説明

国際特許分類[A62C31/12]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 人命救助;消防 (7,747) | 消防 (3,292) | 消火剤の放出 (210) | 消火に特に適合したノズル (194) | 泡または霧状泡を放出するためのもの (90)

国際特許分類[A62C31/12]に分類される特許

81 - 90 / 90


【課題】 火災鎮圧システムが開示される。本システムは、加圧気体源および加圧液体源を含む。少なくとも1個のエミッタは、液体および気体源に対して連通させられる。エミッタは、気体流を形成し、液体を霧化すると共に気体流に混入し、得られた液体‐気体流を火に吐出する。本システムの操作方法も開示される。本方法は、エミッタを用いて第1および第2衝撃面を有する気体流を形成する工程と、液体‐気体流を形成するために、これら2つの衝撃面の一方において、液体を霧化すると共に気体に混入する工程と、この液体‐気体流を火に吐出する工程とを含む。本方法はまた、エミッタから吐出された液体‐気体流に、複数の衝撃波光輝を形成する工程を含む。
(もっと読む)


消火装置には側面及び中央ヘッダ、消火液供給源、特に水タンクW1に連結された水ポンプP、特に水ポンプP回路に連結された、気泡剤用プロポーショニングシステムを含む補助タンクW2、圧縮機S、及び水ラインが前記側面ヘッダ及び水ポンプPの排出側に連結され、ガスラインは中央ヘッダ及び圧縮機Sに連結される二重ライン消火ホースを含むダブルフロー消火ヘッドが提供される。前記水ポンプPは二方遮断弁ZA4を通してホース水ラインに連結され、その第2パスは、連結導管により、第1逆止弁ZZ1及び気泡ミキサMを通して消火ホースラインに連結される。前記気泡ミキサM及びガスラインは遮断弁Z5、Z6を通して圧縮機Sの回路に連結される。また、消火ヘッドの出口には収縮―膨張プロファイルの1つ以上の内側ガスノズル及び前記内側ガスノズル周に同軸方向に配置されたスリーブ4により形成された環形断面の内側ワターギャップが提供される。消火ヘッドは水及びガスヘッダ、収縮―膨張プロファイルの内側ガスノズル及び前記内側ガスノズル周に同軸方向に配置されたスリーブ4により形成された環形断面の内側ワターギャップを含むダブルフロー本体7を有する。スリーブ4により形成された内側ワターギャップは内側ガスノズル軸に対し0°ないし45°の角度で、好ましく膨張され、配置された水ノズルをその出口に有し、前記スリーブ4は収縮―膨張プロファイルの第2ガスノズル2の内側部分及び内側ガスノズル軸に対し同軸方向に配置された環形断面を形成する。ヘッドの他のバージョンにおいてスリーブ4により形成された内側ワターギャップは内側ガスノズル軸に対し45°を超えない角度で膨張されて配置された水ノズルをその出口に有し、前記内側ガスノズルは同軸方向に配置された内部要素6を有する環形断面の第1ガスノズル1’を形成する。前記内部要素6は前記内側ガスノズル軸に対し鋭角で膨張された円錐形表面を有するノズル出口で終結される。
(もっと読む)


【課題】浮屋根式タンクの損傷状況に応じ、適切な方向に泡を放出することができる泡放出機構及び泡放出装置を提供する。
【解決手段】浮屋根式タンクの浮屋根に泡放出機構が固定されている。泡放出機構は、浮屋根の上側に位置する開口と、浮屋根の下側に位置する開口と、開口及び開口の開閉を制御する開閉制御部とを備えている。タンク火災時において、開口1aの位置がタンク内の可燃性液体の液面より下となった場合には、フロート15が浮力を受け、開口2c、2a、3dが開状態、開口1a、7dが閉状態となり、開口2c、2a、3dから浮屋根80の上側に泡が放出される。また、開口1a、7dの位置がタンク内の可燃性液体の液面より上となった場合には、フロート15等が自重によって下方に移動し、開口1a、7dが開状態、開口2c、2a、3dが閉状態となり、開口1a、7dから浮屋根80の下側に泡が放出される。 (もっと読む)


【課題】 発泡性能と飛距離との両方に優れ、消火装置に用いられるノズルとしても好適な液体噴射用発泡ノズルを提供する。
【解決手段】 液体噴射用発泡ノズル10は、ノズル口17に連なるようにオリフィス部20が形成されるノズル本体11と、ノズル本体11の軸線に対して垂直な方向に突出して形成されるフランジ部およびフランジ部に連なり端部に向って縮閉する半球状の曲面を有するように形成される導流部を備えてオリフィス部20を挿通するように設けられるノズル軸体12と、ノズル本体11の外部空間に存在する空気をノズル本体11内へ吸込むために形成される吸込み口14と、ノズル本体11の軸線16方向に延びノズル本体11を軸線方向かつ噴射方向に延長するように設けられるノズル筒体13とを含んで構成される。 (もっと読む)


