説明

国際特許分類[C07B37/06]の内容

国際特許分類[C07B37/06]に分類される特許

51 - 60 / 96


廃棄物を水および腐食防止剤と均一に混合して廃水を製造し、前記廃水を液状に維持させる条件の下で前記廃水の有機化合物を酸化剤との酸化反応によって分解させ、前記液状成分から触媒粒子を回収することにより、テレフタル酸製造工程から発生する廃棄物の処理方法を開示する。この方法は、廃棄物を液状に維持させながら有機物を分解すると同時に、触媒の回収効率も向上させることができて、産業的に利用可能性が高い。
(もっと読む)


【課題】 酸性ガスや四塩化炭素等の有害物質を一切生成することなくフッ素と塩素を単一反応系において安定で無害なアルカリ土類金属塩として固定化することができるクロロフルオロカーボンの分解処理方法を提供すること。
【解決手段】 本発明によるクロロフルオロカーボンの分解処理方法は、クロロフルオロカーボンを、硫酸またはリン酸で酸処理された酸化マグネシウムと酸化カルシウムとの混合物で処理することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、温和な条件下、繁雑な操作を必要とすることなく、2-アリール又はヘテロアリールマロン酸化合物からアリール化合物を高収率で製造することが出来る、工業的に好適なアリール又はヘテロアリール化合物の製法を提供することにある。
【解決手段】 本発明の課題は、塩基の存在下、2-アリール又はヘテロアリールマロン酸化合物を脱炭酸反応させることを特徴とする、アリール又はヘテロアリール化合物の製法によって解決される。 (もっと読む)


過酸化水素を蒸発し(20)、そして1:1と1:0.0001との間の比でアンモニアガスと混合する(30)。上記過酸化物とアンモニア蒸気との混合物は、処理領域(10)に運ばれて、V型、H型またはG型の化学因子、病原体、生体毒素、胞子、プリオンなどを中和する。上記アンモニアは、促進剤として作用する過酸化物に、G型因子のための一次不活性化剤を提供する。上記過酸化物は、V型およびH型の因子、病原体、生体毒素、胞子およびプリオンを不活性化するための一次因子として作用する。上記アンモニアは、これらの過酸化物不活性化反応の少なくともいくつかにおいて、促進剤として作用する。
(もっと読む)


【課題】クロロ酢酸類などの分解副生成物を分解することができ、分解で生成した塩素を有効に利用することができ、酸性廃液の発生を抑制できる、効率的な有機塩素化合物の分解処理方法および装置を提供することである。
【解決手段】塩素ガスの存在下で光を照射することで分解しうる気体状の有機塩素化合物の分解処理方法であって、気体状の有機塩素化合物と塩素ガスを含む混合ガスをつくる混合ガス製造工程;混合ガスに光を照射して前記有機塩素化合物を分解する有機塩素化合物分解工程;有機塩素化合物分解工程から得られるガスから、有機塩素化合物分解工程で生じた分解副生成物を分離する分離工程;分離工程で分離された分解副生成物を電気分解により分解する電気分解工程;電気分解工程で発生した塩素ガスを、該混合ガス製造工程に供給する工程を有する有機塩素化合物の分解処理方法。このための装置。 (もっと読む)


【課題】 分解対象物質含有ガス中の分解対象物質の濃度が時間とともに変化する場合であっても、装置全体を最高濃度に見合う能力にする必要がなく、装置を比較的小型化することができ、薬品使用量も抑制することのできる分解対象物質の分解方法および装置を提供する。
【解決手段】分解対象物質を含むガスである分解対象物質含有ガスを冷却する冷却手段;冷却手段から得られるガスと塩素含有ガスを混合して混合ガスを得る混合手段;および混合ガスに対して光を照射する光照射手段を有する分解対象物質の分解装置。分解対象物質を含むガスである分解対象物質含有ガスを冷却する冷却工程;冷却工程から得られるガスと塩素含有ガスを混合して混合ガスを得る混合工程;および混合ガスに対して光を照射する光照射工程を有する分解対象物質の分解方法。 (もっと読む)


【課題】安価で安全で効率の良い排水処理方法及びその装置を提供する。
【解決手段】テレフタル酸プラント洗浄排水中に含有する有機物を、仕切り板4を有する電解反応槽1にて分解し、陰極3より発生する水素を分離し、テレフタル酸プラントの水添精製工程にて使用することができる。電解処理後の水は、テレフタル酸プラント洗浄用アルカリ水溶液として使用することができる。加圧下で電解反応を行い生じた蒸気のエネルギーは熱交換器9にて回収することができる。
【効果】テレフタル酸プラントで必要な水素とプラント洗浄用アルカリ水溶液を作ることができる。また、蒸気エネルギーを回収することができるため、外部で発生させる蒸気量を減らすことができる。上記より安価で効率的なプラントの運転が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、気体状の塩素化エチレンを光分解した後の分解副生成物を分離し処理するクロロ酢酸類の処理方法を提供する。
【解決手段】 塩素ガスを塩素ガス発生導入手段により発生させる工程と、前記塩素ガスと気体状の塩素化エチレンを混合し混合ガスを得る工程と、前記混合ガスに光を照射し分解する工程と、前記分解する工程で生じた分解副生成物を分離する工程とを有する塩素化エチレンの分解方法で、前記分解副生成物を高温アルカリ溶液により分解する工程と、次いで塩酸によって中和する工程を有し、前記中和する工程において中和された溶液を、前記塩素ガス発生導入手段において発生させる塩素ガスの原材料として再使用する。 (もっと読む)


【課題】有機ハロゲン化合物を含む被処理油をアルカリ金属で脱ハロゲン分解させた後の余剰アルカリ金属を短時間に、かつ完全に分解消滅させる処理方法を提供すること。
【解決手段】残存するアルカリ金属量の総モル数に対して、1.2倍モル以上の水を複数回に分割して添加し、水素発生量を確認しながら添加を行うにより達成される。 (もっと読む)


【課題】 キルンから排出される排ガスの量を低減することができ、この結果、有機ハロゲン化合物を処理するためのエネルギーを低減することができ、かつ、再燃焼後の冷却、除塵装置への負担が小さい有機ハロゲン化合物の処理方法を提供する。
【解決手段】 本発明の有機ハロゲン化合物の処理方法は、加熱器1により、酸素濃度が5%以下の低酸素雰囲気中、400〜700℃の温度で、有機ハロゲン化合物を含有する被処理物を加熱して、有機ハロゲン化合物を揮散させる第1工程と、酸化分解装置3により、該被処理物から揮散した有機ハロゲン化合物を含む気体中に酸素を注入して、高酸素雰囲気中、700〜1200℃の温度で、有機ハロゲン化合物の酸化分解を促進する無機固形物と接触させて加熱して、有機ハロゲン化合物を酸化分解する第2工程とを包含する。 (もっと読む)


51 - 60 / 96