説明

国際特許分類[B60Q3/02]の内容

国際特許分類[B60Q3/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B60Q3/02]に分類される特許

101 - 110 / 774


【課題】
ルームランプなどの室内灯を所定時間経過したときに自動消灯する機能を設ける場合、スイッチ等の状態の検出を行なわずに自動消灯させようとすると、室内灯の点灯状態に関係なく、所定時間が経過するまでタイマ回路が動作する。そのため、無駄な電力を消費してしまうという問題があった。
【解決手段】
本発明の室内灯制御装置は、
室内灯を制御する室内灯制御装置であって、
前記室内灯を所定の信号にて変調し、前記所定の信号を検出することにより前記室内灯の点灯を判別し、
前記室内灯制御装置と対応づけられた所定の機器が停止後に、前記判別した時点から一定時間後に前記室内灯を消灯する。 (もっと読む)


【課題】夜間においてもタッチスイッチの被視認性および操作性に優れた車両用室内照明灯を提供する。
【解決手段】車室に固定する筐体12内部に設けた室内照明用光源14と、筐体12の開口部に配置した透光性カバー16と、透光性カバー16の光源14に望む側に形成した透光性電極膜18と、電極膜18に接続され、手の透光性カバー16への接触による電極・人体間の静電容量の変化に基づいて光源14を点消灯させる照明電源制御部と、を備えた室内照明灯で、筐体12内に第2の光源32を配置し、第2の光源32の発光により、タッチスイッチである透光性カバー16を車室内から視認可能に構成した。昼夜を問わず、タッチスイッチ(透光性カバー16)が発光するので、タッチスイッチの被視認性および操作性に優れる。 (もっと読む)


【課題】透光導電膜からノイズが発生した場合でも、シールド部で当該ノイズを吸収することにより他の電子部品などが当該ノイズの影響を受けるのを防ぐことができるとともに、外部からのノイズが透光導電膜で拾われるのを防ぐことができる。
【解決手段】車室に固定された灯具ボディ100と、前記灯具ボディ100内に設けられた光源と、前記光源から前記車室内に向けて出射される光を透光する透光部210を有し、前記透光部210の少なくとも一部に透光導電膜が形成された透光カバー200と、前記透光導電膜に接続され、接触体が前記透光部210の車室側の面に接触することによる前記透光導電膜と前記接触体との間に形成される静電容量の変化を検知することによって前記光源の点灯状態を制御する点灯状態制御部400と、前記透光導電膜の周囲に設けられ、グランドに接地されているシールド部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとっての使い勝手の良い調光動作を行うことができる室内灯付き車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車内に取り付けられ、モニタ部12と、室内灯111と、を有する室内灯付き車両用表示装置であって、ユーザに操作されることにより室内灯111に調光動作を行わせるための調光指令を出力するリモコン60の調光ボタンと、調光ボタンから調光指令が出力された場合、最も暗い発光レベルから徐々に明るくなるように室内灯111の調光を制御するCPU51とを有する。 (もっと読む)


【課題】レンズ意匠面外周のルーフトリムとの合わせ部の見栄え、ブカつきを良好にすることが容易となる車輌用室内照明灯を提供する。
【解決手段】光源30Lを有する機能部であるランプユニット30と、室内側に設けられる意匠部であるレンズ20とを有し、ランプユニット30にレンズ20をルーフトリム40の開口部40Kの内周縁を介して互いに嵌め込むことによりルーフトリム40を挟持した状態に取り付けられる車両用室内照明灯10において、ランプユニット30がルーフトリム40と接触する部位のランプユニット30側に位置決め突起30Tを複数個設けた。 (もっと読む)


