説明

国際特許分類[B41J29/38]の内容

国際特許分類[B41J29/38]の下位に属する分類

自動停止装置
機械全体を制御または解析する装置

国際特許分類[B41J29/38]に分類される特許

20,081 - 20,090 / 20,272


【課題】 ホストコンピュータからプリンタの複数のカードスロットに装着される記録メディア上の画像を表示する場合に、複数のカードスロットのうち排他的に使用可能なものを判別し、同時に使用可能なカードスロットのみを表示することで容易に所望の画像データにアクセス可能にすることである。
【解決手段】 プリンタの排他的に挿入可能なカードスロットを判別、管理するカードスロット管理手段と、カードスロット内に記録メディアが挿入されていることを検知する記録メディア検知手段と、表示するカードスロットを選択するための切り替え手段と、記録メディア内の画像を一覧表示する画像表示手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像の劣化が少なく、高圧縮率で圧縮して保存すること。
【解決手段】無線タグが付加された印刷用紙に画像データを印字するプリンタエンジン219と、この印字された画像データを記憶するHDD212と、上記印刷用紙を無線走査し、無線タグへ無線情報を送信するリーダライター214と、上記印刷用紙を無線走査し、無線タグからの無線情報を受信するリーダライター216と、を備え、無線送信手段は、前記印字画像記憶手段に記憶されている画像データのアドレスを送信する。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像形成装置を想定した画像形成装置の管理を効率的に行って、オペレータの負荷を軽減すること。
【解決手段】 ステップ1311において、リカバリ印刷を開始すべきかどうか判定する。現在のエラー回数(すなわち、再印刷すべき部数)と以前印刷を行った際の1回の印刷処理時間とを掛け合わせて、エラーが発生したことにより印刷物を再印刷するのにかかる時間を算出する。次に、現在実行中のオフライン処理における残りの処理分の数と該当オフライン処理の1単位あたりの処理時間を掛け合わせて、オフライン処理の残り時間を算出する。エラー分全ての印刷時間とオフライン処理の残り時間を比較し、もしエラー分の印刷時間の方が短ければリカバリ印刷を開始すべきと判断し、逆に長ければリカバリ印刷を開始すべきでないと判断する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがプリンタによって著作物の画像を印刷する場合、著作物を小さく編集したり、著作物の画像の一部だけを印刷したりして、著作物を小規模に使用したいユーザーに対しても一律に課金されていた。
【解決手段】 印刷時の支払い金額が予め付加されている画像データを入力し、入力された画像データに編集処理を行い、編集処理の内容に応じて、前記支払い金額を変更し、変更された支払い金額に応じて課金を行い、出力する。 (もっと読む)


【課題】 DPOFにより設定された印刷条件に従った印刷を、その接続したプリンタ装置が実現できるという保証がないため、DPOFで設定された印刷条件での印刷を行えない場合がある。
【解決手段】 DSC3012は、画像データと画像データの記録に関するDPOF490を記憶する記憶媒体と、PDプリンタ装置1000との接続により、そのプリンタ装置の有する機能に関する情報を取得し、その取得した機能に関する情報に基づいて画像データの記録に関するCDPSジョブコマンド491を設定し、DPOF及びCDPSコマンドに基づいてPDプリンタ装置1000に対して記録を指示する。PDプリンタ装置1000は、この指示された記録条件に従って記憶媒体に記憶されている画像データを取得して記録する。 (もっと読む)


【課題】 画像データと、予め画像データの印刷方法を記述するファイルとを記憶する画像供給デバイスが、印刷装置との間で所定の通信プロトコルで印刷設定する場合に、その予め記憶する印刷方法のファイルでの印刷が行えない場合がある。
【解決手段】 画像データと、その画像データの印刷方法を記述するファイル(DPOF)とを記憶する記憶媒体を接続するインターフェースと、印刷装置との通信の開始に応じて、印刷装置との間で所定の通信プロトコル(CDPS)で通信可能であるかを確認し(S403),その所定の通信プロトコルで通信可能な場合に、所定のプロトコルで設定可能な印刷指示とファイルとを印刷装置に送信する(S405,406)。 (もっと読む)


【課題】可能な限り短い時間だけユーザが装置のところに拘束され、且つ正確な手順によって、悩ませられないようにジョブを速やかに便利に処理する方法および装置を提供する。
【解決手段】指紋入力ユニットを含むローカルユーザインタフェースユニットを有するディジタル画像再生装置と、ユーザワークステーションと、ディジタル画像ファイルのための論理的格納空間の動的セットの管理ユニットとを含む、ドキュメント処理を制御する方法。
この方法は、指紋入力ユニットにてユーザが指紋を入力するのを検出することと、それに応じて、入力された指紋からユーザを識別することと、識別された通りのユーザのアクセス権限に従って論理的格納空間の1つにアクセスすることと、自動的に且つさらなるユーザの対話処理をも何ら必要とすることなく、上記アクセスされた論理的格納空間に関するドキュメント処理ワークフローを始動させることと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】制御言語で書かれたファイルからOIへの変換処理を効率的に実行する。
【解決手段】デジタルテレビを見ているユーザから印刷指示がなされると、プリンタ600は、STB500に対して、1ページの印刷に必要な印刷対象データを送信するように通知する。STBから送られてくるSample.bmlを受信、解析して、画像の縦横サイズが不明な画像データを特定する。この特定した画像データの縦横サイズを送信するようにSTBに通知する。そして、STBから送られてくる縦横サイズに基づいて、印刷用のレイアウトを行った後、実際の画像データをSTBから入手して、ページ単位で印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】移動可能で会議を効率的に進行できるプロジェクタ複合機を提供すること。
【解決手段】本体2には移動のためのキャスター1が設けられると共に、当該本体2の上側に昇降部3が設けられ、この昇降部3は一端側で上下動するロッド5により昇降可能に支持され、前記本体2内にはプリンタ103が設けられ、前記昇降部3には、スキャナ102が設けられかつその読み取り面は昇降部3の上面に位置し、さらに、プロジェクタ101が設けられかつ投射レンズ4は昇降部の前記ロッド5による支持側に位置する。 (もっと読む)


【課題】 入力された画像データに画像処理を実施した結果を、通常の画像データの代わりに出力、又は着脱可能な外部I/Fに出力すると共に、内部情報を画像データに置き換えることで、良好な画像出力を得るための設定パラメータ調整を簡易化可能とした画像形成装置とその画像形成方法を提供する。
【解決手段】 画像形成装置に通常設けられる画像出力I/Fとは別個に、着脱可能な画像出力I/Fを設けると共に、所望の画像出力データを生成するための画像処理演算の途中又は演算終了した画像データ、及び、該画像データからなる画像データ信号の演算実行位置を示す画像基準信号を、任意の出力先へセレクト出力可能とする手段を設ける。 (もっと読む)


20,081 - 20,090 / 20,272