説明

国際特許分類[C04B41/72]の内容

国際特許分類[C04B41/72]に分類される特許

21 - 30 / 39


【課題】モルタル等建築物・造形物の表層の剥落を有効に防止できて安全であり、また、モルタル等建築物・造形物に防水性を付与して、金網、鉄筋、鉄骨等の内部支持体の腐食を防止し、以て、当該建築物、造形物等の耐久性を高め得る高品質のモルタル等建築物・造形物の表層剥落防止及び防水工法を提供することを課題とする。
【解決手段】金網、鉄筋、鉄骨等を用いて組立てた支持体を包むようにして、モルタル等で所望形状に造形する造形体製造工程、前記造形体1にプライマー2を塗布する下塗り工程、前記プライマー2の上にウレタンコーティング樹脂を吹き付けてウレタンコーティング層3を形成するウレタンコーティング工程、前記ウレタンコーティング層3表面の脂、埃等の異物を除去するウレタンコーティング層3の脱脂・除埃工程、前記脱脂・除埃処理したウレタンコーティング層上にペイント仕上げをするペイント工程から成る。 (もっと読む)


【課題】コーティング層が厚い製品であっても補修跡が残らないように補修を施すことが可能な人工大理石の補修方法を提供する。
【解決手段】熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂を主体とする重合体と無機充填材から成る樹脂成形体の表面にコーティング層2を形成して成る人工大理石1の表面又は表面近傍の欠陥3を補修するための方法である。上記欠陥3部分を湿式研磨により除去し、その後に上記除去部分を上記コーティング層2と同一の塗料で再コーティングし、その後に上記再コーティング部分を湿式研磨により周囲と面一な滑面に仕上げる。これにより、コーティング層2が厚い場合であっても補修跡が残らないように補修を施すことが可能である。 (もっと読む)


【課題】特定の混合物を使用することにより、特別な技能がなくても簡便に断面修復などをすることができる補修工法を提供する。
【解決手段】イソシアネート類と、ポリオール類およびアルカリ金属塩水溶液の中から選ばれた少なくとも1種と、無機粉体と、反応触媒とを含有した混合物をコンクリート構造物の劣化箇所を除去した面に塗布後発泡固化させて修復する補修工法。アルカリ金属塩水溶液がリチウム塩水溶液である前記補修工法。また、発泡固化した表面に被覆材を塗布するか、成形物を貼り付ける前記補修工法。 (もっと読む)


【課題】コンクリートの打設により移動又は破損し難い優れた接着性と、セメント凝結遅延性とを兼ね備えた、環境的にも優れた塗膜を、如何なる形状においても容易に形成することが可能なセメント凝結遅延用無機系塗料、該塗料を用いたコンクリート表面の処理方法及びコンクリート構造物の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の無機系塗料は、セメント凝結遅延性を有する塗膜を形成しうる塗料であって、セメント凝結遅延剤、接着性及び塗膜形成能を付与する、ケイ酸ナトリウム及び/又はケイ酸カリウム等のアルカリケイ酸塩水溶液、フィラー及び水、必要によりフィラー分散性を保持する増粘剤を含む。 (もっと読む)


【課題】 表面に汚れが付着し難く且つ付着した汚れを除去し易くする被膜を形成するための人工大理石の表面処理方法を提供する。
【解決手段】 熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂を主体とする重合体と無機充填材からなる人工大理石において、表面を平均粗さが0.2乃至1.0μmとなるよう研磨加工し、次に、前記研磨加工した表面に溶質としてフッ素系樹脂が1乃至8重量%の濃度でフッ素系溶剤に溶解したフッ素化合物を塗布してフッ素化合物の被膜を表面に形成する。 (もっと読む)


【課題】ポリマーセメント硬化材の補修を、簡単かつ能率的に行えるとともに、補修個所にヒビや割れ、剥がれなどが発生し難く、強度や耐久性の低下を少なくする。
【解決手段】セメントとビニル系単量体とを含むW/O型エマルジョンからなるポリマーセメント材料を成形し硬化させてなるポリマーセメント硬化材の欠損個所を補修する方法であって、前記ポリマーセメント硬化材の欠損個所に、ビニル系弾性重合体水性液と水硬性材料とが混練された補修材を埋めて盛り上げる工程(a)と、前記補修材を硬化させたあと、補修材硬化物を削って整形する工程(b)とを含む。 (もっと読む)


【課題】 建築専用材料の表面に擦過状の切削模様を形成することを目的とする。またこの工程を前後の工程と連接してコンクリートブロック等の建築専用材料の自動製造化を図り、生産能率の飛躍的な向上を図る。
【解決手段】 静置されたブロックの表面を削掻する表面削掻機20において、第一軸架棒23が上方にある第一フレーム21に掛け渡すように軸支され、第二軸架棒が該従動フレームの下方にある第二フレーム25に掛け渡すように軸支され、該第一軸架棒と第二軸架棒とが連結体28によって橋架され、第二軸架棒の下端から二以上の削掻金具27が垂下され、第一フレーム及び/又は第二フレームを揺動させることによって削掻金具が揺振することを特徴とする建築専用材料用表面削掻機。 (もっと読む)


【課題】セメントと骨材の混合材から成るセメント系床パネルの美粧効果と透水効果を向上し、更に産業廃棄物の有効利用を図るセメント系床パネルを提供する。
【解決手段】セメントと骨材の混合材から成るセメント系床パネルにおいて、該骨材として、表面に発色釉薬層を有する焼成粘土瓦の廃材を粉砕して得られた、全体が焼成粘土から成る粘土粒子2aと、表面に発色釉薬片3aが結合された粘土粒子2aとを含有し、上記発色釉薬片3aが無数に露出点在せる地肌模様を形成したセメント系床パネルP。 (もっと読む)


【課題】 コアリングを必要とせず、施工現場で簡易かつ正確に脱塩の進行度合いを確認できる脱塩方法を提供する。
【解決手段】 コンクリート構造物1内の鋼材を陰極とし、垂直面においては、電解質溶液保持材2を介して設置した外部電極3を陽極とし、底面においては、電解質溶液を保持する容器4内に設置した外部電極5を陽極とし、前記容器4と前記電解質溶液保持材2との間で電解質溶液を循環させながら、前記陰極と前記陽極との間に電流を流すコンクリート構造物の脱塩方法。 (もっと読む)


【課題】 コンクリートの圧縮強度や曲げ強度など本来の力学特性を損なうことなく、大気中の二酸化炭素を効果的に固定化しうる特性を有するコンクリート系の二酸化炭素固定化成型体、成型体の形成に有用なコンクリート組成物、及び、その製造方法を提供する。
【解決手段】 水、セメント、混和材料、骨材を含有するコンクリート組成物を硬化して得られ、表層部に空隙を有し、該表層部において、大気中の二酸化炭素を固定化することを特徴とする二酸化炭素固定化成型体である。ここで、表層部に存在する空隙は、直径10μm〜200μmの空隙もしくは同径の断面を有する空洞孔であり、且つ、表層部に0.05容積%〜10容積%設けられていることが好ましい。 (もっと読む)


21 - 30 / 39