説明

国際特許分類[C22C38/12]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理 (53,456) | 合金 (38,126) | 鉄合金,例.合金鋼 (19,815) | タングステン,タンタル,モリブデン,バナジウムまたはニオブを含有するもの (266)

国際特許分類[C22C38/12]に分類される特許

21 - 30 / 266


【課題】400〜600℃の温間成形後の材質低下の小さい高張力厚鋼板を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.06〜0.10%、Si:0.03〜0.35%、Mn:1.0〜1.6%、Al:0.005〜0.060%、N:0.0040%以下、Mo:0.20〜0.50%、Nb:0.005〜0.030%、V:0.015〜0.080%を、(Mo+4.9V+5.8Nb):0.40〜0.80、および、Mo/V:4.0〜16.0を満足するように含有する組成と、鋼板表裏面から5mmの範囲の表層部を除いた領域が、面積率で80%以上のベイナイト相を主相とし、該ベイナイト相内の方位差15゜以上の大角境界で囲まれた領域の公称粒径が4〜40μmである組織を有する厚鋼板とする。この厚鋼板は、引張強さ:570MPa以上で、vTrs:−25℃以下の特性を有し、400〜600℃の範囲で温間加工しても、材質の低下が少ない。この厚鋼板は、温間で造管して容易に、降伏強さ:500〜620MPa、引張強さ:570MPa以上で、降伏比:90%以下、vTrs:−20℃以下の特性を有する円形鋼管とすることができる。 (もっと読む)


【課題】強度をいっそう向上させ、かつ切削性を保持した非調質熱間鍛造鋼を製造する方法を提供する。
【解決手段】微細V炭化物を析出させたフェライト−パーライト組織の高強度非調質熱間鍛造鋼の製造方法であって、C:0.30〜0.60質量%、Si:0.50質量%以下、Mn:0.10〜0.60質量%、V:0.20〜0.80質量%、S:0.05質量%以下、P:0.05質量%以下、N:0.0100質量%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼を、熱間鍛造後に、熱間鍛造の終了温度から700℃以下550℃以上における温度まで2.0℃/s以上で急速冷却し、20〜100sec経過するまで冷却速度が0℃/s以上2.0℃/s未満となるように、かつ温度を500℃以上に保持または冷却し、400℃以下の温度まで2.0℃/s以上で再び急速冷却することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表面疵のない美麗な橋梁用鋼板を製造する。
【解決手段】Si、及び、Nbを含有するスラブを加熱した後、熱間圧延を施して橋梁用鋼板を製造する製造方法において、加熱炉で前記スラブを加熱する際、下記式(1)で定義する過加熱度DOHを、1.1以下に制御することを特徴とする橋梁用鋼板の製造方法。
過加熱度DOH=∫t1t2f(t)dt/{(1170)・(t2−t1)}・・・(1)
f(t):スラブ表面の温度上昇曲線、t1:スラブ表面の温度が1170℃に達した時間、t2:スラブを加熱炉から抽出した時間 (もっと読む)


【課題】強度と靭性の両立が可能な粉末冶金用合金鋼粉を提案する。
【解決手段】0.02〜0.4質量%のNbを予合金化した鋼粉の表面に、Mo量で0.05〜1.5質量%のMoを含む粉末を拡散付着させる。 (もっと読む)


【課題】高靭性を有し、海塩が飛来する環境での塗膜耐久性に優れた鋼材を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.08%未満、Si:0.75%以下、Mn:2.0%以下、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Al:0.01〜0.05%、N:0.010%以下を含み、さらにW:0.03〜0.50%、Nb:0.005〜0.050%を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有する鋼材とする。とくに海塩が飛来する洋上大気環境下における塗膜耐久性が向上し、海洋構造物用鋼材として、海洋構造物の塗装(塗膜)の寿命延長を図ることができ、海洋構造物のミニマムメンテナンス化によるライフサイクルコストの低減を実現できる。さらに、Cu:0.05〜0.50%、Ni:0.05〜0.50%のうちから選ばれた1種または2種を、(Cu+Ni+2W)が0.1〜1.0%を満足するように含有することにより、飛来海塩粒子が多くなる環境下での、耐食性が顕著に向上する。またさらに、0.005%以上0.025%未満のTiを含有しても、また、Mo、V、Sn、Sb、Crのうちから選ばれた1種または2種以上を含有してもよい。 (もっと読む)


