説明

国際特許分類[B23K9/04]の内容

国際特許分類[B23K9/04]に分類される特許

1 - 10 / 194



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】効率的で作業性のよい管台補修方法を実現する。
【解決手段】既設の管台を除去する工程と、貫通孔の原子炉容器内側の開口部分の原子炉容器母材を切削除去することにより軸対称な開先となった除去凹部を形成する工程と、下側(外側)管台32aを貫通孔に挿入する工程と、除去凹部に対して溶接して埋め戻すことにより肉盛溶接部33を形成する工程と、上側(内側)管台32bの端部を肉盛部33にねじ接合する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】高温高圧環境下で使用される鋳鋼製金属部品に生じる損傷を簡易に補修することを可能とする。
【解決手段】金属部品の損傷部位を機械的に除去し、前記損傷部位が除去された部分を、前記金属部品を形成する金属材料と同一の材質である溶接材により充填し、充填した前記溶接材に対して当該溶接材の融点よりも低い融点を有する金属材料である低融点材料を溶着させ、溶着させた前記低融点材料を除去するとともに、前記溶接材によって充填した部分の表面を平滑になるように研磨することを特徴とする金属部品の修理方法である。 (もっと読む)


【課題】補修作業に伴う入熱量を小さく抑えることによって、溶接部の強度低下や、溶接部周辺の変形量増加を伴わないで、溶融溶接されたアルミ合金の溶接部に生じた補修方法を提供すること。
【解決手段】溶融溶接によって生じたピット(欠陥)31を覆う態様で肉盛ビード32を形成する。準備した端面が平滑の円柱状の鋼製丸棒工具50を任意の回転数で回転させながら、肉盛ビード32の上方から鋼製丸棒工具50の端面がアルミ合金部材10、20の表面高さに揃う程度まで、肉盛ビード32を押しつぶすように降下させる。 (もっと読む)


【課題】比較的細径の管内部の溶接を行うことのできる溶接装置を提供すること。
【解決手段】管の内部に挿入される挿入部1と、管の外部に配置されて挿入部1を管の内部に配置する非挿入部2と、挿入部1に設けられ、管の内部に配置された状態で管の内面に溶接を行う溶接トーチ11と、挿入部1に設けられ、溶接トーチ11の先端部11aが向く管の径方向に溶接トーチ11を移動させる溶接トーチ移動機構12と、非挿入部2に設けられ、先端に挿入部1が取り付けられて管に挿入される支持ロッド21を、当該支持ロッド21の軸S1廻りに回転移動させる回転移動機構22と、非挿入部2に設けられ、支持ロッド21を、当該支持ロッド21の軸S1の延在方向に沿って移動させる軸方向移動機構23と、非挿入部2に設けられ、溶接トーチ11に至り溶接ワイヤを供給する溶接ワイヤ供給機構24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
大型船舶のディーゼルエンジンにおける高負荷にも耐え得る耐久性の高い大型船舶用エンジン排気バルブの製造方法の提供。
【解決手段】
丸棒鋼材の先端を覆うようにNi−Cr−Al系Ni基時効析出合金からなる溶接材料を複数回重ねて肉盛溶接(S2)した後に、先端を熱間型入鍛造して溶接部の組織調整を与えつつ傘部を成形し(S3)、固溶化熱処理(S4)及び時効析出熱処理(S5)を与えて供されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高Crタービンロータの軸受接触面に形成する溶接部強度や靭性を向上し、応力除去焼鈍割れを回避する。
【解決手段】軸受接触面に形成する肉盛の初層溶接部がC:0.05〜0.2%、Si:0.1〜1.0%、Mn:0.3〜1.5%、Cr:4.0〜7.7%、Mo:0.5〜1.5%を含有し、残部Fe及び不可避不純物で、P:0.015%以下、S:0.015%以下、Cu:0.2%以下、V:0.2%以下、Ni:0.3%以下、Co:1.5%以下、B:0.005%以下、W:1.5%以下、Nb:0.07%以下であり、上盛層溶接部がC:0.05〜0.2%、Si:0.1〜1.0%、Mn:0.3〜2.5%、Cr:1.0〜4.0%、Mo:0.5〜1.5%、を含有し、残部Fe及び不可避不純物でP:0.015%以下、S:0.015%以下、Cu:0.2%以下、V:0.15%以下、Ni:0.3%以下、Nb:0.07%以下に規制する。 (もっと読む)


【課題】肉盛溶接により補修した金属部材における、母材の硬度と肉盛溶接部分の硬度とを概略等しくして、金属部材の表面粗さのムラを抑制し得る属部材の補修方法を提供する。
【解決手段】表面に穴が生じている金属部材の当該穴を、母材である金属部材よりも硬度が低く、母材と同種の材料よりなる溶接材料を用いて肉盛溶接をする。肉盛溶接部分は固化時の急冷によって結晶粒が微細化するので結晶粒微細化硬化により母材の硬度と肉盛溶接部分の硬度とを概略等しくする。 (もっと読む)


【課題】より少ない試験回数で剥離割れが生じる限界の残留水素濃度を求めることができる剥離割れ試験方法を提供する。
【解決手段】高温高圧水素環境下に使用される反応容器の母材とその母材の表面に肉盛溶接された表層部との肉盛境界部に沿う剥離割れが生じる限界の残留水素濃度を求める剥離割れ試験方法であって、母材の厚さが異なる複数個の試験片に対して同一の環境下にまとめてオートクレーブ試験を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製品の特性上溶接後熱処理ができない溶接構造を有する場合、または製造工期短縮、コストダウンを図るために溶接後熱処理を省略する場合においても、溶接部を良好な継手品質にすることによって溶接後熱処理を省略できる鋼材の突合わせ溶接方法を提供する。
【解決手段】厚板の炭素鋼や低合金鋼などの母材の開先面にステンレス鋼、またはニッケル基合金の肉盛溶接を施し、肉盛溶接部の高さを母材の熱影響部に硬化部が形成されない所定の高さ以上とし、次いで肉盛溶接部を開先加工し、その後ステンレス鋼、またはニッケル基合金での突合せ溶接を行う。 (もっと読む)


1 - 10 / 194