説明

国際特許分類[B66B11/04]の内容

国際特許分類[B66B11/04]の下位に属する分類

国際特許分類[B66B11/04]に分類される特許

91 - 100 / 124


【課題】機械室レイアウトを自由に設計でき、かつ保守スペースを十分に確保することができるエレベータを提供する。
【解決手段】昇降路14と、昇降路の上に位置する機械室7と、機械室内に設けられる巻上機1,第1のプーリ8及び第2のプーリ12と、昇降路内を昇降する乗りかご15及び釣り合いおもり16と、乗りかご及び釣り合いおもりを吊るして巻上機のシーブ2と第1及び第2のプーリに巻き掛けられるロープ17と、を有するエレベータにおいて、第1及び第2のプーリ及びシーブの各々から離れる両側のロープの方向が上下に関して同方向である。 (もっと読む)


【課題】 防振ゴムの設置スペースを小型化し防振ゴムに作用する荷重の方向に影響を受けない防振ゴムを提供する
【解決手段】 対向する第1のプレート13と第2のプレート15との間に弾性部材17を介装してなる防振装置11において、前記弾性部材17内に、前記第1のプレート13の側に配設され凹部を有するブラケット19と、前記第2のプレート15の側に配設され、前記凹部内に嵌入係合する角材33とが埋設され、前記ブラケット19と角材33とが係合することによって、前記プレートに沿う方向の位置ずれを防止する。 (もっと読む)


【課題】 レベル調整の作業を単純化させたエレベータの巻上機の支持装置を得る。
【解決手段】 昇降路1を横断して跨設された機械台3に、防振ゴム63を介して設置されるエレベータの巻上機5の支持装置に係るものであって、傾斜面を上側に向けた下側台座61と傾斜面を下側に向けた上側台座62とを、上記傾斜面を合わせて相対移動可能な状態で積み重ねて防振ゴム63と縦列に配置して巻上機5を支持すると共に、下側台座61又は上側台座62を傾斜方向へ向けて相対移動させる台座移動手段75とを備え、この台座移動手段75による相対移動によって巻上機5を上下動させてレベルを調整するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 機械室への搬入及び機械室内での据付作業が容易な大容量エレベータに用いられる大型巻上機及びその機械室機器等のエレベータ機械室機器の搬入据付方法を得る。
【解決手段】 エレベータ巻上機1を含む機械室機器を建築用タワークレーンにより搬入するエレベータ機械室機器の搬入方法において、機械室機器は、巻上機1と、巻上機以外の機械室機器の一部を構成する機械台2、そらせ車取付梁5、及び機械台とそらせ車取付梁を連結する繋ぎ治具6により一体化した機械室機器ユニットとからなり、工場にて予め機械室機器を仮組みした後、巻上機と、機械室ユニットに分けてタワークレーンで個々に機械室内へ搬入する。 (もっと読む)


【課題】乗りかごの頂部における昇降路の高さ方向の省スペース化を図ることができ、かつ、高速化も同時に実現できる機械室レスエレベーターを提供する。
【解決手段】少なくとも、昇降路の内部に、乗りかご1と、吊り合いおもり2と、ロープ6と、駆動シーブ4と、前記駆動シーブ4を駆動するモータ3と、転向プーリ5を格納した機械室レスエレベーターにおいて、前記駆動シーブ4の両脇に、この駆動シーブ4を駆動する複数台のモータ3A,3Bを配置し、かつ、前記ロープ6の一端を前記乗りかご1に他端を前記釣合い重り2に駆動シーブ4及び転向プーリ5を介して1対1ローピング形態で巻き掛けかけ構成した。 (もっと読む)


【課題】機械室内に巻上機等の用品と干渉せずに巻上機とトランス箱とを一体化した状態で据付ける。
【解決手段】巻上機1を機械室130内で据付ける前段階である工場内において、骨組構造の支持フレーム4内の隙間にトランス箱5を組み入れた後、当該支持フレーム4上に前記巻上機1を支持し、巻上機1と前記トランス箱5とを一体化した最終据付形態に組立てて出荷し、機械室130内に搬入し据付けるエレベータ制御装置の据付方法。 (もっと読む)


【課題】巻上ロープの全長を短縮できるとともに巻上ロープの据付作業を容易に行うことができ、さらには巻上機やそらせシーブ等がガイドレールに及ぼす負荷を減少させてガイドレールのサイズダウンを図ることができるマシンルームレスエレベータを提供する。
【解決手段】トラクションシーブ20、下側そらせシーブ22,23および上側そらせシーブ24の全てを最も高い階床の床面よりも高い位置に配設する。かご側ガイドレール11R,11Lおよび錘側ガイドレール18R.18Lの上端部に支持部材36,37,38を固定するとともに、その上面に架台30を載置し、かつその下面に支持枠50を接続する。 (もっと読む)


【課題】機械室の内部における巻上機等の保守点検に必要な作業スペースを充分に確保できるばかりでなく、機械室の上下方向寸法を増加させることなくトラクションシーブに対するメインロープの巻付角を大きく取ることができるエレベータを提供する。
【解決手段】乗りかご20の後方において釣合錘30が昇降するエレベータにおいて、機械室11の内部のうち乗りかご20の後壁の上方となる位置に、その回転軸線が左右方向に延びるようにトラクションシーブ41および駆動装置42を配置し、かつ前後一対のかご側シーブ25f、25rの1つをトラクションシーブ41の下方に配置する。 (もっと読む)


エレベータ装置においては、駆動装置は、薄形モータを有し、垂直投影面内でかごと昇降路の壁面との間に配置されている。かごの両側には、第1及び第2の主索接続部が設けられている。第1及び第2の主索接続部の上方には、第1及び第2のかご側返し車が配置されている。釣合おもりの上方には、釣合おもり側返し車が配置されている。主索群は、第1のかご側返し車に巻き掛けられ第1の主索接続部に接続されている第1の主索と、第2のかご側返し車に巻き掛けられ第2の主索接続部に接続されている第2の主索とを有している。かご及び釣合おもりは、主索群により1:1ローピング方式で吊り下げられている。
(もっと読む)


【課題】 エレベータの設置条件に左右されることなく巻上機からの振動を有効に抑制できるエレベータを提供する。
【解決手段】 巻上機によって移動されるロープに固定されたヒッチプレート3と、乗りかご7を支持するかご枠4と、かご枠4とヒッチプレート3の互いに対向する連結箇所に永久磁石9をそれぞれ設け、この対向する永久磁石9間の斥力によって非接触状態でかご枠4とヒッチプレート3間を連結する非接触連結手段8Aとを備えた。 (もっと読む)


91 - 100 / 124