説明

国際特許分類[B01D21/24]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 物理的または化学的方法または装置一般 (124,790) | 分離 (62,952) | 沈でんによる液体から懸濁固体粒子の分離 (2,470) | 沈でん槽の供給または排出機構 (351)

国際特許分類[B01D21/24]に分類される特許

31 - 40 / 351


【課題】固まった状態の沈砂や粒径が大きな小石なども効率よく吸い上げることができる揚砂装置及び揚砂方法を提供する。
【解決手段】沈砂ピット11aに配置した沈砂吸入管12と、沈砂吸入管の下端に設けられた吸引口13と、沈砂吸入管に吸入弁14を介して接続した沈砂貯留槽15と、沈砂貯留槽15内の流体を排出弁19を介して吸引するエゼクタ21と、エゼクタにエゼクタ作動弁26を介してエゼクタ駆動水を供給するエゼクタ駆動水供給経路27と、吸引口の内部に空気混合水供給弁16及び空気混合部17を介して空気混合水を供給する空気混合水供給経路18と、圧力水を供給する圧力水供給ポンプ30とを備えている。 (もっと読む)


【課題】受け入れた水に含まれている砂が沈降する沈砂池に関し、砂を十分に移動させながら砂の巻き上がりを抑える工夫がなされた沈砂池を提供する。
【解決手段】受け入れた水に含まれている砂が沈降する沈砂池において、池底部に設けられ、所定方向に延在し、沈降した砂が堆積する移送経路3と、移送経路3に堆積した砂に対して、所定方向に流体を吐出する吐出口7と、移送経路3における、吐出口7の中心から所定方向に向かって延びる軸L上の部分を、上方から覆う覆い部材38とを備え、覆い部材38は、移送経路3の幅方向に下方へ向かって傾斜した傾斜部380を有する。 (もっと読む)


【課題】阻流板上への汚泥の堆積を抑制し、吹き出し口の閉塞を抑制することができる凝集沈殿装置を提供する。
【解決手段】沈殿槽10内で、被処理水中の懸濁物質、凝集フロックを沈降分離させ、スラリブランケット層を形成して被処理水を清澄化する凝集沈殿装置1であって、沈殿槽10内に設置され、被処理水が導入されるチャンバ12と、チャンバ12の下端部に回転可能に配置され、チャンバ12内の被処理水を沈殿槽10内の下方に向かって吐出する吹き出し口22が形成されている吹き出し管20を有するディストリビュータ14と、吹き出し口22の下方に設置され、ディストリビュータ14と共に回転する阻流板16と、吹き出し口22と阻流板16との間を通過するように沈殿槽10内に固定された堆積抑制装置18と、を備える凝集沈殿装置である。 (もっと読む)


【課題】高速で大量に汚水中の有機酸を除く凝集装置を提供すること。
【解決手段】有機酸5を含む汚水にアミノ基を有する水溶性高分子6を添加することにより、有機酸5とアミノ基を有する水溶性高分子6からなるイオン結合7が生成する。次に
、カルボキシル基を有する水溶性高分子8の添加により、カルボキシル基を有する水溶性高分子8のカルボキシル基とアミノ基を有する水溶性高分子6のアミノ基からなるイオン結合9が形成される。これにより、有機酸をトラップした凝集物10として析出する。有機酸をトラップした凝集物10は、濾過槽を通すことで分離する。 (もっと読む)


【課題】スカムを十分に掻き寄せると共に、駆動軸における歯飛びを抑制することができる汚泥掻寄機を提供すること。
【解決手段】一対のチェーン2,2が、第1従動軸3及び第2従動軸4によって槽1の底に沿うように張設されると共に、第3従動軸5及び駆動軸6によって槽1の水面に沿うように張設されている汚泥掻寄機100において、駆動軸6を第3従動軸5の下流側に配置し、これにより、チェーン2,2を、下流側に配置された駆動軸6により引っ張り、駆動軸6と第3従動軸5との間でチェーン2のたるみを抑制する。また、第1従動軸3を第2従動軸4の上流側に配置し、これにより、駆動軸6から下方に配置された第1従動軸3に向けてチェーン2,2を駆動し、駆動軸6と第1従動軸3との間で、チェーン2,2をその自重によりたわませ、チェーン2を駆動用スプロケット6Aに良好に噛み込ませる。 (もっと読む)


