説明

国際特許分類[C01B3/32]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 無機化学 (31,892) | 非金属元素;その化合物  (21,484) | 水素;水素を含有する混合ガス;水素を含有する混合物からのそれの分離;水素の精製 (5,500) | 水素または水素含有混合ガスの製造 (4,261) | ガス化剤,例.水,二酸化炭素,空気,と気体または液体有機化合物との反応によるもの (3,002)

国際特許分類[C01B3/32]の下位に属する分類

国際特許分類[C01B3/32]に分類される特許

21 - 30 / 335


【課題】水添脱硫器を適温に保ち、さらに水添脱硫器が一体型となったコンパクトな水素生成装置およびそれを備えた燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】原料ガス中に含まれる硫黄化合物を硫化水素に変換するように構成された第1触媒層11と硫化水素を吸着するように構成された第2触媒層12を有する水添脱硫器51と、水添脱硫器51を通過した原料ガスを用いて改質反応により水素含有ガスを生成する改質器52と、改質器52に隔壁53を介して隣接するように配設され、改質器52より送出された水素含有ガスが通流する水素含有ガス流路54と、を備え、水添脱硫器51は、水素含有ガス流路54を通流する水素含有ガスにより第1触媒層11及び第2触媒層12の順に加熱されるよう構成されている、水素生成装置。 (もっと読む)


【解決課題】有機ケミカルハイドライド法を円滑に推進する上で必要な貯蔵・輸送用水素を工業的に効率良く、かつ、安価に製造することができる貯蔵・輸送用水素の製造方法を提供する。
【解決手段】有機ケミカルハイドライド法において、貯蔵・輸送用水素を製造するための方法であり、芳香族化合物の水素化工程において、その反応用水素源として、改質反応で合成された合成ガスをシフト反応によって水素濃度30〜70vol%に調整された反応用ガスを用い、また、この水素化工程で得られた反応混合物から水素化芳香族化合物を分離精製することを特徴とする貯蔵・輸送用水素の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】耐熱性や耐酸化性に優れた還元析出型のCu/Al2O3触媒のさらなる性能向上を可能とする方法を提示する。
【解決手段】金属酸化物担体3’と、この担体の細孔内に担持されるCuを主成分とする微粒子6と、を有する第1の構造体と、この第1の構造体の表面に形成され、Cuを主成分とする第2の構造体と、を有する触媒であって、前記第2の構造体は、とげ状の粒子5が第1の構造体とは反対方向に向かって先端が形成されていることを特徴とする触媒をメタノールの水蒸気改質による水素製造に用いることで、水素発生量・耐久性が向上する。 (もっと読む)


【課題】高炉ガスや転炉ガス等の酸化炭素含有ガス(二酸化炭素または、二酸化炭素と一酸化炭素を含有する混合ガス)を効率的に利用することができる酸化炭素含有ガスの利用方法を提供する。
【解決手段】高炉ガスや転炉ガス等の酸化炭素含有ガス(二酸化炭素または、二酸化炭素と一酸化炭素を含有する混合ガス)を回収し、回収した酸化炭素含有ガスから酸化炭素(二酸化炭素または、二酸化炭素と一酸化炭素)を分離し、分離した酸化炭素中の二酸化炭素を炭化水素系還元剤により還元して一酸化炭素に変換し、それらによって得られた一酸化炭素(酸化炭素含有ガスから分離した二酸化炭素を還元して得られた一酸化炭素、および、酸化炭素含有ガスから分離して得られた一酸化炭素)を高炉にて再利用する。 (もっと読む)


【課題】改質反応部の出口温度を600℃以下としてもアルコール燃料を十分に改質でき、固体酸化物型燃料電池を効率よく運転できると共に、低濃度のアルコールを燃料として使用できる固体酸化物型燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】燃料電池発電システム1は、固体酸化物型燃料電池本体2と、アルコール燃料を改質して水素、メタンまたは一酸化炭素を得る改質反応部4とを備える。改質反応部4は、触媒充填層を備え、(触媒充填層の長さ)×3.14/改質反応部のガス入口断面積>100であり、12〜64質量%の濃度のアルコール燃料を改質反応部4に供給する。アルコール燃料は、改質反応部4に導入される前の段階で、水蒸気カーボン比S/Cが1〜7である。アルコールと水との混合気が100〜350℃となるように運転する。 (もっと読む)


