説明

国際特許分類[B66B1/14]の内容

国際特許分類[B66B1/14]の下位に属する分類

国際特許分類[B66B1/14]に分類される特許

41 - 50 / 435


【課題】エレベータの乗客の利便性を低下させずにセキュリティ性能を確保する。
【解決手段】実施形態によれば、乗り場呼び登録装置と、所定のエレベータ利用者固有の利用者情報を記憶するデータベースと、乗りかご内に設置され、乗り場呼びの登録がなされた場合に、エレベータ利用者が所持する通信機器に記憶される当該利用者固有の利用者情報を読み取る読み取り手段と、読み取った利用者情報とデータベースに記憶される利用者情報とを照合することでエレベータ利用者を認証する認証手段と、エレベータ利用者を認証した場合に、利用者が所持する通信機器に記憶される行先階情報入力の為のアプリケーションプログラムを用いて入力された行先階情報を取得し、この取得した行先階情報に基づいて行先階の登録を行なって乗りかごの運転制御を行なう運転制御手段とをもつ。 (もっと読む)


【課題】エレベータの乗りかごの乗客の種別に適した運転制御を行なう。
【解決手段】実施形態によれば、乗りかごの出入口の高さ方向に沿って複数設けられた、出入口を通る乗客を検出するセンサと、複数のセンサのうち乗客を検出しているセンサおよびその検出タイミングを認識する認識手段と、認識結果をもとに、検出した乗客が乗車したか降車したかを判別する移動方向判別手段と、検出した乗客の種別を認識結果をもとに判別し、この判別した種別および移動方向判別手段による判別結果をもとに当該乗りかごに対して乗車または降車する乗客の種別を判別することで、乗りかご内に現在乗車している乗客の人数を種別ごとに判別する乗客種別判別手段と、乗りかごの着床時において、乗りかご内に乗車している乗客の種別が所定の種別の乗客である場合に、当該乗客に危険が及ばないように乗りかごの戸開閉を制御する運転制御手段とをもつ。 (もっと読む)


【課題】エレベータを利用しようとする乗客に対して効果的な情報提供を行うとともに省エネ作動が可能なエレベータの乗場表示装置を提供する。
【解決手段】エレベータの乗場表示装置10は、乗場12にいる乗客Wが視認可能な表示位置と視認不能な格納位置とに移動可能な表示部26と、乗場12でのかご呼び登録に応じて表示部26を表示位置まで移動させて情報を表示させるエレベータ制御盤24とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって使い勝手の良い電子装置を提供する。
【解決手段】対象者の足に関する情報を検出するセンサから前記対象者の足に関する情報を入力する入力部と、前記入力部からの前記対象者の足に関する情報に基づいて、前記対象者の足元に画像を表示する表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって使い勝手の良い電子装置を提供する。
【解決手段】対象者が通路を通過したことを検出する検出装置の検出結果を入力する入力部と、前記検出装置の検出結果に基づいて、移動装置の利用を予約する予約部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 かご枠が停止するまでに調整制御を終了し、最小の遅れにとどめる。
【解決手段】 かご枠13の走行制御を実行する走行制御部22と、各階階間距離を規定する階間距離テーブル23aと、走行開始時、出発階から走行方向の各着床階の階間距離の中から最大値と最小値を検索し、その最大値と最小値の平均値を用いて事前の調整距離を決定する事前移動階間距離決定手段241と、かご枠減速開始時に事前移動階間調整距離を考慮して当該停止階への最終の調整距離を決定する最終移動階間距離決定手段243と、かご枠走行開始時に事前の調整距離に従い、また、かご枠減速開始時に最終の調整距離に従ってかご間距離調整機構15を介してかご室間の相対距離を調整制御する多段階階間調整制御手段とを備えたダブルデッキエレベータの制御装置である。 (もっと読む)


【課題】 新たな号機に割当て変更した際、利用者がその変更号機を把握可能に案内表示することにある。
【解決手段】 利用者が乗場に設置された行先階登録装置を操作して行先階を指定する行先階制御システムであって、乗場ドア近傍に設置される号機表示装置3A〜3Dと、運行状況データを取り込んで上位に伝送する各号機制御装置9A〜9Dと、運行状況データから各エレベータ号機の故障有無を診断する故障診断手段5A、故障無しと診断され、かつ前記行先階登録装置から行先階指定を受けたとき、複数の号機の中から1つの号機を割当て、当該行先階登録装置に対して割当て号機の案内表示を行う号機割当て処理手段5B及び診断結果から既割当て済み号機が故障有りと診断されたとき、故障号機を除く他の号機の中から新たに変更号機を割当て、既割当て故障号機及び変更号機対応の号機表示装置にそれぞれ号機変更を知らせる案内表示を行う号機割当て変更処理手段5Cを有する群管理制御部5とを備えた行先階制御システムである。 (もっと読む)


【課題】火災発生時に円滑な消火活動や救出活動を可能にするエレベータ制御装置、エレベータ、及びエレベータの制御方法を提供する。
【解決手段】乗客を乗せるカゴ室と、錘と、カゴ室及び錘を吊りあげるロープと、ロープを巻き上げる巻き上げ機と、カゴ室が昇降する昇降路と、乗り場側ドアと、乗り場に設置される乗り場呼びボタンと、カゴ室内に設置され、無効化する乗り場呼びボタンを指示する指示装置と、指示装置の指示に基づいて乗り場呼びボタンを無効化する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 降車場所周辺の状況に応じて戸開方向を制御し、利用者を安全な方向に降ろす。
【解決手段】 複数の乗降口にかごドア4a,4bを設けた乗りかご4と、所定の乗場階の中間領域に乗りかごのかごドアに乗場ドア12a,12bを設けた昇降路1と、前記所定の乗場階に向けて乗りかごを運転制御する制御装置7とを備えた複数方向乗降用エレベータにおいて、前記制御装置は、所定の乗場階の乗場ドア12a周辺が危険な状態に有るか否かを判断する危険判断手段21と、危険な状態に有ると判断したとき、前記かごドア4bに関するドア開指令を出力し、前記ドア4b,12bを戸開し、前記利用者を降ろす危険回避手段22と、乗場ドア12a周辺が危険な状態に無いと判断したとき、所定の乗場階に到着後に予め定めるかごドア4aに関するドア開指令を出力し、前記ドア4a,12aを戸開する通常運転制御手段23とを設けた構成である。 (もっと読む)


【課題】低コストで検出精度の高い車椅子検出装置および自転車検出装置、並びにそれを搭載したエレベータを提供する。
【解決手段】エレベータは、出入口のドア4に設置された複数の光電素子2aから成る光電装置2と、エレベータ籠1内の積載重量を測定可能な秤装置3を備える。車椅子検出装置10の車椅子検出部11は、光電装置2の時間変化から、ドア4の間を通過する物体の画像データを生成し、当該画像データから車輪に対応する円形の図形を検出することによって車椅子を検出部する。 (もっと読む)


41 - 50 / 435