第1の流体のための少なくとも1つの入口(15)と少なくとも1つの出口(16)を有する第1の通路と、第2の材料のための少なくとも1つの入口(18)と少なくとも1つの出口(19)を有する第2の通路(17)を備えており、第1の通路の出口(16)は、第2の材料が第2の通路の出口(19)を出る時それと第1の流体を混合し、第2の材料へ空気を混和し、そしてあらかじめ決めた方向に分散するように配置されているノズル部分(11)を含んでいる散布および空気混和装置。
(もっと読む)


【課題】 流体源が低圧の一流体でも微細なミストを生成することができ、油火災でも好適に消火することができる強力な噴霧流を発生させることができ、単純な構造で故障や詰まりの少ない噴霧ノズルおよびこれを用いた噴霧消火ヘッドの提供。
【解決手段】 側面に接線方向に向かって流体が流入する第1の流体導入口を備えた円筒の下部に縮径部を備え、縮径部の最下部中央に流体出口を備えた渦巻チャンバー内部の、流体出口に臨む位置に第2の流体導入口を配置した噴霧ノズル、好ましくは、渦巻チャンバー2の流体出口9と反対側の円面の中心から中心軸上に第2の流体導入口7用の導入路3を配置した、また第2の流体導入口7の流体出口9との相対位置を調節可能に配置した噴霧ノズルおよびこれを用いた噴霧消火ヘッド。 (もっと読む)


少なくとも2つの媒体ミストスプレーが形成され、当該少なくとも2つの媒体ミストスプレーのうち第1のスプレー(S1)が第2の媒体ミストスプレー(S2)の少なくとも噴霧地点又は当該噴霧地点付近の内側に存在する、媒体ミスト、特に消火に用いられる媒体ミストを広い領域にわたって噴霧する方法。上記スプレー(S1、S2)の形成の間、少なくとも、各スプレー(S1、S2)を形成するのに用いられるノズルの吐出開口(5、13)より前に、及び/又は、少なくとも、スプレー(S1、S2)が互いに混ざり合う前に、媒体が旋回運動を行い、また、異なるスプレー(S1、S2)の旋回方向が互いに反対とされることにより、広い領域にわたって拡がる好適で均一なミストスプレーが達成される。
(もっと読む)


【課題】放射距離の異なる消火薬剤を、最初に放射距離の長い消火薬剤が放射されるように確実に所定の順番で切り換えが行えるようにした消火装置用消火ノズルを提供する。
【解決手段】放射距離の長い消火薬剤を放出する第1の放水部2、第1の放水部よりも放射距離が短い消火薬剤を放出する第2の放水部3、第1の放水部及び第2の放水部並びに基端から消火薬剤が供給される消火用ホース6の先端に接続され、消火用ホースの先端から前記第1の放水部と第2の放水部との間で消火薬剤が導入される流路を切り換える流路切換手段4、流路切換手段の流路切換を操作する操作部5、を備え、操作部の操作により流路切換手段による流路切換が、閉止状態から、第1の放水部、第2の放水部の順序で切り換えられるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 放射後の泡消火剤等の廃棄処理に手間がかかるという問題点を解決する。
【構成】 流水検知装置6が設けられた本管22と、その本管の基端側に設けられ、原液タンク5や混合器3などを有する消火薬剤源Cとを備えた消火設備において、発泡試験を手軽に行える試験装置Sを設けた。
試験装置Sは、本管22から分岐した試験用配管24に、常時は閉じた試験弁26を介して試験用の開放型ヘッド28を接続するようにして構成される。
そして、オリフィス32を有する排水配管34を試験用配管24に分岐して接続し、試験用配管24に圧力計29を設けた。また、本管22の流水検知装置6の二次側に二次側配管8を設け、その二次側配管に泡ヘッド又は泡噴霧ヘッドを接続したことを特徴とする。
(もっと読む)


消火困難な火災を消火するためのシステム及び装置であって、少なくとも有効な固定上部屋根部が装着された貯蔵タンク内の燃料又は可燃性液体の火災を消火するためのシステム及び装置であり、本システムによれば、燃料/液体表面又はその上にある任意のフロータと固定上部屋根部との間に規定されるかなり密閉された空間又は空洞内に粉末消火剤を適時に放出し、装置は、このようなシステムを容易にする。 (もっと読む)


81 - 90 / 90