説明

国際特許分類[B63H21/21]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品 (9,089) | 船舶の推進または操舵 (3,538) | 船上の推進動力設備または装置の使用 (784) | エンジンまたは伝動装置の制御装置で,船舶に特に適用されるもの (177)

国際特許分類[B63H21/21]に分類される特許

51 - 60 / 177


【課題】補助推進装置の設置や舵の制御が不要で、目標位置を設定するだけで目標位置までの経路上に船体を漂流させる船体用制御装置及び船体用制御プログラム並びに船体用制御プログラムを組み込んだ自動操舵装置を提供する。
【解決手段】船体は、船体用制御装置1とGPS航法装置2とクラッチ制御装置3とスパンカーとを備える。繰船者が目標位置を設定すると、現在位置から目標位置までの設定経路が算出され、船体と設定経路との離間距離が限界偏位量を超えた場合、クラッチ制御装置3がクラッチ4を嵌めて船体を推進させ、船体が設定経路上に復帰するとクラッチ制御装置3がクラッチ4を脱して船体を停止させる。 (もっと読む)


【課題】変速機を備えると共に、1速への変速が指示されているときに内燃機関が長時間継続して高回転となるのを防止し、よって変速ギヤへの負荷を軽減して変速機の耐久性を向上させるようにした船外機の制御装置を提供する。
【解決手段】変速機を備える船外機の制御装置において、操船者の操作に応じて変速指示を出力する変速指示出力手段から1速への変速指示が出力されているとき、内燃機関の機関回転数NEが所定時間継続して所定回転数(第1の所定回転数)NE1以上か否か判定すると共に(S102,S108)、内燃機関の機関回転数NEが所定時間継続して所定回転数NE1以上と判定される場合、1速から2速に変速させる(S110)。 (もっと読む)


【課題】変速機を備え、加速終了時の変速の際に生じる減速感を軽減させると共に、船舶の陸上げの際に船外機が地面に干渉してプロペラなどが損傷するのを防止するようにした船外機の制御装置を提供する。
【解決手段】変速機とトリム角調整機構を備える船外機の制御装置において、操船者の操作に応じてトリム角の調整指示を出力するトリムスイッチと、変速機における変速制御に応じてトリム角調整機構の動作を制御し、トリム角を調整する第1のトリム角制御手段と、トリムスイッチから出力されるトリム角の調整指示に応じてトリム角調整機構の動作を制御し、トリム角を調整する第2のトリム角制御手段とを備えると共に、トリムスイッチからトリム角の調整指示が出力されるとき、第2のトリム角制御手段によってトリム角θが所定角度θ1以上になったと判定される場合(S800)、第1のトリム角制御手段によるトリム角の調整を停止させる(S816)。 (もっと読む)


【課題】変速機を備えると共に、プロペラの回転数を可能な限り減少させて船体をより低速で航行させることができるようにした船外機の制御装置を提供する。
【解決手段】プロペラの回転数を制御して船体を低速で航行させる低速航行制御手段を備える船外機の制御装置において、低速航行制御手段は、操船者の操作に応じてプロペラの回転数の増加/減少指示を出力するプロペラ回転数増減指示出力手段(トローリングスイッチ)を備えると共に、変速機で2速が選択されていると共に、内燃機関の機関回転数(エンジン回転数)NEが所定回転数NE1以上のときにプロペラ回転数増減指示出力手段によって減少指示が出力される場合、変速機を動作させて2速から1速に変速させる(時刻t3)。 (もっと読む)


【課題】変速機を備え、加速終了時の変速の際に生じる減速感を軽減させると共に、過度なトリムアップによるピッチングの発生を防止するようにした船外機の制御装置を提供する。
【解決手段】変速機とトリム角θを調整可能なトリム角調整機構(パワーチルトトリムユニット)とを備える船外機の制御装置において、変速機で2速が選択されてエンジンのスロットル開度の変化量が所定値以上のとき、2速から1速に変速させt1、エンジン回転数NEが第1の所定回転数NEc以上になったとき、トリム角調整機構を動作させてトリムアップを開始させると共にt2、トリムアップが開始された後、エンジン回転数NEが所定回転数NEcより大きい値に設定される第2の所定回転数NEa以上になったとき、1速から2速に変速させると共に、2速に変速されたときに前記トリムアップを停止させるt3。 (もっと読む)


