説明

国際特許分類[B23K103/10]の内容

国際特許分類[B23K103/10]に分類される特許

71 - 80 / 608


【課題】表面の平滑性に優れ、かつ、欠陥のない同厚のアルミニウム接合板を安価に提供する。
【解決手段】Mg:1.5mass%以下を含有し残部Al及び不可避的不純物からなるAl合金で構成され、厚さ0.5〜3.0mmを有する複数枚の同厚のアルミニウム板材を、被溶接材として用意し、隣接するアルミニウム板材の端面同士を突合せてこの突合せ部を直流正極性ティグ溶接法によって溶接することにより平滑板を製造する方法において、タングステン電極と被溶接材であるアルミニウム板材との距離を1.0mm以下とし、純度75〜100%で流量5〜15リットル/分のHeをシールドガスとして用い、溶加材を用いず、溶接時における単位板厚当たりの入熱量を2500〜10000(J/cm)とすることを特徴とするアルミニウム板材の接合方法。 (もっと読む)


【課題】特殊な潤滑剤ではなく汎用の潤滑油を使用して、接合のまま、プレス成形をすることができる、温間プレス成形用アルミニウム合金テーラードブランク材を提供する。
【解決手段】板厚ti1の薄板と、板厚ti2の厚板とを接合したi個の接合継手Jについて、接合金属部の、中心部高さhと幅Wが、{(ti1+ti2)/2}≦h≦ti2、1.5×ti1<W<2.5×ti2、薄板の熱影響部の硬さViHAZ1と接合金属部の硬さViWとの差をΔViW1、厚板の熱影響部の硬さViHAZ2と接合金属部の硬さViWとの差をΔViW2、としたとき、0<ΔViW1<20、0<ΔViW2<20、の関係を満足する。 (もっと読む)


【目的】押出冷媒通路管の強度、押出性、及び耐食性を向上させ、且つ生産性向上と低コスト化を実現させるための材料構成からなるアルミニウム合金製熱交換器の製造方法を提供する。
【構成】、アルミニウム合金押出材からなる偏平多穴状の冷媒通路管の表面に、Si粉末とフラックス粉末とバインダを混合した塗料を塗布し、アルミニウム合金ベアフィンを組み付けてろう付け接合してなるアルミニウム合金製熱交換器を製造する方法であって、前記冷媒通路管は、質量%で、Mn:0.5〜1.7%を含有し、Siを0.10%未満、Cuを0.10%未満に制限し、残部Alと不可避的不純物からなるアルミニウム合金押出材により構成され、前記フィンはAl−Mn−Zn系合金材を成形してなるコルゲートフィンであり、前記塗料はSi粉末とZnを含有する化合物系フラックス粉末とZnを含有しない化合物系フラックス粉末とバインダを混合してなり、Si粉末の塗布量を1〜4g/mとするもので、ろう付け接合により製造される熱交換器の冷媒通路管深部が最も電位が貴で、冷媒通路管表面、フィン接合部フィレット、フィンの順に電位が卑になることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
Al部材同士のろう付接合部及びその周辺部の耐食性に優れたろう付接合済Al部材の製造方法を提供する。
【解決手段】
本発明によれば、複数のAl部材をAl合金ろう材ワイヤを用いて接合する工程を備えるろう付接合済Al部材の製造方法であって、前記Al合金ろう材ワイヤは、Si:9.0〜14.0mass%、Zn:0.5〜6.0mass%、Cu:0.5mass%以下、Fe:0.1〜0.9mass%を含有し、残部Al及び不可避的不純物からなり、前記ワイヤを用いたろう付後のフィレットと周辺のAl部材との孔食電位の関係が、(フィレットの孔食電位)−(Al部材の孔食電位)=−150〜200mVであることを特徴とするろう付接合済Al部材の製造方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】押出冷媒通路管の強度、押出性、及び耐食性を向上させ、腐食によるフィンの剥がれを抑制し、且つ生産性向上と低コスト化を図るためのアルミニウム合金製熱交換器の製造方法を提供する。
【解決手段】アルミニウム合金押出材からなる偏平管の表面にアルミニウム合金フィンを組み付けてろう付け接合してなるアルミニウム合金製熱交換器を製造する方法であって、前記扁平管は、質量%で、Mn:0.5〜1.7%を含有し、Siを0.10%未満、Cuを0.10%未満に制限し、残部Alと不可避的不純物からなるアルミニウム合金押出材により構成され、前記フィンはAl−Mn−Zn系合金材を成形してなるコルゲートフィンであり、前記塗料はSi粉末とZnを含有する化合物系フラックス粉末とZnを含有しない化合物系フラックス粉末とバインダを混合してなり、Si粉末の塗布量を4g/mを超え7g/m以下とした。 (もっと読む)


