説明

国際特許分類[C09D175/04]の内容

国際特許分類[C09D175/04]の下位に属する分類

国際特許分類[C09D175/04]に分類される特許

1,011 - 1,020 / 1,858


【課題】熱可塑性樹脂基材と異種基材との貼り合わせの際に良好な密着性を示し、さらにヒートシール性にも優れた塗膜を形成することが可能な、水性分散体を提供する。
【解決手段】水性分散体であって、水性媒体中に、酸変性ポリオレフィン樹脂100質量部と、ポリウレタン樹脂10〜60質量部と、ポリエステル樹脂5〜40質量部とを含有する。 (もっと読む)


【課題】撥水性に優れる硬化物となるウレタンエマルジョンの提供。
【解決手段】カルボキシ基を有するウレタンプレポリマーと、中和剤と、水とを含有するウレタンプレポリマー組成物を撹拌することによって得られるウレタンエマルジョンであって、前記ウレタンプレポリマーが、イソシアネート基を2個以上有するポリイソシアネート化合物と、ヒドロキシ基を2個以上とジメチルシロキサンとを有するシロキサン含有ポリオール化合物、および/またはヒドロキシ基を2個以上とフルオロエチレンとを有するフッ素含有ポリオールと、ヒドロキシ基を2個以上とカルボキシ基とを有するカルボキシ基含有化合物とを、特定の比率で反応させることによって得られるものであるウレタンエマルジョン。 (もっと読む)


【課題】亀裂の発生の検出に最適な体積抵抗率を有し、現場施工が容易であり、精度よく亀裂の発生を検出することができる導電性塗料、導電性塗膜、亀裂検出用塗料及び亀裂検出用塗膜を提供する。
【解決手段】亀裂進展検出用塗膜3は、亀裂C3の進展を検出するための塗膜である。亀裂発生検出用塗膜4は、亀裂C3の発生を検出するための塗膜であり、導電性塗料を塗布して形成されており、この導電性塗料は導電顔料として銀粉及び銀被覆銅粉を含み、有機樹脂としてウレタン樹脂を含む。銀粉と銀被覆銅粉との混合比は、重量比で銀被覆銅粉1に対して銀粉0.5以上であることが好ましい。配線用塗膜5は、亀裂発生検出用塗膜4と電気的に接続される塗膜であり、亀裂発生検出用塗膜4と同一の導電性塗料を塗布して形成されている。配線用塗膜5は、例えば、橋梁の下フランジから腹板に沿って上フランジまで帯状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】配合液が長時間のポットライフを有し、かつ常温乾燥の環境下でも迅速に硬化し、強靭で耐擦過性にすぐれ、表面光沢の良好な皮膜を得ることのできる水性塗料組成物およびその組成物による塗膜を表面に形成した成形部材製品を提供する。
【解決手段】(A)カルボキシル基を含有する水系樹脂、(B)一分子中に2個以上のアミノ基を有していて水に可溶または水に分散可能な多価アミン化合物、および(C)水に可溶または水に分散可能なポリグリシジル化合物から水系常温硬化型塗料組成物を得る。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ペイント塗布部が残存した状態でも、補修用防水シートが接着剤を介して、強固な接着持続性を発揮する補修方法を提供する。
【解決手段】躯体に貼着された防水シートに発生したフクレ部の補修方法であり、フクレ部の防水シートを切開及び/又は除去する工程Aと、前記フクレ部の周辺に反応硬化性ウレタン組成物を塗布する工程Bと、前記反応硬化性ウレタン組成物上に補修用防水シートを積層した状態で前記反応硬化性ウレタン組成物を硬化させる工程C、とを含む防水シートの補修方法。 (もっと読む)


【課題】 ホルムアルデヒド、オキシム化合物やラクタム化合物を原料に使用せず、これらが焼付け硬化時に揮散する恐れがない水性硬化性組成物を提供する。
【解決手段】 一般式(I)


[式中、Rは水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を示す]で表されるグリオキシラミド基、
一般式(II)


[式中、Rは水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を、Rは炭素数1〜18の有機基を示す]で表されるグリオキシラミドヘミアセタール基、及び、
一般式(III)


[式中、Rは水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を示す]で表される水和されたグリオキシラミド基、からなる群のなかから選ばれる少なくとも1種の有機基を、1分子中にお互いに同じであっても異なっていてもよく2つ以上有する化合物、並びに、(B)ポリオール化合物を含有することを特徴とする水性硬化性組成物。 (もっと読む)


【課題】各種プラスチック素材への付着性に優れ、かつ硬度及び耐薬品性等に優れた塗膜を形成するプラスチック用水系塗料組成物を提供することである。
【解決手段】(I)水酸基価50〜150mgKOH/gの水系アクリル樹脂、
(II)水酸基価0〜30mgKOH/gの水系アクリル樹脂、及び
(III)ポリイソシアネート化合物
を含有することを特徴とするプラスチック用水系塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】耐擦り傷性、耐酸性、耐汚染性、塗面平滑性等の仕上り外観のいずれにも優れた硬化塗膜を形成することができる2液型クリヤ塗料組成物を提供すること。
【解決手段】芳香族系ビニルモノマー及びシクロヘキシル環を有するモノマーを含有するモノマー混合物を共重合して得られる、水酸基価が100〜200mgKOH/gで且つ数平均分子量が5000〜10000の水酸基含有アクリル樹脂(A)、3官能HMDIイソシアヌレート化合物(B)、ならびに炭素数3〜6のジオールとシクロヘキシル環を有するジカルボン酸とをエステル化反応させて得られる水酸基価が250〜350mgKOH/gで且つ数平均分子量が350〜550のポリエステルポリオール(C)を含んでなることを特徴とする2液型クリヤ塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】物体への付着性、塗膜の常温硬化性に優れ、かつ、光触媒としての酸化チタンを高濃度に含ますことができるようにされた光触媒性塗布剤を提供すること。
【解決手段】合成樹脂を分散相とする水性エナルジョンに光触媒源の添加混合された液剤に、有機溶媒を含む液剤が添加混合されてなる光触媒性塗布剤であり、光触媒源として、波長が約400nmより短い紫外光を主とする光で励起される紫外光反応型酸化チタン光触媒微粉末、及び/又は、波長が約380nmより長い可視光を主体とする光で励起される可視光型酸化チタン光触媒微粉末が用いられる光触媒性塗布剤。 (もっと読む)


連続気泡型メラミン樹脂フォームの気泡形成材料の表面を、フルオロカーボン樹脂及び変性ポリイソシアネートの混合物で全体的又は部分的にコーティングする。本発明はさらにこのフォームの製造方法及び使用方法に関する。 (もっと読む)


1,011 - 1,020 / 1,858