説明

国際特許分類[B60R22/24]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | 車両における安全ベルトまたは身体装具 (3,437) | 係止装置 (701) | 車両の側部,ドア,または屋根に固定されるもの (205)

国際特許分類[B60R22/24]に分類される特許

101 - 110 / 205


【課題】乗員用シートのシートクッションを前後移動させる際に、ウエビングが邪魔になるのを効果的に防止できるようにする。
【解決手段】乗員用シート1が車室内の前後方向に沿って移動可能に設置されるとともに、乗降用開口部3が車室の側面部に形成された自動車において、上記乗員用シート1の乗降用開口部3側に位置する部位に設けられたシート用操作部材9と、上記乗員用シート1に着座した乗員を拘束するシートベルト装置用のウエビング11と、その一端部を上記乗降用開口部の下辺部に固定するためのラップアンカーと、このラップアンカーの固定部からその上方に向けて延びるように設置されて上記ウエビング11を拘束するアンカーカバー13とを有し、ウエビング11の非使用状態においてアンカーカバー13によるウエビング11の拘束位置が、上記シート用操作部材9の車幅方向における設置位置よりも車外側に設定された。 (もっと読む)


【課題】ウェビングが不使用位置から斜め方向に引っ張られた場合でもウェビングに引っ掛かりが生じないようにし、しかも、見栄えを向上させると共に、コストダウンする。
【解決手段】摺動案内部52は、その摺動面がカバー部材16におけるウェビング34の送出側の一般面42に対してウェビング34の送出側に突出され、且つ、送出口56におけるウェビング34の幅方向一方側及び他方側に移動された状態におけるウェビング34とウェビング34の幅方向にラップする構成とされている。また、閉塞部50及び摺動案内部52は、不使用状態におけるウェビング34で覆われるようになっており、摺動案内部52はカバー部材16と別に設けられている。 (もっと読む)


【課題】リトラクタ取付部の支持剛性を高めながら、車体後部全体の剛性を向上させることができる車体後部構造を得る。
【解決手段】リトラクタ取付リインフォース40は、Cピラーリインフォース12に前端部42が結合されると共に、車両前後方向に延在してかつ後端部46がホイルハウスエクステンション22の後部上方側に配設されている。リトラクタ取付リインフォース40の後端末部46Aは、ホイルハウスエクステンション22の後端稜線部22Aにおける直線部222Aの延長線L上に配設されている。 (もっと読む)


【課題】筒体の耐久性が良好であり、且つ低コストにて構成可能なシートベルトのスルーアンカを提供する。
【解決手段】アンカベース3にシャフト5が回転不可能に支持され、該シャフト5に回転可能に筒体6が外嵌している。筒体6の内周面にはシャフト5の凸角部5tが係合可能な凹部12が設けられている。筒体6は、ベアリング9を介して上下動可能にシャフト5に支持されている。ベアリング9とシャフト5との間には、筒体6も凹部12とシャフト5の凸角部5tとが離隔するように該ベアリング9を上下へ付勢した板バネ11が設けられている。シートベルトから筒体6に所定値以上の押圧力が加えられると、板バネ11の付勢力に抗して筒体6が下方へ移動し、これにより筒体6の押圧力12にシャフト5の凸角部5tが係合して筒体6の回転が阻止される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両の前方衝突時にシートベルト荷重でリトラクタが荷重方向に移動したときに、リトラクタの損傷を防止することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るシートベルト装置の取付け構造は、リトラクタ14を車体のボディアウタパネル34とボディインナパネル32との間に設置されたリインフォースメント35に取付け、リトラクタ14をボディインナパネル32に形成された開口32hから室内側に突出させる構成のシートベルト装置の取付け構造であって、車両前方衝突時のシートベルト荷重Fがリトラクタ14を介してリインフォースメント35に加わることで、そのリインフォースメント35が変形する構成であり、ボディインナパネル32の開口32hの周縁には、リトラクタ14がリインフォースメント35の変形によりシートベルト荷重Fの方向に移動する際に、そのリトラクタ14が室内側から当接し、さらに摺動できるように構成された傾斜面32xが形成されている。 (もっと読む)


