合され、開位置と閉位置との間で動くことのできる可動式部材(14、214、414、714、914)とを含む。固定機構は、可動式部材(14、214、414、714、914)を少なくとも閉位置に固定するように構成され、突出部分および受容部分を含む。突出部分は、可動式部材(14、214、414、714、914)を少なくとも閉位置に固定するように、その中心軸線に対して撓むことのできる概ね細長いピン(66、94、106、466、766、966)を含み得る。歯科矯正用組立体(650)は、歯科矯正用ブラケット(10)と、このブラケットを歯の上で位置決めする整列装置(652)とを含む。
(もっと読む)


81 - 90 / 192