【課題】変速機を備えると共に、加速時の内燃機関や変速機の動作を適切に制御し、よって加速直後における加速性能を向上させるようにした船外機の制御装置を提供する。
【解決手段】変速機を備える船外機の制御装置において、変速機で2速が選択されているとき、内燃機関に対して操船者によって加速が指示されたか否か判定し(S32)、船外機が搭載される船舶の理論速度Vaと実速度Vに基づいてプロペラのスリップ率εを検出し(S38)、加速が指示されたと判定されるとき、検出されたスリップ率εの上昇を抑制するように内燃機関のスロットル開度THを制御すると共に(S42)、検出されたスリップ率εが第1の所定値ε1以下で、かつスリップ率の変化量Dεが規定値Dε1以下になったとき、2速から1速に変速するように変速機の動作を制御する(S44,S46)。 (もっと読む)


【課題】変速機を備えると共に、1速への変速が指示されているときに内燃機関が長時間継続して高回転となるのを防止し、よって変速ギヤへの負荷を軽減して変速機の耐久性を向上させるようにした船外機の制御装置を提供する。
【解決手段】変速機を備える船外機の制御装置において、操船者の操作に応じて変速指示を出力する変速指示出力手段から1速への変速指示が出力されているとき、内燃機関のスロットルバルブが全開開度付近にあると判定されると共に(S102)、内燃機関が所定の運転状態にあると判定されるとき(S112)、1速から2速に変速させる(S114)。 (もっと読む)


【課題】変速機を備えると共に、後進時において船舶の推力が低下するのを防止するようにした船外機の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関からの動力をプロペラに伝達する動力伝達軸に介挿されると共に、少なくとも1速、2速からなる変速段を有し、内燃機関の出力を変速段のうちの選択された変速段で変速してプロペラに伝達する変速機を備える船外機の制御装置において、変速機が後進位置にあるか否か判断し(S14)、変速機で2速が選択されていると共に、変速機が後進位置にあると判断されるとき、2速から1速に変速するように変速機の動作を制御する(S68)。 (もっと読む)


【課題】必要な時に十分な推進力を得ることができる船外機、およびこれを備えた船舶を提供すること。
【解決手段】船舶は、船外機と、船体とを含む。船外機本体は、取付機構によって、チルト軸まわりに回動できるように船体に取り付けられている。船外機本体は、PTT機構によって、チルト軸まわりに回動される。船外機本体の傾斜角度は、角度検出値が角度検出装置からECUに入力されることにより検出される。また、エンジンの回転速度は、速度検出値が回転速度検出装置からECUに入力されることにより検出される。ECUは、船外機本体の傾斜角度がフルトリムイン角度よりも小さい場合、およびフルチルトアップ角度よりも大きい場合には、エンジンの回転速度を低下させる速度低下制御を実行しない。 (もっと読む)


【課題】定速航走制御するための目標スロットル開度と、操作レバーのレバー操作量に対応する目標スロットル開度とを簡単に自動的に切替ることのできる船舶の航走制御システムを提案する。
【解決手段】スロットル制御部400が、定速航走指令に基づいて、少なくとも船速信号と目標船速指示信号とを用いて、船舶を定速航走制御するための第1目標スロットル開度を演算する第1演算部410と、レバー操作量に対応する第2目標スロットル開度を演算する第2演算部320と、第1目標スロットル開度と第2目標スロットル開度の中から、値の小さい方を選択し、スロットル開度として出力する選択出力部430とを含む。 (もっと読む)


51 - 60 / 177