説明

国際特許分類[E02D5/18]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 基礎,根切り;築堤;地下または水中の構造物 (13,583) | 基礎工事に特に適用される隔壁,杭またはその他の構造要素 (2,864) | 現場において,コンクリートのみで構築される隔壁または類似の壁 (145)

国際特許分類[E02D5/18]に分類される特許

61 - 70 / 145


【課題】設備コストを削減することができ、作業工数を削減することができる地下水位低下工法を提供する。
【解決手段】施工域αと掘削域βとの間に開水性土留壁2を設置し、施工域αとの隣接面を除く掘削域βの周囲に遮水性土留壁4を設置し、掘削域βとの隣接面を除く施工域αの周囲に遮水性土留壁5を設置する。その後、掘削域βを掘削して、立坑Sを形成する。そして、この立坑Sの底面に釜場6を掘って揚水ポンプ7を設置し、掘削域β側から、開水性土留壁2に排水孔D2〜D4を形成する。これにより、施工域αの砂質土に帯水された地下水は、自然流下により排水孔D2〜D4から立坑Sに排出されて、施工域αの地下水位が低下する。そして、立坑Sに排出された施工域αの地下水は、釜場6に流れ込み、揚水ポンプ7で揚水されて掘削域βの外部に排出される。 (もっと読む)


【課題】 連壁の表面積を大きくとれて、耐力を強化することができるベタ基礎用連壁の構築方法を提供すること。
【解決手段】 建物建設予定地のベタ基礎が打たれる地盤上に複数の連壁用杭を隙間無く打ち込んでベタ基礎を受けるための耐力連壁を列状に構築する方法において、複数の連壁用杭5を杭打ち機によって連壁構築方向に対して一直線とならないジグザグ状に打ち、該杭の周りの連壁2表面積を多くする。 (もっと読む)


柱列状連続孔(2)を孔開けするための設備であって、掘削システム(3,14,4,16及び17)と、案内システム(7,8)とにより構成され、これらシステムの両者は、孔開け中の孔(2)と、先行建造孔(2’)との中にセットされ、2つのシステムは、予め設定された孔相互の中心間距離を規定するように互いに固定され、前記掘削システムは、回転手段(3)と、それに接続されたビット(4)とを備え、そしてボーリング孔内に完全に導入されている。 (もっと読む)


【課題】 鋼材併用高強度改良土の施工方法を提供する。
【解決手段】 水硬性固化材100質量部に遅延剤0.2〜12質量部及び遅延強化助剤としてCa(OH)又はCaO1〜50質量部を添加して成る硬化材を調整し、前記水硬性固化材を固化対象土1mに対し250〜400kgとなるように、該硬化材を固化対象土と攪拌混合して硬化遅延された改良土とし、該改良土の未硬化時間内に併用する鋼材を該改良土中に貫入し、該鋼材と前記改良土とを一体化させる。 (もっと読む)


【課題】 工場等の加工装置等の振動発生源や、鉄道振動や道路交通等の振動源から地盤を介して伝播する振動を効果的に低減し、近隣家屋等の既存施設への悪影響を抑える。
【解決手段】 振動発生源1と、その影響を受ける施設60との間の地盤3の所定範囲に、固化材が混合された溝内に、それぞれ保持部材で支持された複数の上下方向に延在する袋状体を列設し、固化材が硬化する前にそれぞれの袋状体内に流体を供給して拡張させ、その後固化材を硬化させることで、溝内に拡張形状からなる中空部13が形成された中空壁体12を構築する。 (もっと読む)


【課題】土留め壁の構築際は、地下水の突出や土砂の流出を防止し、構築後は、撤去が容易な親杭横矢板からなる土留め壁及びその構築方法を提供する。
【解決手段】親杭横矢板1は、所定の間隔で地盤10内に打設される親杭2と、親杭2間に設置される横矢板3と、地盤10の帯水層6、8内の地下水の流れを遮断する位置にのみそれぞれ形成される止水部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】産業廃棄物となる排泥の排出量を低減し、ローコストで強度や耐久性に優れた、連続壁を構築する。
【解決手段】掘削軸6を備えた掘削装置1を用いて形成する連続壁の構築方法であって、対象地盤を掘削しながら、粉体若しくは顆粒状の固化材、若しくはスラリー状材料、又は当該固化材及びスラリー状材料を吐出し、この固化材、若しくはスラリー状材料、又は当該固化材及びスラリー状材料と前記地盤中の地盤土砂とを混合攪拌する第1の工程と、前記第1の工程により混合攪拌される泥水混合土に、粉体若しくは顆粒状の固化材を吐出し、この固化材と前記泥水混合土とを混合攪拌する第2の工程とからなり、前記掘削軸6により掘削しながら前記第1の工程を行い、この掘削軸を引き抜きながら前記第2の工程を行う。 (もっと読む)


【課題】産業廃棄物となる排泥の排出量を低減し、ローコストで強度や耐久性に優れた、連続壁を構築する。
【解決手段】移動可能なベースマシン22と、対象地盤を溝掘削するカッター26とを備えたチェーンカッター方式掘削装置21を用いて形成する連続壁の構築方法であって、対象地盤を掘削しながら、粉体若しくは顆粒状の固化材、若しくはスラリー状材料、又は当該固化材及びスラリー状材料を吐出し、この固化材、若しくはスラリー状材料、又は当該固化材及びスラリー状材料と地盤中の地盤土砂とを混合攪拌する第1の工程と、この工程により混合攪拌される泥水混合土に、粉体若しくは顆粒状の固化材を吐出し、この固化材と泥水混合土とを混合攪拌する第2の工程とからなり、カッター26の建込み位置を始点とし一方向に装置21が移動しつつ溝掘削しながら第1の工程を行い、この装置21をカッター26の建込み位置へ戻しながら第2の工程を行う。 (もっと読む)


【課題】 工場等の加工装置等の振動発生源や、鉄道振動や道路交通等の振動源から地盤を介して伝播する振動を効果的に低減し、近隣家屋等の既存施設への悪影響を抑える。
【解決手段】 振動発生源と、その影響を受ける施設との間の地盤の所定範囲に掘削された連続溝11内に固化材を満たして壁体を造成する際に、固化材が未固化状態のうちに、個別の袋状部に円筒形芯材20を収容可能な袋状シート12を連続溝の延長方向に面状に設けて各袋状部に円筒形芯材20を収容する。固化材が自立強度に達した後に、円筒形芯材20を袋状部から引き抜き、壁体内に壁体の延長方向に複数の円筒形空隙溝11を列設する。 (もっと読む)


【課題】石などによって周りを覆う枠に目詰まりが生じたり、吸上げ口に石などが噛み合って、液状物が吸上げられなくなるのを防ぐ。
【解決手段】多角形の断面形状を有し、その外周側面にスリット5を有する枠体1内に、駆動源6によって回転するとともに、一回転するうち、一部で先端が外枠のスリットから突出する掻き板10が配置してある。前記枠体1内には、搬送のための吸上げ口9が開口している。掻き板10が、枠体1のスリット5の目詰まりを掻き落とし、吸上げ口9の石などの噛み合いを掻き崩す。 (もっと読む)


61 - 70 / 145