説明

国際特許分類[C10N10/12]の内容

国際特許分類[C10N10/12]に分類される特許

61 - 70 / 502


【課題】内燃機関用潤滑油における無灰分散剤、駆動系潤滑油における摩擦調整剤などの用途に有用な新規なコハク酸イミド化合物、並びに該化合物を含有した潤滑油添加剤及び潤滑油組成物を提供すること。
【解決手段】下記式(1)で表されるコハク酸イミド化合物。


[式(1)中、Rは数平均分子量500以上5000未満のアルキル基又はアルケニル基を示す。] (もっと読む)


【課題】変速機の部品を傷つけることなく、その変速機に対して耐摩耗保護および粘度保護を与えることができる潤滑剤を提供すること。
【解決手段】本発明は、主要量の潤滑粘性のあるオイル、(A)耐摩耗性を改良する量の少なくとも1種のモリブデン含有組成物;(B)少なくとも1種のリン含有耐摩耗剤または極圧剤、および(C)少なくとも1種の分散剤を含有する潤滑組成物であって、但し、ポリ硫化オレフィンを含まない、潤滑組成物を開示する。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】腐食、摩耗防止性能に優れた省燃費型エンジン油を提供する。
【解決手段】鉱油及び/又は合成油系の潤滑油基油に、有機モリブデン化合物をモリブデン(Mo)量として0.02質量%以上、ベンゾトリアゾール又はベンゾトリアゾール誘導体を0.03質量%以上、ジフェニルカルボジイミド又はビス(アルキル化フェニル)カルボジイミド化合物を0.1質量%以上含有し、好ましくは、前記有機モリブデン化合物として、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を潤滑油基油として、100℃における動粘度が4.5mm2/s以下のものを用いる省燃費型エンジン油組成物。
する省燃費型エンジン油組成物。 (もっと読む)


【課題】有機モリブデン化合物を配合した優れた低燃費効果を有する省燃費油において、銅と鉛の腐食を同時に防止する低温安定性に優れた内燃機関用潤滑油組成物を提供する。
【解決手段】潤滑基油に対して、一般式(1)で表される化合物(A)、一般式(2)で表される化合物(B)、一般式(3)で表される化合物(C)を含有する内燃機関用潤滑油組成物:




(もっと読む)


【課題】ZnDTP単独添加油の摩耗防止性を維持しながら、低硫黄化が可能で優れた摩擦低減性を示す潤滑油組成物を提供する。
【解決手段】潤滑油基油、下記一般式(1)で表されるリン化合物の金属塩、および、直鎖α−オレフィンによりアルキル化した金属系清浄剤を含有してなる潤滑油組成物であって、リン化合物の金属塩を、潤滑油組成物全量を基準として、リン元素換算で0.005質量%以上0.12質量%以下含有することを特徴とする潤滑油組成物。
【化1】


[一般式(1)中、R〜Rは炭素数1〜30の直鎖型アルキル基であって、R〜Rは互いに同一でも異なっていてもよく、Yは2価以上の金属原子である] (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】低粘度であっても走行時の騒音を低減し、ギヤピッチングなどの疲労損傷を抑制し、オイル消費を低減し、かつ、良好な省燃費性を有する内燃機関用潤滑油組成物を提供することを目的とするものである。
【解決手段】粘度指数が125以上であり、Noack蒸発量(250℃×1h)が15質量%以下である基油に、組成物全量を基準として、(A)質量平均分子量500以上10,000以下の炭素数2〜20のオレフィン重合体、及び/又は(B)質量平均分子量が10,000以上100,000未満の高分子化合物を0.1〜10質量%配合してなり、(C)質量平均分子量100,000以上の高分子化合物の配合量が1.0質量%未満であることを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物である。 (もっと読む)


【課題】低温時の粘度上昇を低く抑え、低温特性に優れる、剪断よる粘度低下の少ない粘度改良用ポリマーを含む潤滑油組成物を提供する。
【解決手段】エチレン・αオレフィン共重合体(A)30〜90重量%と特定の特性を有する1種以上の合成油(B)または特定の特性を有する鉱物油(C)から選ばれる1種類以上の成分からなる潤滑油基剤を10〜70重量%(ただし、(A)+(B)+(C)=100重量%とする)含有することを特徴とする潤滑油組成物。 (もっと読む)


【課題】低リン分、低硫酸灰分であっても耐デポジット性、耐腐食性及び耐摩耗性に優れる潤滑油組成物を提供する。
【解決手段】コハク酸イミド化合物と、ビス(n−オクトキシカルボニルメチル)ジスルフィド、ビス(トリデシルオキシカルボニルエチル)スルフィド、2,6−ジ−t−ブチル−4−(4,6−ビス(オクチルチオ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)フェノール、2,5−ビス(n−オクチルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、5−(8−ヘプタデセニル)−3−アミノ−1,2,4−トリアゾール、5−(8−ヘプタデセニル)−3−アミノ−1,2,4−トリアゾールのホウ酸反応物などの特定の硫黄含有化合物、特定の複素環化合物及びその反応生成物から選択される1種以上を併用する。 (もっと読む)


61 - 70 / 502