説明

国際特許分類[E02D5/18]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 基礎,根切り;築堤;地下または水中の構造物 (13,583) | 基礎工事に特に適用される隔壁,杭またはその他の構造要素 (2,864) | 現場において,コンクリートのみで構築される隔壁または類似の壁 (145)

国際特許分類[E02D5/18]に分類される特許

41 - 50 / 145


【課題】ソイルセメント柱を連結することでソイルセメント壁を構築するにあたり、ソイルセメント柱の側部を切削することなく、ソイルセメント柱同士を連結できるようにする。
【解決手段】複数のソイルセメント柱30,31が接続されてなるソイルセメント壁10の構築方法は、隣接するソイルセメント柱30、31のうち一方のソイルセメント柱30を構築するステップと、地盤の他方のソイルセメント柱31に相当する部分を削孔攪拌しながらセメントミルクを注入するステップと、地盤の一方のソイルセメント柱30との間の接続部41を噴射攪拌し、一方のソイルセメント30と他方のソイルセメント柱31とを接続するステップを行う。 (もっと読む)


【課題】既存構造物の液状化による被害を低減させることができる。
【解決手段】既存のタンク2の外周部2aの下方の地盤Gと周辺の地盤Gとに造成された複数のバットレス(地中壁)3と、既存のタンク2の中心部2bの下方の地盤Gを全面改良した内部地盤改良体4とから構成される。バットレス3は、セメント系深層混合処理工法によって形成された板状の地盤改良体で、タンク2の中心軸を中心として放射状に複数配設されて、隣り合うバットレス3の間には所定の間隔が設けられている。内部地盤改良体4は、セメント系深層混合処理工法によって改良されている。バットレス3の造成はタンク2の内部の基礎スラブ11を撤去してタンク2の内部から行い、固化材を供給しつつ原位置土と攪拌混合する攪拌混合機を地盤中に挿入し、攪拌混合機を水平姿勢で上下方向および水平各方向に移動して造成する。 (もっと読む)


【課題】遮水性能が十分に高い遮水壁を構築できるとともに、硬質地盤に対しても遮水壁の構築が可能な地中壁掘削機及びこれを用いた遮水壁構築方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る地中壁掘削機50は、地盤を掘削するカッター12aと、カッター12aが先端部に装着されるカッター保持プレート12と、複数のカッター保持プレート12が外周面10Fに立設される回転ドラム10と、回転ドラム10が下部に回転自在に設けられる本体部20とを備え、少なくとも1枚のカッター保持プレート12は、その長手方向と回転ドラムの回転方向Rとのなす角度αが変更自在であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各種掘削工法等において使用される安定液は、比重1.10以下で適正な粘度と造壁性を有すること、耐増、耐セメント性が大きいことが求められているが、大深度掘削工法等の最近の工事において、大土圧、大水圧の処理には従来安定液では対応困難になり、崩落等の危険性が増大している。又、従来安定液の粘度を高めるためにCMC、更に高粘度のための化合物添加が提案されているが、濾水性の低下等が指摘されて、大深度掘削工法等において使用される安定液の確保は困難であった。
【解決手段】本発明においては、充分な高比重を得られる磁力により吸着できる磁性体を混合して、安定液比重1.01〜3.0の安定液を提案する。 (もっと読む)


【課題】 地中連続壁の構築において、掘削および固化の工程を見直し、固い地層が含まれる場合であっても、工期の短縮および工費の削減を可能としつつ高品質の地中連続壁を構築することができ、しかも排泥土中に固化材を含まない段階式固化施工法を提供する。
【解決手段】 地中連続壁の構築において、掘削装置の先端から非固化性の注入液を吐出しながら地盤を掘削し、前記注入液と掘削土とを混合撹拌して、前記注入液と掘削土からなる安定液のもと掘削を行う掘削工程と、既に掘削された掘削領域の一部を固化領域として、前記掘削装置以外の手段で該固化領域に固化材を含む固化液を供給して該固化領域を固化させる固化工程を含む段階式固化施工方法とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、ソイルセメント改良体に山留壁としての強度を付与する。
【解決手段】ソイルセメントコラム山留壁10は、地山側16と掘削面側18を仕切る土留壁12を有している。土留壁12は、ソイルセメント改良体32で壁状に形成され、地山側16の地表面17と掘削面側18の地表面19との高低差を覆う高さを有し、地山側16から受ける土圧Pに抵抗する。土留壁12の地山側16には、倒壊防止壁14が複数個接合されている。倒壊防止壁14は土留壁12と直交する方向に設けられ、倒壊防止壁14が土留壁12を地山側16から支え、土留壁12が掘削面側18に倒壊するのを防止している。地山側16に延設されるソイルセメント改良体32の列数や、隣の倒壊防止壁14との間の間隔Dを変更することで、土留壁12の土圧Pに対する抵抗の強さを調整できる。 (もっと読む)


【課題】 柱列式連続土留壁の一部を簡便な方法で破砕することにより通水部を形成することで、工費を低減し、工期を短縮して地下水流動保全を行うことができる開削による地下構造物構築時の地下水集水工法を提供する。
【解決手段】 開削による地下構造物構築時の地下水集水工法において、地下構造物3構築時に構築される集水側の柱列式連続土留壁4の一部に予め静的破砕剤を配置し、この静的破砕剤に注水することで膨張させ前記柱列式連続土留壁4の一部を破砕することにより、前記柱列式連続土留壁4に通水部6を形成する。 (もっと読む)


【課題】液状の掘削泥水用泥膜形成剤や掘削泥水用分散剤を用いて良液を作製する場合においてその作製状況を事前に把握する。
【解決手段】本発明に係る良液作製管理システム51は、データ入力設定部52と、きざみ時間に対応する掘削地山部分の体積ΔVV及びその質量ΔMSを算出する掘削地山算出部54と、土砂分離装置のスクリーンで分離される土砂の体積及び質量を算出するスクリーン土砂算出部55と、同じくサイクロンで分離される土砂の体積及び質量を算出するサイクロン土砂算出部56と、デカンタを稼働させる条件を満たしたかどうかを判定するデカンタ判定部57と、デカンタで分離される土砂の体積及び質量を算出するデカンタ土砂算出部58と、該デカンタのオーバー泥水を良液とするとともに該良液の量が所望の量に達しているかどうかを判定する良液判定部59とからなる演算処理部60を備える。 (もっと読む)


【課題】セメントを含む排泥土を排出しないソイルセメント柱の造成方法、およびセメントを含む排泥土の排出を大きく削減することのできるソイルセメント連続壁の造成方法を提供する。
【解決手段】掘削深度をZとするソイルセメント柱の造成において、掘削土に少なくとも気泡を供給しながら掘削撹拌する工程と、セメントを含む固化材ミルクおよび消泡剤を供給しながら撹拌する工程とを含むことを特徴とするソイルセメント柱の造成方法とする。 (もっと読む)


【課題】対象地盤が電解質の溶けた水分を含む場合においても、構築される遮水壁の遮水性が低下するおそれがなく、しかも苛性ソーダの配合量を減らすことができる遮水壁構築用の薬剤とする。
【解決手段】対象地盤の掘削により形成された当該地盤中の土砂に薬剤を供給し、撹拌して遮水壁を構築する際に、当該薬剤として用いられるものであり、スメクタイトを含む粘土鉱物が配合された薬剤であって、炭酸ソーダとともに、コロイダルシリカが配合される。 (もっと読む)


41 - 50 / 145