説明

国際特許分類[B23P21/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 工作機械;他に分類されない金属加工 (71,475) | 金属の他の加工;複合作業;万能工作機械 (3,247) | ユニットを構成するべく種々の多数の部品を組立てる機械で,そのような部品の先後加工があるものまたはないもの,例.プログラム制御付きのもの (845)

国際特許分類[B23P21/00]に分類される特許

831 - 840 / 845



【目的】 枠体に木製面材または無機面材のいずれを貼付するに際しても、各面材の位置決め配置を精度良くしかも自動的に貼付することができるパネル用面材貼付装置を提供することにある。
【構成】 面材セット台に載置された面材を吸着移送して前記位置決め台上の枠体の上に面材を載置する吸着機7の主構成部材として、吸着される種々の面材5のうち最大面積の面材と略同一形状の吸盤開口部10aを下方に向けて形成した直方体形状の吸引フード10が備えられている。そして、吸盤開口部10aには格子状のリブ11が取付けられている。また、吸引フード10内と連通するように、吸引ダクト12を介して吸引フード10内の空気を吸引する大容量の吸引装置13が連結されている。さらに、吸引フード10には、吸盤開口部10aの開口面積を変化せしめる開口面積制御手段14が備えられている。 (もっと読む)



【目的】 立体溶接鉄筋と型枠とを遊動可能に結合するための釣りスペーサを型枠に溶接する作業を自動化する。
【構成】 立体溶接鉄筋供給装置Pと、その下面にコンクリートを打設するための型枠を供給する型枠供給装置Eと、立体溶接鉄筋供給装置Pから供給される立体溶接鉄筋下面の所定位置に釣りスペーサを供給するスペーサ供給装置Fと、スペーサ供給装置Fから供給される釣りスペーサを受取り、所定位置の鉄筋を跨いで、釣りスペーサの両端を型枠供給装置Eから供給される型枠の上面に溶接するスペーサ溶接装置Gとを備え、少なくとも釣りスペーサの供給、溶接工程を自動化した型枠付立体溶接鉄筋製造装置10である。 (もっと読む)


【目的】 半導体等の製造分野において、歩留まりの確保と、歩留まりを上げて行くための検査を、処理速度を低下させずに実施可能にする基板処理方法及び装置を提供する。
【構成】 基板7に所要の処理を行ない、下流の基板収納工程(基板収納部1−3)に前記処理済み基板7−Kを送出する基板処理工程(基板処理部1−2)と、その基板処理工程(基板処理部1−3)から処理済み基板7−Kを受け取って所定の基板通路(基板搬送ローラ12)を通して収納カセット5−5に収納する基板収納工程(基板収納部1−3)と、前記処理済み基板7−Kを検査する工程16から成り、前記処理済み基板7−Kを、カセット5−5に収納する前に抜き出して前記検査工程16に送り、その検査済み基板7−Kを再度基板供給工程(基板供給部1−1)あるいは基板収納工程(基板収納部1−3)に割り込み供給する。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、作業時間を短縮して、製造効率を向上させることができ、且つ軟質ホースの挿入位置を一定にし、製品の均一化を図ることを目的とする。
【構成】 本発明の軟質ホース自動挿入装置は、軟質チューブ10が固定されるチューブ固定手段8と、チューブ固定手段8に固定された軟質チューブ10の中空内部にエアーを送り込むエアー供給手段13と、エアー供給手段13によって内径を拡開された軟質チューブ10に軟質ホース9を挿入する間接ロボット1を備えた構成を有している。 (もっと読む)



【目的】ケーシングの芯出し後の芯出し調整量を簡単に求めると共に、組立工程数を減少させて組立工期を短縮すると共に、上半静止部品の生産効率を高める。
【構成】内部ケーシングの内径を、上半組立状態と上半非組立状態とでそれぞれ計測して、その両状態の変化量を求める。また、この変化量に近似する変化量を蓄積している同種の蒸気タービンの各種データの中からケーシングの芯出し調整量を求める。 (もっと読む)


【目的】 床フレームについて塗布ノズルをそれらの床小梁中心位置に正確に位置付け、それらの床小梁への接着剤の塗布を行なうこと。
【構成】 床フレーム2内に並置された複数の床小梁2A上に接着剤を塗布する自動接着剤塗布装置10において、走行台11に支持され、接着剤塗布ノズル24を備えてなる塗布アーム13と、塗布アーム13上に床小梁検出装置31を設置し、床小梁検出装置31の検出結果に基づき、塗布アーム13上の接着剤塗布ノズル24を隣接する各床小梁2Aの中心位置に順次位置付けるように、走行台11を駆動制御するもの。 (もっと読む)


【目的】 ノズルブロックが設けられた回転テーブルを停止させることなく、電子部品を高速で吸着、装着させる。
【構成】 回転テーブル1上に同心状に配設され、それぞれに吸着ノズル13が取り付けられた複数個のノズルブロック12をリンク機構36を介してサーボモータ22により回転駆動し、回転テーブル1の回転を停止させることなく、吸着ノズル13を自由な軋跡で上下させる。 (もっと読む)


831 - 840 / 845