説明

国際特許分類[D06M13/355]の内容

国際特許分類[D06M13/355]の下位に属する分類

国際特許分類[D06M13/355]に分類される特許

31 - 40 / 51


【課題】従来、天然繊維材料に肌触りのよい風合や抗ピリング性を与える方法には樹脂加工系薬剤、塩化シアヌル或いはジクロルトリアジン系化合物等を用いる方法が知られているが、洗濯耐久性が悪かったり、品質が不安定、加工効果が不充分等の問題があった。
【解決手段】本発明者は上記諸問題を解決し、肌に優しい天然繊維材料の改質加工法の実用化研究を進めた結果、ポリハロゲノピリミジン系化合物を用いてアルカリ性で動植物蛋白質類を架橋結合させ、必要に応じて弱酸性で処理する事によって、風合や着用快適性、抗ピリング性、形態安定性、繰り返し洗濯耐久性等に優れた天然繊維材料を提供出来る事を見出した。 (もっと読む)


【課題】従来、ポリエステル系繊維材料に風合や肌触りを初めとする着用快適性、皮膚保護性等を改善する方法には、繊維自体を改変したり、不溶化剤と共に蛋白質類を用いて繊維に付与する方法等が知られているが、洗濯耐久性が悪かったり、加工効果が不充分、経済性不充分等の問題があった。
【解決手段】本発明者は上記諸問題を解決し、肌に優しいポリエステル系繊維材料の改質加工法の実用化研究を進めた結果、先ずアミノフェニル系化合物をポリエステル系繊維材料に熱処理吸収させ、第2次処理として、該ポリエステル系繊維材料にポリハロゲノピリミジン系化合物と動植物蛋白質類を酸結合剤の共存下、熱処理加工する事によって、風合、帯電性、着用快適性、皮膚保護性、洗濯耐久性、経済性等に優れたポリエステル系繊維材料を提供出来る事を見出した。 (もっと読む)


【課題】優れた抗菌効果を有し、特に皮膚に対して好適な繊維特性を有する抗菌性セルロース繊維及びこの抗菌性セルロース繊維を含有してなる抗菌性繊維製品を提供する。
【解決手段】セチルピリジニウム・カルボキシアルキル基を有する抗菌性セルロース繊維。抗菌性金属・カルボキシアルキル基を更に有する、セチルピリジニウム・カルボキシアルキル基を有する抗菌性セルロース繊維。セチルピリジニウム・カルボキシアルキル基がセルロース繊維を構成するセルロースの無水グルコース1単位当たり、0.0001〜0.045モルであることが好ましく、抗菌性金属・カルボキシアルキル基がセルロース繊維を構成するセルロースの無水グルコース1単位当たり、0.001〜0.045モルであることが好ましい。 (もっと読む)


(i)2から70重量%の界面活性剤および0.0001から0.1重量%のアジン染料を含む洗濯処理組成物。この染料は下記の核構造(I)のものである。


(式中、R、R、RおよびRは、H、分岐または直鎖C1からC7アルキル鎖、ベンジル、フェニルおよびナフチルから選択され、この染料は、少なくとも1つのSOまたは−COO基で置換されており、環Bは、負電荷の基またはこの塩を有さず、環Aは、さらに置換されてナフチルを形成してもよく、この染料は、アミン、メチル、エチル、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、Cl、Br、I、F、およびNOから選択された基で場合により置換されている。)
(もっと読む)


【課題】従来、セルロース系繊維材料に肌触りのよい風合や抗ピリング性を与える方法には樹脂加工系薬剤、塩化シアヌル或いはジクロルトリアジン系化合物等を用いる方法が知られているが、洗濯耐久性が悪かったり、品質が不安定、加工効果が不充分等の問題があった。
【解決手段】本発明者は上記諸問題を解決し、肌に優しいセルロース系繊維材料の改質加工法の実用化研究を進めた結果、ポリハロゲノピリミジン系化合物をアルカリ性で加熱して架橋反応させ、必要に応じて弱酸性で中和処理する事によって、風合や着用快適性、抗ピリング性、形態安定性、光沢性、繰り返し洗濯耐久性等に優れたセルロース系繊維材料を提供出来る事を見出した。 (もっと読む)


ウイルスを不活性化する方法、ウイルスを不活性化するための物品、およびそれらの物品を製造する方法を開示する。一重項酸素発生色素を支持体に付着させる。露光すると一重項酸素が発生して、存在するウイルスを不活性化する。好ましい態様においては、1種類より多い色素を使用する。1種類の色素のみを使用する場合、アクリジンイエローGが特に有効である。
(もっと読む)


【課題】 多量のキレート剤を簡単な方法で繊維に注入することのできるキレート繊維の製造方法を提供する。
【解決手段】 高分子材料から形成された繊維と、この繊維を浸す媒体とを準備する工程と、前記媒体中にキレート剤を投入する工程と、前記媒体に前記繊維を投入する工程と、前記キレート剤を投入した前記媒体を、前記繊維とともに所定温度で加熱しつつ所定圧力で加圧する工程とを有する方法である。
キレート剤としては、オキシン構造,ジチゾン構造,チオナリド構造を有するもの又はアゾ基を有する化合物を用いることができる。また、前記媒体は、水又は超臨界流体であってもよく、有機溶媒であってもよい。 (もっと読む)


【課題】
寸法安定性が改善されるとともに洗濯耐久性に優れた抗菌性を有するセルロース系繊維構造物を提供することである。
【解決手段】
アシル基の少なくとも一部が炭素数3〜18であるセルロースエステルを主成分とするセルロース系繊維と合成繊維からなる繊維構造物であって、分子量が200〜700、無機性/有機性値=0.3〜1.4かつ平均粒径が2μm以下であるピリジン系抗菌剤を含むことを特徴とするセルロース系繊維構造物である。また、前記のセルロース系繊維構造物を、前記ピリジン系抗菌剤および着色物を含む液中に浸し、常圧または加圧の下で、90〜160℃で加熱処理することにより得ることができる。 (もっと読む)


【課題】低湿潤条件下においても十分な効果を発揮し、より多くの菌に対して効果を有する抗菌剤を提供する。
【解決手段】芳香族カルボン酸系化合物及びフェノール系化合物からなる抗菌性補助剤と、尿素系化合物とを有する補助剤から選ばれる少なくとも1種の化合物、及びピリジン系抗菌剤を含有する、繊維用抗菌性付加処理液を用いる。 (もっと読む)


【課題】 変色することのない安全で低毒性のアレルゲン低減化組成物及びアレルゲン低減化性能を有する繊維又は繊維製品を得るためのアレルゲン低減化加工剤を提供することを目的とする。
【解決手段】 ダニや花粉等のアレルゲンのアレルゲン性を低減化させることができ、またカーペット、畳、寝具類、カーテン、衣料品、ぬいぐるみ、マスク、フィルター材料、電気掃除機の集塵袋等の繊維又は繊維製品に変色することなくアレルゲン性を低減化させる機能を付与することができる、ヒドロキシプロリンの誘導体、その重合体又はそれらの塩を含有することを特徴とするアレルゲン低減化組成物。 (もっと読む)


31 - 40 / 51