【課題】トラフによって形成された流路に流入するスカム混入水を適切な流量にすることが可能なスカム除去装置を提供する。
【解決手段】スカム除去装置10は、沈殿池1の外部に向かって延在し、スカムが混入したスカム混入水が流入する流路124を形成するトラフ12と、上端部分11aが前記水面から没した堰11と、トラフ12に閉塞可能に設けられ、堰11の上端部分11aを越えたスカム混入水が流路124に流入する際に通過する流入口125とを備え、流入口125は、流路124に流入するスカム混入水の流量を、ポンプ161の汲み上げ流量以下に制限する。 (もっと読む)


【課題】流入部側の沈降物が流出部側へ移動して上澄み水の水質が悪化するのを抑制しつつ、沈降物の付着によって処理性能が低下することを防止する。
【解決手段】原水に含まれる汚泥を沈降させて再生水を製造する再生水製造装置1において、後側に原水を流入させる流入口22を備え、前側に処理水を流出させる流出口23を備えた沈降分離槽21の内部にて、複数の貫通孔25が形成された複数の整流板24を流入口22側から流出口23側へ向けて所定の間隔をもって配置し、各整流板24を流出口23側へ向けて下向きに傾斜させる。 (もっと読む)


【課題】 目的に応じて、組み換えが可能な簡易型の水処理装置を提供する。
【解決手段】 処理する水を注入する注入口11を有し、下部が水を排出するために開口された上層10と、各々直上の層と直下の層と液蜜にかつ直上の層からの水を直下の層に浸透可能になおかつ着脱自在に係合する係合機構を有する容器内に水処理部材が充填された少なくとも2以上の水処理層20A,20B,20Cと、水処理層20Cと液蜜になおかつ20Cからの水を浸透可能に係合可能な係合機構と、底部に処理した水を排出する排出口とを有する下層30と、を備えて、水処理層20A,B,Cは、上側の層と下側の層と液蜜に係合可能な係合機構を有しており、前記各水処理層の内部は処理する水に応じた水処理部材が前記処理水が浸透可能に充填されている (もっと読む)


【課題】夾雑物を含まない分離液が容易に得られ、分離液を好適に再利用することができる沈砂分離機を提供すること。
【解決手段】流入口51及び第1排出口71を有する水槽部1の内部に、その内部が第1排出口71に連通された円筒状のスクリーン2Aを配置する。流入口51から水槽部1の内部に処理水を流入させて比重の重い砂等を水槽部内部の下部に沈降させ、比重の軽いし渣等を含む処理水をスクリーン2Aの外側から内側へ向かわせる。この際、スクリーン2Aの外面においてし渣等を処理水から除去し、スクリーン2Aの内側に夾雑物を含まない分離液を流れ込ませる。そして、スクリーン2Aの内部に流れ込んだ分離液を、第1排出口71より沈砂分離機100の外部に排出する。 (もっと読む)


【課題】河川の水を浄化処理して飲料水としたり、或いは、学校や一般家庭等から排出される汚濁水を浄化処理して再利用できるようにし、また、装置自体の構造の簡略化及び小型化並びに装置の製造コスト、ランニングコストの引き下げを図れる簡易型浄化装置を提供する。
【解決手段】支持フレーム2に支持軸3hを介して鉛直回転自在に支持され、水の出入口を有して内部に汚濁水を貯留する開閉可能な密閉状の容器3と、支持軸3hに連結され、容器3を鉛直回転させる手動式の操作レバー5と、容器3内の汚濁水へ混入されて水中の汚濁物質を凝集させるポリグルタミン酸架橋物を主体とする生分解性の凝集剤と、容器3内に投入され、水中に浮遊する汚濁物質のフロックを回収する回収具6とを備えており、操作レバー5により容器3を鉛直回転させ、凝集剤を混入した汚濁水を混合攪拌してフロックを形成し、当該フロックを回収具6に付着させて回収する構成とする。 (もっと読む)


31 - 40 / 351