説明

国際特許分類[B65D33/14]の内容

国際特許分類[B65D33/14]に分類される特許

21 - 30 / 184


【課題】指掛け孔に掛けられる指への負担を十分に軽減でき、且つ指掛け孔の周縁部分を清潔な状態に維持することが可能なパウチ容器を提供することである。
【解決手段】パウチ容器10は、容器外形を構成する外装シート11と、外装シート11の端縁に形成され充填部13を密閉する端縁シール部12と、端縁シール部12を貫通して形成された指掛け孔30と、指掛け孔30の上方に設けられた未シール部31と、指掛け孔30と未シール部31との間に形成されて指掛け孔30と未シール部31とを隔離する隔壁シール部32と、隔壁シール部32の少なくとも一部が指掛け孔30の内側に延出して形成された舌片部33と、を備える。 (もっと読む)


【課題】他の容器への詰替え時に、脈動を起さないで流動性内容物を排出できると共に、粘度の高いペースト状の流動性内容物であっても円滑に流動性内容物を排出できる注出口付き包装容器を提供する。
【解決手段】注出口5を上部の隅部に備えてなるスタンディングパウチ形式の包装容器10において、注出口5と対向する下部隅部の近傍には、当該包装容器の流動性内容物を他の容器に詰替える時に使用される、包装容器の内部に大気を導入するための通気孔17を開口する開口手段を配設する。開口手段は、側面周縁部A又は下端底部Bのヒートシール部1,2に形成された、2枚のフィルムを貫通してなり切り裂きを誘導するノッチと、ハーフカット溝からなる開封案内線である。 (もっと読む)


【課題】 塵芥車でのごみ回収時に特定の排出物が原因で発生する引火などの事故を防ぐため排出物を選別して運搬するための収容体を提供する。
【解決手段】 塵芥車に吊り下げて使用した場合に、被収容物が運搬時の振動などで開口部から飛び出しにくく、且つ、滞りなく被収容物を放出できるように上部開口部を任意の範囲で固着し、危険性のある特定されたごみや資源物とされる被収容物を選別して収容し運搬できる。 (もっと読む)


【課題】 製造が容易で量産化に適し、使用材料も可及的に少量化が可能な構造とした吊り下げ展示用商品の包装袋の吊り下げ用フック体を提供する。
【解決手段】 上半部に商品吊り下げ桿への引っ掛け用フック部1を、下半部の本体部2に商品包装袋の小孔への係止部3を備えた合成樹脂製の単体成形品で、係止部3が、背面24側に向かう傾斜部23を介して下方に連接させた垂下軸21と、その下端部22から所定の空間9,9を隔てて斜め上方に突出させた左右一対の弾性脚4,4と、これらの上端部を、垂下軸21の背面24との間に微小間隙8を隔てて略平行に形成させた係止突起5,5と、これらの係止突起5,5と垂下軸21の下端部22との間に、本体部2の表面25側に向けて突出させた柱状部6,6と、これら両柱状部6,6の表面25側部分から左右方向に向けて連接された操作突起7,7とを備えている構造としたもの。 (もっと読む)


【課題】 本発明は外周縁をヒートシールして強化したプラスチック長方形柔軟袋内に充填した液状洗剤類を、床面又は台面等の水平面上に載置した空瓶又は空ボトル内にスタンドや漏斗等を用いることなく、既存の台面及び壁面に支持して安全に詰め替えることを目的とするものである。
【解決手段】 方形外周縁をヒートシールしてなり、かつヒートシール部2の隅角部4”に注出用突起4を斜め外向きに設けてなる洗剤類のプラスチックシートによる柔軟収容袋5において、上記隅角部4”の少なくとも対角部表面14に対角部粘着面8”(粘着剤a’の塗布面)を形成し、該対角部粘着面8”に離形紙8’を着脱自在に粘着してなる柔軟収容袋における詰め替え用自立装置。 (もっと読む)


【課題】被包装物を液槽内の定位置に留めることができる包装用袋を提供することを目的とする。
【解決手段】液槽100の排水孔101を塞ぐ栓部材102を液槽100の一部に連結する線状の連結部材103に取付られる包装用袋である。被包装物3を内部に封入する収納部1と、収納部1の少なくとも一端部を平面状に閉じる密封部2とを有し、連結部材103に着脱自在に取付られて、取付状態で、その取付位置を維持する保持手段6を密封部2に設けた。 (もっと読む)


【課題】 製造コストの高騰を抑え得るとともに充分な強度を確保し得るシート材の提供。
【解決手段】 一方向に延びる複数本の熱処理された第一硬化部が表面に間隔を置いて形成され、一方向に交差する方向に延びる複数本の熱処理された第二硬化部が表面に間隔を置いて形成され、第一硬化部および第二硬化部が交差して囲繞される部分が熱処理されていない非硬化部とされ、該非硬化部が面方向に繰返して配置されている構成の合成樹脂製のシート材。 (もっと読む)


【課題】 バナナは熟成が早く、傷みやすく、長期保存が難しかった。本発明は長期保存が可能なバナナ保存袋を提供する。
【手段】ビニール袋(1)の内側にある袋状のクッション材(2)の中にバナナ(3)を1本入れジッパー(4)を密封して、穴(5)にフックを通し吊るして保存する。 (もっと読む)


【課題】
雨で濡れてしまったカッパを一時的に脱がなくてはならない時。またそのカッパを着なければならない時。そのような時に、このカッパ拭き収納袋は大変役に立つ。
始めに水分を吸収し易い素材を表に出し、カッパをサッと拭く。次いでカッパを軽く畳み、袋を中表にする要領で裏返して、水分を吸収し易い素材を内側にし、その中にカッパを収納し、更に水分を取る為に少し揉んでおく。
要するに、短時間でより多くの水分を取るために、このカッパ拭き収納袋を提供する。
【解決手段】
雨で濡れてしまったカッパを着るのは、とても気持ちの悪いもの。そのような時、このカッパ拭き収納袋があれば短時間で水分を吸収し、またそのカッパを着ることが出来るということを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減するとともに、製造工程の簡略化が可能な包装用袋の製造方法を提供する。
【解決手段】二つ折りにしたシート101のうち、下面シート104の端部に接着剤を塗布した後に、シート101の折り目102に沿ってヘッダ領域106を形成する。次に、ターンテーブル162に取り付けられた吸着板163によって、カセット161に収納された小袋50を1枚ずつ吸着し、ターンテーブル162が回転することによって、吸着された小袋50をシート101の間に移送されて熱溶着する。次に、包装用袋10を吊り下げるための貫通孔15aをヘッダ領域106に形成し、小袋50を含むシート101をその長手方向と直交する方向に溶断する。このとき、小袋50の内面にはメジウムが印刷されているので、溶断された小袋50の側辺部は溶着されず、マチ付きの包装用袋10が製造される。 (もっと読む)


21 - 30 / 184