説明

国際特許分類[B62J11/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 自転車用サドルまたはシート;自転車特有で他に分類されない付属品,例.自転車用の荷物台,自転車用の保護装置 (5,837) | 自転車に一定の形状をした物品,例.地図,傘,びん,を取付けるための支持装置 (367)

国際特許分類[B62J11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B62J11/00]に分類される特許

1 - 10 / 358


【課題】走行時でのバッテリ装置のがたつきによる音の発生を防止できる電動アシスト自転車などの電動走行車のバッテリロック構造を提供する。
【解決手段】車体側に設けられたバッテリロック部40に配設され、バッテリ装置20の装着位置に向けて出退する出退部42dを有する錠装置42と、バッテリ装置20に設けられて、出退部42dに係合可能な係合部22cと、錠装置42に対して、バッテリ装置20の装着方向にスライド自在に配設されるとともにバッテリ装置20に当接可能とされたスライド体としてのカバー43と、錠装置42とカバー43との間に介装されて、カバー43をバッテリ装置20の装着方向と反対側に付勢し、バッテリ装置20の装着時には、カバー43を介してバッテリ装置20を装着方向と反対側に付勢することで、バッテリ装置20の係合部22cを出退部42dに密接させる付勢体44とを備えた。 (もっと読む)


【課題】収納スペースや他の車体スペースを有効利用しつつ配置することが可能な自動二輪車の盗難対策装置を提供する。
【解決手段】自動二輪車の盗難対対策装置において、盗難対策装置50は、シート26の底面に対向するように配置され、シート26は、ライダー及びパッセンジャーの2名が前後に乗車可能に形成され、シート26の前方に燃料タンク22が配置され、燃料タンク22の後部に燃料タンクの上からシート26の前部が重ねられた重合部94が形成され、重合部の燃料タンク22側に盗難対策装置50が取付けられている自動二輪車の盗難対策装置。 (もっと読む)


【課題】トランクに要求される剛性を低減させて、トランクの薄肉化・軽量化を図る。
【解決手段】鞍乗型車両(10)に設けられたキャリア(12)と、キャリア(12)に着脱自在に取り付けられるトランク装置(20)と、車両前後方向に関し、トランク装置(20)におけるキャリア(12)に対する取付面(21)の前後においてキャリア(12)側に突出する前部係止部(31)および後部係止部(41)と、操作者の操作に従って作動し、キャリア(12)に係合することにより、トランク装置(20)をキャリア(12)に固定する係合フック(51)とを備え、前部係止部(31)および後部係止部(41)は、前方/後方のうち同一方向に屈曲させた前部係止フック(31)および後部係止フック(41)で構成し、係合フック(51)は、両係止フック(31,41)の屈曲方向とは反対方向に屈曲し、操作者による固定操作時に、両係止フック(31,41)の屈曲方向とは反対方向に移動してキャリア(12)と係合する。 (もっと読む)


【課題】メータユニットの傾斜角が任意に変更できると共に日光の影響を受けにくいメータユニットを備える車両を提供することを課題とする。
【解決手段】携帯形端末63の表示部64が運転者の顔に対面するように、スイングさせた位置にセットすることができる。この例では、日光がバイザー部109で遮断される。加えて、ハンドルポスト16L、16Rの上部の車両後方への張り出し部115、115も携帯形端末63に向かう日光を遮断する庇(サンバイザー)の役割を果たす。
【効果】晴天下の走行であっても表示部64の視認性が良好に確保される。バイザー部109及び張り出し部115、115は、携帯形端末63に向かう雨水を遮断する庇の役割をも果たす。 (もっと読む)


【課題】エンジン式オートバイの既成概念を完全に払拭した電動オートバイの形態・構造を提供する。
【解決手段】前輪3と後輪20の取付け部近傍を、所定の断面形状を有する型鋼で連結する、又は方形の断面を有する筒状の部材を横向きに連結し、前輪と後輪の取付け部とを連結した、メインフレーム構造とする。また、バッテリー2を保護するサブフレームを装備し、意匠面を有するカバーで覆う。 (もっと読む)


【課題】電子機器を被取付部材に取り付けた状態で、電子機器の取付方向を容易に変更できる取付具を提供する。
【解決手段】自転車のハンドルバーにはマウントが取り付けられる。サイコン20の底面28に設けられた取付本体部30は4本の係止爪部35〜38を備える。係止爪部35〜38は十字方向に各々延出する。マウントの穴部には4つの被係止部が設けられている。被係止部は穴部を軸方向から見た場合に90°ずつずれた位置に設けられている。取付本体部30をマウントの穴部に挿入し、係止爪部35〜38を各被係止部に係止させる。サイコン20はマウントに取り付けられる。この状態から取付本体部30を90°回転させると、係止爪部35〜38は4つの被係止部の何れかに係止する。故にサイコン20をハンドルバーに取り付けた状態で、サイコン20の取付方向を容易に変更できる。 (もっと読む)


【課題】表示装置等を容易に着脱することができ、かつ、小型化することができる取付装置を提供する。
【解決手段】所定部材に固定される本体部2を有する取付装置1において、前記本体部2が、互いに相対して設けられ、前記着脱部材3を挟み込んで当該着脱部材3を前記本体部2に固定する一組の固定部材5と、前記一組の固定部材が前記着脱部材を挟み込む方向と略直交する方向に互いに相対して設けられ、且つ前記一組の固定部材5を、前記着脱部材3挟み込んでいる方向とは逆の方向に動かすことで、前記固定部材5による固定を解除する解除部材6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】他部材の配置等への影響を抑えてコンパクトにABSモジュールを配置すると共に、ABSモジュールに対する外乱の影響等を抑えることができる鞍乗り型車両を提供する。
【解決手段】メインフレーム15を上方から跨いで覆うように設けられる燃料タンク41を備え、ABSモジュール61は、その上方及び左右側方を燃料タンク41で覆われるように燃料タンク41の下方に配置され、燃料タンク41の下面には、ABSモジュール61を収容する凹部78が形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両後部に盗難対策装置が配置される自動二輪車において、車両のコストアップを抑えることができる技術を提供することを課題とする。
【解決手段】自動二輪車に、乗員が座るシートを支持する左右のシートフレーム27L、27Rと、これらの左右のシートフレーム27L、27Rに取付けられ後輪14からの泥・水・埃が及ぶことを防止するリヤフェンダ68と、左右他側のシートフレーム27に取付けられる盗難対策装置70と、この盗難対策装置70へ後輪14からの泥・水・埃の直撃を防ぐアンダカバー98とが備えられる。リヤフェンダ68とアンダカバー98とは一体成形されている。 (もっと読む)


【課題】収納スペースや他の車体スペースを有効利用しつつ配置することが可能な自動二輪車の盗難対策装置を提供することにある。
【解決手段】自動二輪車の盗難対対策装置において、盗難対策装置(50)は、シートの底面に対向するように配置され、シートは、その前端又は後端の一方を支点(178)にして車体側に開閉自在に取付けられるとともに、支点の上方に位置するシートの底面に前記盗難対策装置(50)が取付けられている。 (もっと読む)


1 - 10 / 358