説明

国際特許分類[B41M5/34]の内容

国際特許分類[B41M5/34]に分類される特許

21 - 30 / 63


【課題】新規の多色熱画像化システムの提供。
【解決手段】多色熱画像化方法で、(a)第1画像形成層中に画像を形成するように構成されたサーマルプリントヘッドを用いて、第1画像形成層中に画像を形成するように構成されたサーマルプリントヘッドの温度、および熱エネルギーが第1画像形成層に付与される間隔を制御することによって、熱画像化部材の表面から、第1画像形成層を独立してアドレス指定する工程であり、第1画像形成層が少なくとも2つの異なる画像形成層を含む工程;(b)第2画像形成層中に画像を形成するように構成されたサーマルプリントヘッドを用いて、第2画像形成層中に画像を形成するように構成されたサーマルプリントヘッドの温度、および熱エネルギーが第2画像形成層に付与される間隔を制御することによって、画像化部材の同じ表面から、熱画像化部材の第2画像形成層を独立してアドレス指定する工程を包含する方法。 (もっと読む)


【課題】新規の多色熱画像化システムの提供。
【解決手段】多色熱画像化方法で、(a)第1画像形成層中に画像を形成するように構成されたサーマルプリントヘッドを用いて、第1画像形成層中に画像を形成するように構成されたサーマルプリントヘッドの温度、および熱エネルギーが第1画像形成層に付与される間隔を制御することによって、熱画像化部材の表面から、第1画像形成層を独立してアドレス指定する工程であり、第1画像形成層が少なくとも2つの異なる画像形成層を含む工程;(b)第2画像形成層中に画像を形成するように構成されたサーマルプリントヘッドを用いて、第2画像形成層中に画像を形成するように構成されたサーマルプリントヘッドの温度、および熱エネルギーが第2画像形成層に付与される間隔を制御することによって、画像化部材の同じ表面から、熱画像化部材の第2画像形成層を独立してアドレス指定する工程を包含する方法。 (もっと読む)


活性化プリンタと共に使用する媒体であって、ピクセルのアレイが被着された少なくとも1つの表面を有し、各ピクセルは少なくとも1つの活性化可能な着色剤を有する。ここで、異なるピクセルは異なる着色剤を有し、これらピクセルは、使用時に当該用紙が活性化プリンタを介して通過された場合に多色画像を生成することができるように、所定のパターンで配置される。上記媒体と共に使用する活性化プリンタは、該媒体上の前記アレイ内のピクセルのパターンを検出する手段を有し、かくして、該プリンタは所望の多色画像を生成するために用紙上のどのピクセルを活性化すべきかを決定することができる。

(もっと読む)


【課題】 メインテナンスが容易で、カートリッジ等の廃棄物を発生させず、しかも記録シートの管理を容易にすることができる記録シート等を提供する。
【解決手段】 画像形成時に低温発色層13の発色加熱によって、低温発色抑制層9の低温発色抑制カプセル23内から低温発色抑制剤が流出し、この低温発色抑制剤がタイミング層11を拡散し、時間遅延して低温発色層11の発色機能を抑制する。すなわち、低温発色層13を発色させてから、一定時間後に低温発色層13を自動的に定着できる。 (もっと読む)


【課題】 メインテナンスが容易で、カートリッジ等の廃棄物を発生させず、しかも記録シートの管理を容易にすることができる記録シート等を提供する。
【解決手段】 記録シート10は、中温発色層7と高温発色層17との間に低温発色層13が配置されている。低温発色層13と隣接して低温発色抑制層11が形成されている。低温発色抑制層11および低温発色層13が熱バリア層として機能するため、中温発色層7の発色抑制は不要である。 (もっと読む)


【課題】 メインテナンスが容易で、カートリッジ等の廃棄物を発生させず、しかも記録シートの管理を容易にすることができる記録シート等を提供する。
【解決手段】 温度T1で加熱されると内カプセル33内の低温発色カプセル31が発色する。そして、温度Ta(>T1)で所定の長時間加熱されると、内カプセル33が浸透状態あるいは破壊状態になり、内カプセル33の外側、且つ外カプセル37の内側にある発色抑制剤39によって、内カプセル33内における低温発色機能が抑制(定着)される。 (もっと読む)


【課題】 メインテナンスが容易で、カートリッジ等の廃棄物を発生させず、しかも記録シートの管理を容易にすることができる記録シート等を提供する。
【解決手段】 像形成時には、記録シート10が温度T1で加熱され、且つ圧力P1(>通常圧力P0)が加えられて低温発色層15が発色する。次に、記録シート10が、通常圧力P0で、温度T3(>T1)で加熱され、高温発色層11が発色する。このとき、圧力P1が印加されていないため、低温発色層15は発色しない。また、熱バリア層9があるため、中温発色層7は温度T2以上にはならず、発色しない。 (もっと読む)


【課題】 メインテナンスが容易で、カートリッジ等の廃棄物を発生させず、しかも記録シートの管理を容易にすることができる記録シート等を提供する。
【解決手段】 記録シート10が低温T1で加熱され、低温発色層17が発色する。その後に、記録シート10が圧力P1で加圧され、低温発色抑制層15の低温発色抑制機能が作用し、低温発色層17が定着される。次に、圧力P1の加圧を維持した状態で、中温T2で記録シート10が加熱され、中温発色層11が発色する。 (もっと読む)


【課題】 メインテナンスが容易で、カートリッジ等の廃棄物を発生させず、しかも記録シートの管理を容易にすることができる記録シート等を提供する。
【解決手段】 低温発色層9と中温発色層13との間に熱バリア層11が配置されている。保護層19側の中温発色層13を中温中時間で加熱したときに、熱バリア層11によって低温発色層9に対する熱伝達が遅延および抑制され、中温発色層13のみを発色できる。低温発色後に加圧されて低温発色抑制層7内の低温発色カプセル23が破壊され、低温発色層9の発色機能が抑制される。 (もっと読む)


【課題】異なる色相で発色する互いに隣接する感熱発色層の境界部分の感熱発色前の色相の濃度差を低減し、感熱記録媒体の印字品位の低下を防止する。
【解決手段】基材2上に設けられたインキ受理層3に異なる色相で発色する互いに隣接する複数の感熱発色層4a、4b、4cが含浸して形成され、この互いに隣接する感熱発色層4a、4b、4cの感熱発色前の色相の濃度差を低減するための着色剤がインキ受理層3に含まれている。 (もっと読む)


21 - 30 / 63