説明

国際特許分類[C08F210/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物 (224,083) | 炭素−炭素不飽和結合のみが関与する反応によってえられる高分子化合物 (38,630) | ただ1つの炭素―炭素二重結合を含有する不飽和脂肪族炭化水素の共重合体 (772)

国際特許分類[C08F210/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C08F210/00]に分類される特許

81 - 90 / 149


複数の(例えば、キューブコーナ)微細構造化要素およびそのキューブコーナ要素の一部分に接着した封止フィルム層および/または(例えば柔軟性)本体層部分を有する、再帰反射物品などの微細構造化物品。その封止フィルムは、少なくとも約50%量のアルキレンの反応生成物と少なくとも1つの非酸性極性モノマーの反応生成物とを含む。
(もっと読む)


【課題】コモノマーの組込みが低く、高活性を有し、性能の高いポリマー及びポリマーブレンドを製造する重合触媒化合物を含む触媒系を用いたオレフィン重合方法を提供する。
【解決手段】触媒系とともにエチレン及び少なくとも一種のコモノマーを接触させることを含むポリマー生成物の製造のためのオレフィン重合方法において、前記触媒系が少なくとも一つの縮合環シクロペンタジエニルベースの配位子を有するコモノマー少量組込み触媒化合物とコモノマー多量組込み触媒化合物とを含み、前記コモノマー少量組込み触媒化合物は、同様のプロセス条件下のときにはビスインデニルジルコニウムジクロライド、(Ind)2ZrCl2より高密度ポリエチレンを生成し、そして、同一密度のポリマーを作製するのにコモノマー多量組込み触媒化合物の少なくとも2倍のコモノマー/モノマーのモル比を必要とする重合触媒であり、前記ポリマー生成物が双峰性の組成分布を有するものであるオレフィン重合方法。 (もっと読む)


【課題】 ポリマーと溶媒の分離が容易で、触媒の回収・再使用が可能な、環境にやさしい、オレフィンと極性ビニルモノマーの共重合体の製造方法を提供する。
【解決手段】有機アルミニウム化合物やホウ素化合物を層間化合物に固定した固体ルイス酸触媒とラジカル重合開始剤の存在下、オレフィンと極性ビニルモノマーとを共重合させる。 (もっと読む)


本発明は、1−アルケン及びアクリレート系単量体を金属酸化物またはルイス酸の存在下でラジカル重合反応させる段階を含む方法により製造される1−アルケン−アクリレート系共重合体を開示する。本発明による1−アルケン−アクリレート系共重合体は、アルケンと極性モノマーのランダム共重合体でありながら、極性基の含有量が著しく高く、アルケンの結晶性が存在しなくなるため、高分子フィルムなどに加工後にも、高分子の透明性には影響がなく、光学素材などの用途に使用可能である。また、本発明で提供する特定範囲のエチレン−アクリレート共重合体は、高い機械的物性及び酸素遮断性を有するフィルムなどに製造が可能である。特に、エチレンの結晶性が存在しなくなるため、高分子フィルムなどに加工後にも、高分子の透明性には影響がなく、高透明性遮断性樹脂への応用も可能である。本発明によるエチレン−アクリレート系共重合体のエチレン含量は、柔軟性及び延伸性などの機械的物性を向上させる重要な要因であり、アクリレート含量は、フィルムの酸素遮断性及び透明性を向上させる主要な要因である。したがって、二つの単量体間の含量を適宜調節することにより、所望の透明性、機械的物性及びガス遮断効果を同時に有する樹脂及びフィルムなどを製造することができる。
(もっと読む)


プロピレンコポリマーを製造する方法において、プロピレンとエチレン及び4乃至20の炭素原子を有するアルファオレフィンから選択された少なくとも一のオレフィンモノマーを以下を含む触媒系と接触させる。(a)有機金属化合物を含む触媒プレカーサー及び(b) 化学式Ct+〔B-(ArxRn)〕 で表されるフッ化アリールボレートを含む活性化剤、ここでCt+は有機金属化合物からアルキル基を引き抜くことができる、または炭素-金属結合を切断することができるカチオン、Arはフッ化フェニル基;Rはフッ化ナフチル基及びxとnはそれぞれ1,2または3であり、x+n=4 である。
(もっと読む)


本発明は、1−アルケン及びアクリレート系単量体を、金属酸化物またはルイス酸の存在下でラジカル重合反応させる段階を含む1−アルケン−アクリレート系共重合体の製造方法、及びアルケン及びアクリレート系単量体を、金属酸化物の存在下で反応させる段階を含むアルケン−アクリレート系共重合体の製造方法を開示する。本発明による製造方法は、温和な条件、例えば200バール以下、100℃以下のマイルド条件で共重合体を製造することができ、工程が単純で、共重合体の物性制御が容易であり、特に、金属酸化物を回収して再使用が可能であって、前記方法により製造された共重合体は、極性基の含有量が著しく高く、透明光学素材などの用途に使用可能である。本発明により製造されたアルケン−アクリレート系共重合体は、アルケンと極性モノマーのランダム共重合体でありながら、極性基の含有量が著しく高く、アルケンの結晶性が存在しないため、高分子フィルムなどに加工後にも高分子の透明性には影響がなく、光学素材などの用途に使用可能である。
(もっと読む)


ここで前記した光学的コントロールシステム(OCS)によって測定される、100−2,000μmの範囲のサイズのゲルを1平方メートル当たり300−600個含有する重合体フィルムの製造方法であって、エチレン−α-オレフィン共重合体から誘導される該フィルムは、該共重合体がシングルサイト触媒系の存在下、粒子形成重合プロセスで調製されるという点で特徴付けられる。好ましいシングルサイト触媒系はメタロセンを含み、好ましい重合プロセスは気相法である。特に、本発明はブロー成形フィルム用途に関する。 (もっと読む)


【課題】 優れた嵩高効果を有する紙用嵩高剤を提供する。
【解決手段】 カチオン性を有する共重合体を必須成分とする紙用嵩高剤によって解決できる。前記カチオン性共重合体が炭素数4〜18のアルキル基を持つ(メタ)アクリレート50〜95モル%とジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートの塩および/またはジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートの共重合物であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、燃料電池等の電解質等として用いることのできるイオン性液体とポリマーとの相溶体であるプロトン伝導体を提供する。
【解決手段】 ブレンステッド塩基及びブレンステッド酸から成りプロトンを有するヘテロ原子を少なくとも一つ有する塩とポリマーとの相溶体であって、該ポリマーが下式(化1)
【化1】


(式中、Rは水素原子、置換基を有していてもよいアルキル基、アリール基又はアラルキル基を表す。)で表されるマレイミド化合物、ビニル化合物及びジビニル化合物を共重合して形成されたポリマーであることを特徴とするプロトン伝導体である。
(もっと読む)


【課題】本発明は、透明性、接着性及び耐熱性に優れ、光学異方性の小さい新規なマレイミド系共重合体を提供する。
【解決手段】[A]下記一般式(1-1)〜(1-4)で表される単位から選ばれる少なくとも1種の構造単位(a)と、[B]下記一般式(2)で表される単位から選ばれる構造単位(b)
と、[C]下記一般式(3-1)〜(3-2)で表される単位から選ばれる少なくとも1種の構造単位(c)とを 含むことを特徴とするマレイミド系共重合体。
(もっと読む)


81 - 90 / 149