【課題】シートベルトアンカ取付部の補強とピラー部の補強の双方を考慮した構造とする。
【解決手段】リアピラー3におけるリアピラーインナ13とその外側に位置するリアピラーアウタレインフォース25との間の空間に、シートベルトアンカ取付ブラケット27を設ける。シートベルトアンカ取付ブラケット27は、シートベルトアンカを取り付けるシートベルトアンカ取付面37と、その車室側の下縁37a及び上縁37bからそれぞれ連続する下部面33及び上部面35を備えている。シートベルトアンカ取付面37をリアピラーインナ13の外側に接合する一方、下部面33の2辺33a,33b及び上部面35の2辺35a,35bを、リアピラーアウタレインフォース25の内面にそれぞれ接合する。 (もっと読む)


【課題】乗員のウエビングの装着操作性を良好に維持しつつ、ウエビングの表面の汚れを除去又は低減するウエビングガイド構造を得る。
【解決手段】センタピラーガーニッシュアッパ34Bにはウエビング挿通用のガイド孔38が形成されており、かかるガイド孔38の内周下縁部38Aが下縁後部38A1と下縁前部38A2とを備えている。ウエビング12は引出し時には下縁前部38A2を通り、巻取り時には下縁後部38A1を通る。そして、下縁後部38A1のみにブラシ40が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 キャブオーバー型車両においてドア開口部を広く確保しながらも、シートベルトを乗員の腰部に近接した位置に配策でき、拘束性に優れるとともに、衝撃負荷時におけるアンカーの固定部への負担を低減可能なシートベルト配索構造を提供する。
【解決手段】 フロントシート(2)下方のフロアパネル(11)にエンジンのメンテナンスホール(10)が配設され、該メンテナンスホールを閉鎖するライザーパネル(3)上に、前記フロントシートのシートクッション(21)が配設されているキャブオーバー型車両のシートベルト配索構造において、前記シートクッションのキャビン側部側に位置した前記ライザーパネルの上面部に、キャビン中央側のバックル(44)に連結されるタング(43)からキャビン側部のアンカー(45)に延びるシートベルト(4b)を挿通状態で案内するガイド部材(5)を設け、前記ガイド部材により、前記シートベルトが、前記シートクッション(21)の座面より低位置で張支されるようにした。 (もっと読む)


【課題】シートベルトの使用状況に応じて、最適なフォースリミッタ機構の制御を実現することが可能なシートベルト装置を提供する。
【解決手段】3点式シートベルト10のみ装着されている際は、第1所定値以上の荷重が作用した場合に、3点側フォースリミッタ機構が動作する。そして、3点式シートベルト10に加えて2点式シートベルト20が装着されている場合は、第1所定値よりも低い第2所定値に係る荷重が作用した場合に、3点側フォースリミッタ機構が動作すると共に、併せて装着された2点側フォースリミッタ機構も協調して動作する。このようにシートベルトの装着状態に応じてフォースリミッタ機構が動作する荷重を最適制御するので、より安全性の向上を図ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】製作コストを低廉化できる車両のシートベルトリトラクタ取付け部構造を提供する。
【解決手段】シートベルトリトラクタ3を配置する第1開口部41と、シートベルト4を通過させる第2開口部42とから成る開口40を車体パネル2に形成し、第1リーンフォース31を車体パネル2の車室外側D2の面に固着し、第1開口部41に配置したシートベルトリトラクタ3を車体パネル2に取付け、第1リーンフォース31に、第2開口部42の車室外側D2に位置する第1延出部50を設け、第1延出部50から車室内側D1に突出してシートベルト4の車室外側D2の面4Aに当接可能な突出部51を設けてある。 (もっと読む)


101 - 110 / 205