説明

国際特許分類[B62D33/02]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 自動車;付随車 (46,083) | 貨物輸送用の上部構造 (604) | プラットホーム;無蓋の荷物収容室 (177)

国際特許分類[B62D33/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B62D33/02]に分類される特許

1 - 10 / 41


【課題】床部への固定作業を簡単に行うことができるトレーラのフロントウォールを提供する。
【解決手段】床車長方向に延在するメインビーム10を有するトレーラ1の前部に位置するフロントウォール30であって、側柱31と間柱32と上枠材33と板材34とを組み付けて形成された壁本体部35と、この壁本体部35の下部に固定された連結部材50と、を備え、連結部材50は、メインビーム10の前端部に固定されていることを特徴とする。さらに、連結部材50は、間柱32の後方に配置されている。 (もっと読む)


【課題】ラダー本体を、簡単な構成で、かつコンパクトな作動範囲で回転させる。
【解決手段】この装置は、車体フレーム3に装着されるマウントフレーム21と、ラダー本体23と、第1油圧シリンダ24と、上下ロック機構25と、を備えている。ラダー本体23は、上部がピン22の回りにマウントフレーム21に対して回転自在に支持され、下端部が昇降位置と格納位置との間で回転可能である。第1油圧シリンダ24は、マウントフレーム21に支持され、ラダー本体23を昇降位置と格納位置との間で移動させる。上下ロック機構25は、格納位置のラダー本体23がマウントフレーム21に対して上下方向に移動するのを規制する。そして、ピン22は、正面視で昇降位置のラダー本体23の長手方向に実質的に直交し、かつ平面視で格納位置のラダー本体23の長手方向に実質的に直交している。 (もっと読む)


【課題】サイドパネルアウタの張り剛性や耐デント性能を向上させ、且つ車両重量の増加やコストの上昇を抑制することができる車両の荷台のサイドパネル構造の提供。
【解決手段】車両1の荷台3のサイドパネル5を構成するサイドパネルインナ9と、サイドパネルアウタ14との間の内部空間13に、アンチドラム19を配置する。アンチドラム19は、上下方向が前後方向よりも長い矩形長板状であり、上端部20がサイドパネルアウタ14のアウタ上縁部15と、下端部21がサイドパネルアウタ14のアウタ下縁部17とそれぞれ接合される。上端部20と下端部21との間で上下方向に延びる補強板部22は、サイドパネルアウタ14のアウタパネル部16の上下方向のほぼ全域わたって車幅方向内側からアウタパネル部16の内面16aに近接し、部分的に内面16aに固着される。 (もっと読む)


【課題】長尺荷物を積載して走行することが可能で、しかも小荷物積載又は空積載時には走行抵抗の低減を図れる貨物車両を提供する。
【解決手段】キャブ2の後方に荷台3を有する貨物車両Cにおいて、キャブの背面より車体前後方向Xの後向きに突出し車幅方向Yに延設される整流板6と、キャブの背面より車体前後方向の後向きに突出し整流板の左右端より車幅方向外側に配備されると共に車幅方向に延びる回転中心線L1回りに整流板を枢支する左右突状支持枠16と、左右突状支持枠と整流板とを回転中心線より所定量離れた位置で互いを接離可能にピン結合すると共に整流板を整流位置P1と直立位置P2とに切換え保持する切換え位置保持手段17と、を備え、切換え位置保持手段17が整流板15を直立位置に保持することで、該整流板の上端縁に荷台の長尺荷物Mの前部を載置することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】材質を変更したり板厚を厚くすることなく高い支持剛性を維持できる支持フレームを用いたバン型車両の荷台構造を提供する。
【解決手段】支持フレーム9は、横根太19の車幅方向外側端の上端部23aから車幅方向外側に向かうにつれて斜め上方に延びる傾斜面43を有し、前記荷箱7の側板11における下端部の車幅方向外側の角部は、前記支持フレーム9の傾斜面43に当接可能な傾斜部57に形成され、前記荷箱7の側板11の傾斜部57を前記支持フレーム9の傾斜面43に当接させて支持するように構成している。 (もっと読む)


【課題】メインビームの一部への応力集中を抑制できるトレーラの床構造を提供する。
【解決手段】トレーラ2の長さ方向に延在する複数のメインビーム10が設けられたトレーラ1の床構造2であって、少なくともトラクタ3との連結部に床面となる面状構造体を備え、エプロンプレート51を支持する支持フレーム50を、メインビーム10と隙間をあけて配置し、面状構造体に固定しており、支持フレーム50は、トレーラ2の長さ方向に延在する長尺材からなる。 (もっと読む)


【課題】輸入木材に比べ安定供給及び価格面で優れ、しかも車両軽量化による低燃費性能にも優れた国産木材のみを使用するとともに、スギ間伐材を有効活用することで地球環境にも配慮したバス用床材を提供する。
【解決手段】スギ間伐材3とアカマツ材および/またはヒノキ材2とを交互に積層した複合材であって、表面層にアカマツ材2を用いたバス用床材1である。積層の層数が、好ましくは3,5,7または9であり、かつ全積層厚が、好ましくは9〜21mmである。 (もっと読む)


【課題】荷台に滴下した雨水、オイル、荷台に撒かれた薬剤や洗浄水などの液体によって床板が劣化せず、液体の路面への漏れ出し及び他の積み荷の汚れを抑制可能とする運搬車両用の荷台を提供する。
【解決手段】荷台は、板形状を有し且つ幅方向に並べて配置され合成樹脂で形成された複数の小幅床板11と、隣接配置される小幅床板11を接続する接続用ブラケット12を備える。接続用ブラケット12は、小幅床板11の各々を横根太6に固定するベース部と、隙間を挟んで互いの側面が対向するように小幅床板11同士を接続し且つベース部と接続される接続フランジ部を有する。隣接配置される小幅床板11において対向する一対の側面及び接続フランジ部の上面によって囲まれる空間が水密空間として形成され、その水密空間によって小幅床板11の長手方向に沿って延伸する液体受け容れ溝15が形成される。 (もっと読む)


【課題】大小の荷物を効率的に積載可能なトラック用収納構造を提供する。
【解決手段】乗員室と荷台3とを備えるトラック1に用いられるトラック用収納構造10であって、乗員室の後部を構成する隔壁に取り付け可能で、内部に収納空間を形成する収納ボックス11を備え、収納ボックス11は、前記乗員室の後部を構成する隔壁に取り付けられたとき、乗員室との対向面と異なる面に開閉可能な側面扉部18及び後面扉部19を有する。 (もっと読む)


【課題】 トラックの荷台上においても、高所作業となる場合にのみ使用でき、高所作業とならない場合には、普通のトラックとして使用できるようにした貨物自動車の荷台、および貨物自動車の荷台作業用安全装置、並びにこれらを用いて形成した貨物自動車の提供。
【解決手段】 貨物自動車における荷台であって、当該荷台に対して、長尺なパイプ又は柱を用いて形成された長尺部材を立設させて着脱自在に保持する基礎部材を設けた貨物自動車の荷台を提供し、更にパイプまたは柱を用いて形成されると共に、貨物自動車の荷台に対して着脱自在に立設される2つ以上の長尺部材と、当該2つの長尺部材の一端に接続されると共に、長尺部材間に連架される親綱と、一端が当該親綱に対してスライド可能であると共に、他端側に作業者に連結される連結具を設けたロープ部材とからなる貨物自動車の荷台作業用安全装置を提供する。 (もっと読む)


1 - 10 / 41