【課題】490MPa以上の引張強度、80%以下の降伏比及び−20℃以下の破面遷移温度を有し、高騰するエネルギーコストを抑えて安価に製造できる耐食性に優れたに優れた低降伏比鋼材の提供。
【解決手段】質量%で、C:0.05〜0.20%、Si:0.10〜0.50%、Mn:1.0〜2.0%、P:0.05%以下、S:0.02%以下、Nb:0.01%以下、Al:0.003〜0.050%およびSn:0.03〜0.50%を含有し、残部がFeおよび不純物からなる化学組成を有し、ミクロ組織が、平均結晶粒径が3μmを超えて20μm以下のフェライト相、平均アスペクト比が10未満である硬質相および不可避的形成相からなり、かつ、該フェライト相の割合が40%以上で、さらに不可避的形成相の割合が5%以下であることを特徴とする耐食性に優れた低降伏比鋼材。
Cu、Ni、Cr、Mo、Vの1種以上を含有する化学組成を有するものであってもよい。 (もっと読む)


【課題】一つの部品内に、十分な降伏強度が付与された部分と、切削加工性を向上させるために降伏強度が抑えられた部分とを、非調質で形成させた鍛造部品の製造方法を提供することにある。
【解決手段】被加工材を、TVC+50℃以上、1350℃以下となるように加熱する加熱処理工程と、前記被加工材の高強度化させる部分について、1000℃以上、前記加熱処理工程における加熱温度以下とし、かつ、前記被加工材の低強度化させる部分について、AC3点以上、950℃以下として、熱間鍛造を行い、当該熱間鍛造により当該低強度化させる部分の相当歪量を0.2以上とする熱間鍛造工程と、800℃から600℃までの平均冷却速度が、前記高強度化させる部分について、0.5℃/s以上、2.0℃/s以下とし、かつ、前記低強度化させる部分について、1.0℃/s以下となるように、前記被加工材を冷却する冷却工程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】溶接缶の耐圧強度を高く保つことが可能な高強度缶用鋼板およびその製造方法を提案する。
【解決手段】C:0.003%以下、Si:0.02%以下、Mn:0.05〜0.60%、P:0.02%以下、S:0.02%以下、Al:0.01〜0.10%、N: 0.0010〜0.0050%、Nb:0.001〜0.05%、B:0.0005〜0.002%を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる。そして、板厚中央部において、({112}<110>方位の集積強度)/({111}<112>方位の集積強度)≧1.0であり、圧延方向から90°方向の引張強度が550〜800MPaで、圧延方向から90°方向のヤング率が230GPa以上である。850〜960℃の熱間仕上圧延温度で熱間圧延を行い、550〜750℃で巻き取り、80%以上の圧延率で冷間圧延を行い、520〜700℃で焼鈍を行うことで得られる。 (もっと読む)


【課題】アレスト特性および耐食性に優れた高強度厚肉鋼板を低コストで提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.01〜0.12%、Si:0.5%以下、Mn:0.4〜2.0%、P:0.05%以下、S:0.008%以下、Al:0.002〜0.05%、N:0.01%以下、Nb:0.003〜0.1%およびSn:0.03〜0.50%を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる化学組成を有する鋼板であって、次の(1)式で示される炭素当量Ceqが0.32〜0.40であり、板厚の(1/2)t部のフェライト組織分率が80%以上であり、かつ板厚の(1/2)t部の有効結晶粒径が25μm以下であり、45゜の角度の方向の(321)、(211)、(110)面のX線強度比の和の板厚の(1/2)t部と(1/4)t部での平均値が3.3以下であることを特徴とするアレスト特性および耐食性に優れた高強度厚肉鋼板。さらに、Cu、Ni、Crなどを含んでもよい。
Ceq=C+Mn/6+Cu/15+Ni/15+Cr/5+Mo/5+V/5・・・(1) (もっと読む)


【課題】再加熱後も黒変することなく、しかも強度低下を防ぐことが可能な耐黒変性及び溶接性に優れたアルミ系めっき鋼板及びこれを用いた防爆バンドを提供する。
【解決手段】Cが0.2質量%以下、Nが0.007質量%以下、Siが0.1質量%以上0.5質量%以下、Pが0.1質量%以下、Sが0.02質量%以下、Mnが1.05質量%以上2.0質量%以下、Nbが0.01質量%以上0.08質量%以下、solAlが1.0質量%以下、残部がFe及び不可避的不純物である鋼板に、Alを主体とするアルミ系めっきを施したアルミ系めっき鋼板からなり、500℃以上700℃以下に再加熱したときの黒変及び強度低下を防ぐことができる。 (もっと読む)


21 - 30 / 266