説明

国際特許分類[C07C67/317]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機化学 (230,229) | 非環式化合物または炭素環式化合物 (64,036) | カルボン酸エステルの製造 (2,703) | エステル基を導入することなくエステルの酸部分を変化させることによるもの (721) | 水素または官能基の離脱によるもの;官能基の水添分解によるもの (66)

国際特許分類[C07C67/317]の下位に属する分類

国際特許分類[C07C67/317]に分類される特許

11 - 20 / 35


【課題】発光素子、光電変換素子及び半導体などの有機電子素子材料として使用可能なペンタセン誘導体の合成中間体及びその製造方法の提供。
【解決手段】本発明は、下記式(I):


[式中、R1〜R4は、水素原子、アルキル基等であり、A1〜A4は、水素原子又はアルコキシカルボニル基等の電子吸引性基であり、A1〜A4の少なくとも一つは電子吸引性基である。]で示されるペンタセンキノン誘導体及びその製造方法等を提供する。該ペンタセンキノン誘導体をグリニャール試薬又は有機リチウム試薬と反応させることによりペンタセン誘導体を得ることができる。 (もっと読む)


質量分析のための単分散合成デンドリマー較正物質が提供される。該較正物質は、その合成の相対的な容易さおよび迅速さ、比較的低コスト、長い貯蔵寿命、高純度、および混合物としてのバッチ合成への適合性において区別される。後者の特質は、有用な離散的分子量分布を示す、より高分子量の化合物の並行調製を可能にし、それによって、質量分析の多点較正標準を提供する。前記較正物質を製造し使用する方法も提供される。
(もっと読む)


【課題】分枝ポリアミンを生成するための方法を提供すること。
【解決手段】分枝ポリオールをニトロアリールカルボン酸と反応させ、ニトロベンゾイルエステルを形成する工程;および、該ニトロベンゾイルエステルを水素化し、分枝ポリアミンを形成する工程を包含する、プロセスを提供すること。ならびに、分枝ポリオールをニトロアリールカルボン酸と反応させ、ニトロベンゾイルエステルを形成する工程;該ニトロベンゾイルエステルを水素化し、分枝ポリアミンを形成する工程;および、該分枝ポリアミンをヒドロゲル前駆体と反応させる工程を包含する、プロセスを提供すること。 (もっと読む)


【課題】α−トリフルオロメチル−α,β−不飽和エステル類の実用的な製造方法を提供する。
【解決手段】α−トリフルオロメチル−α−ヒドロキシエステル類を有機塩基の存在下にスルフリルフルオリド(SO22)と反応させることにより、α−トリフルオロメチル−α,β−不飽和エステル類が製造できる。
原料基質としては、β位置換基の片方が水素原子であり、他方がアルキル基、置換アルキル基、アルケニル基、置換アルケニル基、芳香環基または置換芳香環基であり、さらにエステル基がアルキルエステルである場合がより好ましい。該原料基質は入手が容易であり、所望の反応が良好に進行する。
さらに、有機塩基としては、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン(DBN)または1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エン(DBU)がより好ましい。該有機塩基を用いることにより、所望の反応がさらに良好に進行する。 (もっと読む)


【課題】ディスコチックおよびカラミチック基を含むメソゲン化合物を提供する。
【解決手段】本発明は、負の光学的分散の複屈折フィルムにおける使用に特に適する新規なカラミチックメソゲン化合物と、新規な液晶(LC:liquid crystal)配合物およびそれらを含む液晶フィルムと、光学的、電気光学的、電子的、半導体または発光部品または装置における該化合物、配合物およびフィルムの使用とに関する。 (もっと読む)


【課題】ポリアセン化合物は高いキャリア移動度を有し有機半導体としての利用が期待できるものの、耐光、耐酸化性が低く不安定であり、かつ、有機溶媒への溶解度が低いため電子デバイスの性能の再現性が困難であるとの欠点を有している。
【解決手段】ペンタセンは高い移動度を有する有機半導体材料であることが知られている。半導体としての性能を考えれば、高移動度であるほどよいことは明らかである。しかし、低移動度であっても用途が皆無ではなく、工業的な用途に注目すれば、デバイスを量産する際のバラつきや性能の劣化等の信頼性が重要な要素になってくる。その観点から、ペンタセン骨格に較べて酸化されにくく、溶液への溶解性もある多環芳香族化合物の一種である本化合物を合成した。劣化耐性では格段の性能を示し、有機溶媒への溶解性もあり、有機半導体としてドライプロセスだけでなくウェットプロセスでも電子デバイスの製造に適用するものである。 (もっと読む)


本発明は、R1及びR2の定義が本明細書中に与えられる、一般式Iを有する化合物の使用に関するものである。式Iの化合物は、様々なγ−セクレターゼ調節因子を合成するうえで有用である。γ−セクレターゼ調節因子はアルツハイマー病などのγ−セクレターゼ活性に関連する疾患の治療に有用である。
【化1】

(もっと読む)


4−フルオロ置換3−オキソ−アルカン酸のエステル類は、ケテンと対応する酸クロリドとの付加反応、その後のエステル化及び水素化脱塩素により調製することができる。好ましい反応生成物は、4,4−ジフルオロ−3−オキソ−ブタン酸のエステル類である。 (もっと読む)


【課題】高機能含フッ素樹脂の合成中間体として有用な、また医薬・農薬・液晶性化合物などの合成中間体として有用な、新規な化合物を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で表される、含フッ素環状不飽和カルボン酸化合物。


(式中、R及びRはそれぞれ独立に水素原子又は1価のアルキル基又はアリール基又はヘテロアリール基を示す。Qf、Qf、Qf、Qf、Qf、Qf、Qf及びQfは、それぞれ独立にフッ素原子又は1価のペルフルオロ有機基を示す。又は、Qf、Qf、Qf、Qf、Qf、Qf、Qf及びQfから選ばれる2つの基が共同で2価の有機基を形成してもよい。Aは16属元素を示す。) (もっと読む)


【課題】α−ハロカルボン酸又はそのエステルを効率よく脱ハロゲン化できる脱ハロゲン化触媒の製造方法、及び該製造方法により得られた脱ハロゲン化触媒を使用した脱ハロゲン化方法を提供する。
【解決手段】本発明の脱ハロゲン化触媒の製造方法は、pH4〜12(平衡吸着時)の水溶液中でパラジウム塩を担体に吸着させて、これを還元することにより、パラジウムが担体に0.1〜5重量%担持され、担持されたパラジウムの70重量%以上が担体の表面から深さ50μmまでの層に担持されており、且つ一酸化炭素の化学吸着量が20ml/g−Pd以上である脱ハロゲン化触媒を製造する。 (もっと読む)


11 - 20 / 35