説明

国際特許分類[B01D65/08]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 物理的または化学的方法または装置一般 (124,790) | 分離 (62,952) | 半透膜を用いる分離工程または装置のための付属品または補助操作 (1,403) | 膜の汚れまたは濃度分極の防止 (120)

国際特許分類[B01D65/08]に分類される特許

71 - 80 / 120


【課題】スクラビング用空気の導入部を、中空糸膜束を固定する端部の接着固定部に対して正確な位置に容易に位置決めすることできるの中空糸膜モジュールを提供すること。
【解決手段】本発明の中空糸膜モジュール1は、複数本の中空糸膜2からなる中空糸膜束8と、中空糸膜の少なくとも一端を開口させた状態で、中空糸膜束の両端部を一体的に固定している固定用樹脂層4、6と、固定用樹脂層の一方に配置され、中空糸膜束にスクラビング用気体を送り込むスクラビング用管22と、スクラビング用管を一方の固定用樹脂層に対して位置決めする位置決め手段26と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】供給水中の溶解性有機物質を安価に低減し、RO膜への負荷を減らしてバイオファウリングの発生を抑制するようにした逆浸透膜処理の前処理方法を提供すること。
【解決手段】取水した水に凝集剤を混合するとともに、この凝集剤を混合した水を逆浸透膜施設の前段で膜濾過する逆浸透膜処理の前処理方法において、凝集剤を投入する前に酸化剤を投入し、凝集前酸化を行うことにより溶解性有機物質の改質を行う。 (もっと読む)


【課題】 高い圧力を有する、逆浸透膜の濃縮水をそのまま効率的に利用することができ、しかも、散気管内の洗浄を効率的に行うことができ、散気管洗浄のためのエネルギー消費を抑制することができる造水方法及び造水装置を提供する。
【解決手段】 原水を微生物含有液が貯留した槽内に流入させ、微生物含有液に散気管を通して酸素含有気体を供給しながら生物処理し、前記微生物含有液ら浸漬された分離膜によって微生物含有液を固液分離することによって生物処理水を取得し、取得した生物処理水を逆浸透膜によって濃縮水と膜透過水とに膜分離する造水方法であって、前記濃縮水の一部あるいは全部を、前記散気管を通して前記微生物含有液に還流させる。 (もっと読む)


【課題】膜面に対する洗浄効果を十分に発揮することができる膜分離処理方法および装置を提供する。
【解決手段】処理槽1内に浸漬した複数の膜エレメント3により槽内の処理対象液を膜分離処理するものであり、膜エレメント3が相互に対向する膜間流路に、下降流を所定範囲内の下降流速で供給しつつ、膜エレメント3の下方に配置した散気装置5aから所定範囲内の気泡径をなす気泡を膜間流路に供給する。 (もっと読む)


【課題】中空糸膜の特に端部における濁質の沈着を効果的に防ぐことができ、これにより膜の閉塞を抑えて長期に亙って効率的な濾過を行うことが可能な濾過モジュールおよび濾過ユニットを提供する。
【解決手段】原水W中に横方向に渡された複数本の中空糸膜2がその端部2Aで束ねられて固定部3に固定された濾過モジュール1において、束ねられた中空糸膜2の端部2Aの下に散気手段5を配設する。また、このような濾過モジュール1を、複数の濾過モジュール1,14が互いの固定部3を縦方向に並べて積み重ねられた濾過ユニット11の少なくとも最下段の濾過モジュール1とする。 (もっと読む)


【課題】濾過膜装置を備えた水処理システムにおいて、鉄分に起因する濾過膜のファウリングを抑制してこの濾過膜の詰まりを防止する。
【解決手段】給水ライン2に設けられた濾過膜装置4を備え、この濾過膜装置4からの濃縮水の一部を排水するとともに、残部を前記濾過膜装置4の上流側の前記給水ライン2へ還流させる水処理システム1の運転方法であって、前記濾過膜装置4の運転条件を、前記濾過膜装置4への給水における鉄分の粒径に基づいて設定する。具体的には、前記濾過膜装置4への給水における鉄分の粒径が大きくなるほど、前記濾過膜装置4からの濃縮水排水流量を多くする。 (もっと読む)


本発明は、特にビールの濾過のためのフィルタ装置および方法に関する。向上された簡略化された濾過のため、本発明に係るフィルタは、未濾過液入口および未濾過液出口を有する未濾過液チャンバを備え、その場合、未濾過液は、未濾過液チャンバの壁に対して略接線方向で未濾過液チャンバ内へ流れ込み、また、未濾過液チャンバの底部は少なくとも一部がフィルタとして構成される。また、本発明に係るフィルタは、前記底部の下側の濾過液チャンバおよび濾過液出口も備える。 (もっと読む)


【課題】所定時間毎に吸引停止状態で膜のバブリング洗浄を行いつつ、始動回数を抑制してポンプの負担を軽減することができる膜分離装置の運転方法および膜分離装置を提供する。
【解決手段】ばっ気槽5に膜濾過ユニット8を浸漬させ、膜濾過ユニット8に入口側配管9aを介して接続された吸引ポンプPvを作動させることにより、膜濾過ユニット8から間欠的に処理水を得る膜分離装置の運転方法において、吸引ポンプPvを常時作動させ、吸引ポンプPvから吐出される処理水を吸引ポンプPvの入力側に間欠的に戻すことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】生産物を分離する膜を用いた、微生物の連続発酵において、分離膜の目詰まりの原因となるファウリングの洗浄、またはバイオフィルムを抑制する方法を提供する。
【解決手段】炭素数4のポリオール、エリスリトールを、0.1重量%以上50重量%以下で含有する溶液を、分離膜に供給する連続発酵生産物の製造方法。ポリオール含有溶液は、分離膜の一次側、あるいは二次側から供給して良く、また培地に混入させて導入しても良い。 (もっと読む)


本発明は、膜マイクロ凝固法を使用する膜濾過ユニットの最適化された管理方法であって、前記マイクロ凝固法は、膜の上流で、流出液のゼータ電位を0にさせる容量の30〜80分の1である凝固剤の容量を注入する工程からなり、少なくとも、
− 流出液温度の測定と;
− 濾過速度の測定と;および
− 膜間圧の測定とを含み、
このとき
− 膜の透過性が閾値を下回るとすぐに凝固剤の注入が開始されること;および
− 凝固剤の注入は、膜の透過性が所定保持時間にわたって再び低下前の安定値Lp0以上になると停止される方法である。
(もっと読む)


71 - 80 / 120