【課題】燃焼用ガスの完全燃焼が可能で、改質器の熱効率を向上させると同時に耐久性に優れた燃焼装置を提供することを目的とする。
【解決手段】中央部に設けられた第一燃焼用ガス噴出部を囲繞するように第二燃焼用ガス噴出部が設けられた炎板と、炎板の上流で第二燃焼用ガス噴出部と連通した第二燃焼用ガス室と、炎板の下流に第一燃焼用ガスの噴出方向に対して略直角方向で、且つ第一燃焼用ガスの噴出方向の軸を中心として旋回流となるように第二燃焼用ガスを噴出させる第二燃焼用ガス旋回噴出手段を備えた構成とした。したがって、第二燃焼用ガスは第二燃焼用ガス旋回噴出手段により第一燃焼用ガス噴出部から噴出している一次空気に向けて旋回流となって噴出され拡散・混合されるので完全燃焼する。 (もっと読む)


【課題】高効率で且つ低コストの純水素の供給をもたらす水素発生器および方法を提供する。
【解決手段】水素発生器の反応室に接合すべき膜アセンブリは、膜と、焼結多孔性金属を含む膜支持体とを具える。反応器アセンブリ70は、多孔性金属支持体を含む反応室2、二つの膜アセンブリ、燃料供給ライン207、反応燃料供給ライン205、排ガス供給ライン209、及び反応生成物ライン210を具える。方法は、水素発生器、膜アセンブリ、及び反応器アセンブリ70と関連する。 (もっと読む)


【課題】起動装置に火炎燃焼などのシステムを付加して装置を複雑にしたり、通電加熱による消費電力を増大したりすることなく、燃焼触媒をライトオフ温度に昇温できる消費電力が少ない簡素な構造の燃料改質器用起動装置を得る。
【解決手段】燃焼触媒部と、この燃焼触媒部にエンジンから排出された排気ガスを供給する排気ガス供給部と、燃焼触媒部に燃料の蒸気および空気を供給する燃料蒸気供給部とを備え、触媒燃焼にエンジンの排気ガスを供給して昇温するものである。 (もっと読む)


【解決課題】COによる水素吸蔵合金の被毒を最小限に抑制することにより、水素の回収率を向上させ、水素製造のシステムおよび設備全体の効率が高く、かつDSS運転性能ならびに構成機器、装置の起動性に優れ、かつ耐久性に優れ、しかも低コストで実施し得る高純度の水素製造方法を提供すること。
【解決手段】水素分離回収工程の水素吸蔵ステップで排出されるオフガスをオフガス蓄積タンクに蓄積する水素吸蔵オフガス蓄積工程と、各工程の実施による水素製造を一旦停止した後に再開するに当たって、CO吸着除去工程において使用された吸着除去器のCO選択吸着剤に前記水素吸蔵オフガス蓄積工程で蓄積された水素吸蔵オフガスを流通させてCO選択吸着剤の初期パージを行うCO選択吸着剤初期パージ工程を備える高純度水素製造方法。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システム全体の効率を下げずに、改質器バーナ燃料として電池本体から供給されるアノードオフガスの水分を減らして、改質器バーナの燃焼を安定化させる。
【解決手段】燃料電池システムは、バーナ5での発熱を利用して原燃料を水素リッチな改質燃料に改質する改質器4と、改質器4で改質された燃料と空気を用いて発電して水素を含有するアノードオフガスを排出する燃料電池本体1と、アノードオフガスをバーナ5で燃焼させるためにバーナ5に導くアノードオフガスライン2と、を有する。バーナ5は燃料電池本体1の上端部よりも上方に配置されていて、アノードオフガスライン2は燃料電池本体1の上端部から上方に向かって延びている (もっと読む)


21 - 30 / 335