【課題】絶縁板と金属層との剥離を防止しうるとともにコストの安い絶縁積層材のろう付方法を提供する。
【解決手段】絶縁積層材のろう付方法は、パワーモジュール用ベースにおける絶縁積層材としての絶縁回路基板4と応力緩和部材8とのろう付に適用される。絶縁回路基板4は、絶縁板5、絶縁板5の一面に形成されたアルミニウム製配線層、および絶縁板5の他面に形成されたアルミニウム製伝熱層7とからなる。絶縁回路基板4の伝熱層7をAl−Mg合金で形成し、伝熱層7の周囲に、溶融したフラックスと反応して溶融フラックスの流れを止めるフラックス流動防止物を存在させておく。この状態で、絶縁回路基板4の伝熱層7と応力緩和部材8とを、フラックスを使用して炉中でろう付する。伝熱層7をAl−Mg合金で形成しておき、伝熱層7の周面7aの表層部をフラックスと反応させる。 (もっと読む)


【課題】通常のアルミニウム材同士の接合温度より低い380〜500℃という低温度で接合しても、その接合界面に発生するボイドを極めて少なくすることができるアルミニウム材の接合方法を提供する。
【解決手段】ろう材として、Al濃度が0.5〜10質量%のZn−Al系合金ろう材を用い、フラックスとして、CsF−AlF系共晶系フラックスを用い、そのフラックスを加えたろう材を50Pa以下の減圧下で380〜470℃に加熱して溶融後、冷却して、アルミニウム材1,1同士、或いは、アルミニウム材1とアルミニウム・セラミックス複合体2を接合する。 (もっと読む)


【課題】フラックスを使用しない不活性ガス中でのろう付けにおいて、接合部の隙間のろう材充填性を改善し、密閉性の高いろう付け方法提供する。
【解決手段】アルミニウム合金製ブレージングシートから構成される第1の部材とアルミニウムあるいはアルミニウム合金から構成される第2の部材とをろう付けする方法であって、前記アルミニウム合金製ブレージングシートを構成する少なくとも一つの部位にMgを含有し、前記第1の部材と第2の部材との隙間に、Al−Si系アルミニウム合金の置きろうを配置し、フラックスを塗布しないで不活性ガス中において加熱して両部材をろう付けし、ろう付後において隙間に充填されるろう材のMg含有量が隙間以外のろう材のMg含有量の75%以下となることを特徴とするアルミニウム部材のろう付方法。 (もっと読む)


【課題】アルミニウム材同士、或いは、アルミニウム材とアルミニウム・セラミックス複合体を、350℃超、600℃未満の温度で接合することができるアルミニウム材の接合方法を提供することを課題とする。
【解決手段】ろう材として、Al濃度が0.5〜13質量%のZn−Al系合金ろう材、或いは、Cu濃度が0.5〜8質量%のZn−Cu系合金ろう材を用い、フラックスとして、CsF−AlF系共晶系フラックスを用い、フラックスを加えたろう材を大気圧下で溶融、冷却して、0.02〜0.2mmの厚みのろう付け接合層3を間に形成することで、アルミニウム材1同士、或いは、アルミニウム材1とアルミニウム・セラミックス複合体2を接合する。 (もっと読む)


【課題】熱交換器の、特にチューブ材に適用されて、ろう付け性および耐エロージョン性に優れるアルミニウム合金ブレージングシートを提供する。
【解決手段】Al−Mn系合金からなる心材と、その片面または両面にFeの含有量が0.45質量%以下のAl−Si系合金からなるろう材とを備えるアルミニウム合金ブレージングシートであって、600℃で3分間のろう付け処理後において、凝固したろうの断面におけるろう流動通路である共晶Siの面積率が35%以下であり、かつ前記心材の板厚方向中心部の結晶粒径が圧延方向で80μm以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


71 - 80 / 608