説明

国際特許分類[B41J2/205]の内容

国際特許分類[B41J2/205]に分類される特許

61 - 70 / 611


【課題】
各ドットのドット記録率をより詳細に変更可能な画像処理装置、画像処理プログラムを提供することにある。
【解決手段】
画素ごとに、画像データを異なるサイズの複数ドットの形成の有無を表す画像形成データに変換する画像処理装置であって、画像データの濃度階調値とドット記録率との対応関係を複数ドットそれぞれについて有するドット記録率テーブルと、画像データの画素ごとに、ドット記録率テーブルを参照して濃度階調値に対応する複数ドットのドット記録率をそれぞれ取得し、当該取得した複数ドットのドット記録率と画素に対応するディザマトリクスの閾値とを比較し、閾値を超えるドット記録率のうち最も小さいドット記録率に対応するドットの形成を表す画像形成データを出力するハーフトーン手段と、濃度階調値ごとに、ドット記録率の変更を指示する入力に応じてドット記録率テーブルを変更するドット記録率変更手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】基本色液体と希釈色液体との印刷濃度を共に適正に調整して、色再現範囲の確保と粒状感の抑制とを両立できる印刷装置及び印刷濃度調整方法を提供する。
【解決手段】シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色相を有する色インクC,M,Y,Kと、各色インクを希釈液で希釈した希釈インクC50%,M50%,Y50%,K50%,K25%とを、印刷ヘッドから用紙に噴射する。駆動信号生成回路への供給電圧として補正電圧V1maxを適用することにより、色インクC,M,Y,Kの印刷濃度を、各色の基準濃度d0近くにシフトさせる。補正電圧V1maxの適用により希釈インクの印刷濃度が一緒にシフトする(同図の黒四角印)。補正電圧V1maxのときの希釈インクの印刷濃度を色毎に基準濃度d0に近づけるように希釈割合を補正する(同図の白三角印)。 (もっと読む)


【課題】マルチパス記録を実行する際に複数の記録走査間で記録位置ずれが発生しても、単位領域の濃度変動を確実且つ安定して抑え、濃度むらのない画像を出力する記録装置、記録方法および画像処理装置を提供する。
【解決手段】多階調の画像データを、そのレベルに応じて個々のエリアに対するドットの記録あるいは非記録を定めた複数のドット配置パターンに変換する。その後、これら複数のドット配置パターンは、記録ヘッドの異なる記録走査によって記録媒体に重複して記録される。この際、複数のドット配置パターンは、これら複数のドット配置パターンが互いにずれた場合であっても、重複面積の割合の変化がドットを排他に配置する場合と比較して少なくなるように定められている。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、大きさが異なるドットごとに生成される記録データのデータ量を少なくする。
【解決手段】各記録ヘッドのデータを得るための量子化において、大ドット(5pl)の記録データを1画素当りのビット数が2ビットのデータとし、中、小ドット(2pl、1pl)の記録データを1画素当りのビット数が1ビットのデータとする。これにより、大、中、小ドットの1画素あたりのビット数が一律に2ビットのデータである場合に比べ、1画素当りのデータ量を削減できる。 (もっと読む)


【課題】記憶容量を増加させなくても、打ち込み量変更などに柔軟に対応できる印刷制御技術を提供する。
【解決手段】一次色制限以下の液体量を示す標準変換データ255と、各液体量のときに吐出されるべきドットサイズ別のドット生成量を示すドット生成量データの変化点を示す大ドット換算データ260とから、さまざまな階調値に対応する各ドットサイズ別のドット生成量を示すドット記録テーブルTを生成するドット記録テーブル生成部222と、ドット記録テーブルTを参照して、入力画像の画像データに基づく階調値を、一次色制限以下のドットサイズ別のドット生成量に変換するドット生成量算出部214と、変換されたドットサイズ別のドット生成量に基づいてハーフトーン処理を行うハーフトーン処理部216と、ハーフトーンデータに基づいてラスタライズを行うラスタライズ処理部218と、を備える印刷制御装置。 (もっと読む)


【課題】複数サイズのドットを用いて画像を形成する場合に、全てのドットサイズにおいて、濃度むらが抑制され、粒状感や濃度不足が弊害とならない画像を出力することが可能な画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】記録手段と記録媒体との複数回の相対移動によって記録媒体の画素領域に記録を行う際、濃度むらが目立ちやすいサイズのドットのドット重複率を、濃度むらよりも他の弊害が目立ちやすいサイズのドットのドット重複率よりも高く設定する。これにより、全ての濃度領域において、濃度むら、粒状感および濃度不足のいずれもが回避された良好な画像を出力することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ヘッドのつなぎ目の部分の色ムラを低減する。
【解決手段】液体を噴射するノズルが所定方向に複数並んだ第1ヘッドと、第1ヘッドから液体が噴射される画素の第1色空間の階調値を液体の色に応じた第2色空間の階調値に変換する第1色変換テーブルと、液体を噴射するノズルが所定方向に複数並んだ第2ヘッドであって、所定方向の位置が第1ヘッドと少なくとも一部重複する第2ヘッドと、第2ヘッドから液体が噴射される画素の第1色空間の階調値を第2色空間の階調値に変換する第2色変換テーブルと、を有し、第1色変換テーブルと第2色変換テーブルに基づいて第3色変換テーブルを作成し、第1ヘッドと第2ヘッドから液体が噴射される重複部分の画素は、第3色変換テーブルによって第1色空間の階調値を第2色空間の階調値に変換する。 (もっと読む)


【課題】ドロップオンデマンド式液滴放出装置において、広範囲の周波数にわたって動作する際に、それらの性能が、エジェクタの周波数応答によって影響されない駆動方法の提供。
【解決手段】各々が約25マイクロ秒未満のパルス周期を有する2つ以上のパルスを含むマルチパルス波形を用いて液滴放出装置12を駆動して、液滴放出装置12に、2つ以上のパルスに応答して一つの液滴を放出させるようにするドロップオンデマンド式液滴放出装置の駆動方法。 (もっと読む)


【課題】液体吐出ヘッドの寿命を延ばす。
【解決手段】プリンタは、ノズルに連通する複数の圧力室、及び、圧力室内のインクに圧力を付与する複数の圧電素子を含むインクジェットヘッドを備えている。通常印刷モードで動作して印刷を行う場合に(S102:NO)、駆動させるべき圧電素子に駆動パルスが付与された回数の積算値Csが所定値Cpよりも大きくなったとき(S104:YES)、あるいは、いずれかのインクジェットヘッドにおいて、積算値Csが所定値Cpを超えた圧電素子の割合Rが所定割合Rp以上となったときに(S105:YES)に、それ以降、インクジェットヘッドを駆動するドライバICから圧電素子に付与する駆動パルスの数を、通常時よりも少なくする(S106)。 (もっと読む)


【課題】マルチドロップ方式でインクジェットヘッドの駆動を行う場合の記録品質を向上する。
【解決手段】制御部22は、インクジェットヘッド1において、1画素に対して1ドロップだけ吐出する場合は、そのインクドロップの吐出速度が、1画素に対して複数のインクドロップを吐出する場合の1ドロップ目の吐出速度よりも速くなるように、1画素に対して複数のインクドロップを吐出する場合の各インクドロップを吐出するための通常波形とは異なる駆動波形を用いて吐出駆動を行うようにヘッド駆動部21を制御する。 (もっと読む)


61 - 70 / 611