【課題】多様な照明を実施して演出効果を高め得るとともに、低コスト化及び省スペース化を図ることができる車両室内照明装置を提供する。
【解決手段】本装置1は、第1光源(第1発光ダイオード2)と、第2光源(第2発光ダイオード3)と、第1及び第2光源の光を導光する導光路4と、を備え、導光路は、一端側に第1光源が接続され且つ第1投光部として機能する第1経路(導光体7)と、一端側が第1経路の他端側に連なり且つ他端側が第2投光部として機能する第2経路(分岐路11)と、一端側が第1経路の他端側に連なり且つ他端側に第2光源が接続される第3経路(分岐路12)と、を有し、第1経路と第2経路との連絡部には、第1光源の光を第1経路から第2経路に導く第1案内部(第1反射面14)が設けられ、第1経路と第3経路との連絡部には、第2光源の光を第3経路から第1経路に導き且つ第3経路から第2経路に導かれることを規制する第2案内部(第2反射面15)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】光源光を出射する出射口OP2の反対側に設けられた開口OP1が、ケース200と一体成型されたカバー300によって覆われるので、部品点数を増やすことなく光源光がケース200の外に漏れるのを防ぐことができる。
【解決手段】一方の面に開口OP1が設けられているとともに、前記開口OP1の開口方向と交差する面には光源622からの光を出射させる出射口が設けられ、前記光源622および前記光源622に供給される電力を制御する回路基板621が内部に収容されるケース200と、前記ケース200の開口縁部に係合して前記開口OP1を覆うカバー300と、前記ケース200および前記カバー300を接続する接続部400と、を備え、前記接続部400および前記カバー300は、前記ケース200と一体成型されることを特徴とする車両用室内灯100を提供する。 (もっと読む)


【課題】大型化や重量増加を招くことなく、限られたスペース内におけるレイアウトやデザインの自由度も向上し、火災等によってカバーが溶融した場合に溶融物が外部に漏れ出す虞もなく安全性に優れた照明装置を提供する。
【解決手段】光源20が取り付けられ、該光源20から照射された光を受けて間接的に外部を照らす反射面12を備えたケーシング11と、光源20を外側から覆う状態でケーシング11に装着される保護カバー30とから成る照明装置10において、ケーシング11の一部は、保護カバー30の全域に対して鉛直方向に重なる位置まで少なくとも延出し、かつ保護カバー30の最下部30aに近接する部分に、保護カバー30が溶融滴下した際に該溶解物を下方に漏らさず受け入れる溶融物受け部40を設けた。 (もっと読む)


【課題】複数の電線を均一に圧接することができる圧接接続装置およびこの圧接接続装置を備えた照明装置を提供すること。
【解決手段】圧接端子31bを固定した基部20を有し、電線ホルダー40に保持された複数の電線Wを前記圧接端子31bに圧接する圧接接続装置100において、前記基部20は、前記電線ホルダー40を回動可能に支持するとともに支点となる支持部21aおよび前記電線ホルダー40に係合する係合部60を有し、前記電線ホルダーWは、一端に設けられ前記支持部21aによって支持される回動軸41aおよび前記係合部60に係合する被係合部50を有し、前記電線ホルダー40が前記回動軸41aを中心として回動することによって前記複数の電線Wを圧接する際に、該電線ホルダー40は前記支持部21aと前記係合部60との間で引っ張られる。 (もっと読む)


【課題】複数の光源を備えた車両用照明装置において、輝度ムラを低減させることが可能な車両用照明装置を提供する。
【解決手段】ドアトリム10に取り付けられる車両用照明装置20であって、ドアトリム10の裏側に配列された複数のLED32と、複数のLED32からの出射光を反射可能な光反射部40と、を備え、ドアトリム10には、複数のLED32の配列方向に沿って延びる形状をなし、複数のLED32からの出射光をドアトリム10の表側に出射可能とする光出射用開口Sが設けられ、複数のLED32における各発光面32Aは、光反射部40に指向されており、光反射部40は、その光反射面41が複数のLED32からの出射光を光出射用開口Sに向けて反射させる形で配されていることを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 110 / 774