説明

国際特許分類[C22C38/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理 (53,456) | 合金 (38,126) | 鉄合金,例.合金鋼 (19,815)

国際特許分類[C22C38/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C22C38/00]に分類される特許

8,861 - 8,870 / 8,899


【目的】 成形加工性と高温強度に優れ、普通鋼に近い鋼組成で、経済的に優れた耐火用高張力溶融Zn−Alめっき鋼板の製造方法の提供。
【構成】 重量%で、C:0.01〜0.25、Si:1.5以下、Mn:0.05〜2.5、P:0.1以下、S:0.02以下、Al:0.005〜0.1の鋼に重量%で、Mo:0、05〜1.0%残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼を熱間圧延し、酸洗後、溶融めっき設備における加熱還元温度を450〜950℃で行い、引きつづいて溶融Zn−Alめっきを施す。 (もっと読む)


【目的】 深絞り性に優れた熱延鋼板をライン改造なく経済的に製造できる素材およびその製造方法の提供。
【構成】 C,P,N,Mn,Al,Si量を規制し、かつフェライトの結晶粒径を規制した素材で、仕上げ温度を910℃以上かつ仕上げ合計圧下率を90%以上の熱間圧延を行った後、1秒以内に冷却を開始し、30℃/S以上の冷速で650℃まで冷却して巻取り、高平均r値を有する熱延鋼板を得る。
【効果】 平均r値の高い熱延鋼板を安価に製造でき、熱延の負荷、トラブルを回避できる。 (もっと読む)


【目的】 薄鋳帯を素材として直接熱延するに際し、特別な鋼組成、鋳片を長時間保定することなく、表面欠陥を少なくする熱延方法。
【構成】 重量%でCi:0.10%以下、Mn:0.05〜1.0%、Si:0.30%以下、N:0.0060%以下、P:0.08%以下を含有する溶鋼を60mm以下の薄鋳片とし、これを直接熱延するに際し、900℃〜1100℃間で少なくとも0.02〜0.15%の歪を加えた後1000〜1200℃に10℃/秒以上の加熱速度で加熱し、熱延することを特徴とした薄鋳片の熱間圧延方法。
【効果】 熱延時の割れが無く、加工性が優れ、しかも表面品質が優れた冷延鋼板が製造可能である。このことは粗熱延を完全に省略できる。 (もっと読む)


【目的】 軸受鋼の製造に際し、格別な脱炭層の形成防止対策を講じる必要なしに、脱炭層が少なく、熱処理生産性に優れた軸受鋼を提供する。
【構成】 C:0.50〜1.50%、 Si:0.10〜2.00%、Mn:0.10〜2.00%、 Cr:0.50超〜2.50%、Al:0.050 %以下、 O:0.0030%以下を含み、かつSb:0.0010〜0.0150%を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成とする。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、Fe−Cr−Al系合金を、脱ガス、溶解、除滓、鋳造、1000〜1200℃で鍛造後10〜150 ℃/分で冷却、さらに冷間加工等の製造工程を経て、ストレインゲージ素子材を製造することにある。
【構成】 重量比にて、主成分としてFe65〜85%、Cr13〜23%、Al2〜15%、副成分としてNi5%以下、Cu5%以下、Co5%以下、Mo2%以下、W4%以下、Nb2%以下、Ta4%以下、V2%以下、Zr2%以下、Mn5.0 %以下、Ti2.0 %以下、Si0.5 %以下、Mg0.5 %以下、Ca0.5 %以下および希土類元素0.1 %以下の1種あるいは2種以上の合計5.0 %以下とからなり、ゲージ率が2〜4および抵抗温度係数が+500 〜−250 ×10-6/℃を有するストレインゲージ用Fe−Cr−Al系合金。 (もっと読む)


【目的】 双ロール法で2相ステンレス鋼の薄板を製造する際に生じる割れやバルジングを防止する。
【構成】 一対の内部冷却式ロールの両円周面上で形成する凝固シエルを該ロール対の間隙で圧着しながら薄板に鋳造する双ロール式連鋳機で2相ステンレス鋼の薄板を製造するさいに,内部から冷却される該ロールの円周面を銅または銅合金で構成したうえ,その表面に熱伝導率が10〜90W/m.Kの範囲の材質からなる伝熱抵抗層を1.0mm超え3.5mm以下の厚みで形成し且つこの伝熱抵抗層の表面を中心平均粗さで5μmRa以上25μmRa以下の粗面とした双ロール式連鋳機を用い,該ロール間隙を通過する薄板にかかる単位板幅当たりの圧着負荷を4.9N/mm幅以上49N/mm幅以下の範囲に制御しながら鋳造する。 (もっと読む)


【目的】 冷間鍛造時の強度が50kgf/mm2 程度と低く、且つ絞りが圧延方向の引張(縦目)、圧延直角方向の引張(横目)のいずれにおいても80%以上と大きく、更に時効硬化によって25kgf/mm2 以上の大幅な強度増加が得られる様な時効硬化型棒鋼、およびその様な棒鋼を製造する為の方法を提供する。
【構成】 C:0.006重量%以下、Si:0.75重量%以下、Mn:1重量%以下、P:0.1重量%以下、S:0.02重量%以下に夫々抑制すると共に、Ni:2〜4重量%、Al:0.5〜1.5重量%、Cu:0.5〜2重量%を夫々含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる鋼を、仕上げ温度がA3点以上となる様に熱間圧延を行ない、引続き圧延仕上げ温度から450℃までの冷却速度が5〜50℃/秒となる様に冷却する。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、スチールによる乗用車用カーカスコードの製造方法を提供する。
【構成】 重量%でC:0.9〜1.10%、Si:0.4%以下、Mn:0.5%以下、Cr:0.10%以上0.30%以下、残部鉄および不可避的不純物からなる高炭素線材を用い、初線径を0.50〜0.90mmφとしパテンティング処理により引張強さが1400〜1600MPa のワイヤとし、その後、伸線加工により50〜90μmで引張強さが4500MPa 以上のワイヤとし、これを撚り合わせたことを特徴とする乗用車タイヤ用カーカスコードの製造方法。 (もっと読む)


【目的】 低降伏比丸型コラム用鋼管を、圧延のままで熱処理を行わずに、UOE製管法により製造する。
【構成】 重量%で、C:0.10 〜0.18%、Si:0.05 〜0.55%、P:0.030%以下、S:0.015%以下、Mn:1.00 〜1.60%を有する鋼片を、1000〜1200℃の温度域に加熱し、950 ℃以下の温度域での圧下率が50%以上となるように熱間圧延を行い、780 ℃以上の温度域で最終仕上圧延を行った後、空冷する。 (もっと読む)


【目的】 冷間成形により製作された厚み100mm以下、t/D(t:板厚、D:鋼管外径)≦10%でYR≦80%の60kgf/mm2 級鋼管の製造法を提供する。
【構成】 重量%でC:0.01〜0.20%、Si:0.5%以下、Mn:0.5〜1.6%、P:0.03%以下、S:0.01%以下、Ti:0.005〜0.025%、Al:0.1%以下、N:0.006%以下を含有した鋼を熱間圧延した後、Ac3 変態点〜1000℃の温度範囲に再加熱、焼入れし、引き続き700〜850℃の温度範囲に再加熱、焼入し、Ac1 変態点以下の温度範囲で焼戻処理を施した鋼板を、t/D≦10%の範囲で冷間成形により鋼管を製作し、その後500から650℃の温度範囲で焼鈍することにより、厚み100mm以下の低降伏比60kgf/mm2 級鋼管が製造できる。 (もっと読む)


8,861 - 8,870 / 8,899