説明

国際特許分類[E02D7/18]の内容

国際特許分類[E02D7/18]に分類される特許

41 - 50 / 55


【課題】低コストで、硬質地盤にも杭及び矢板等を打ち込むことが可能な打込材の打設方法及び先行掘削用打込材を提供することを目的とする。
【解決手段】先端部に掘削用ビット12が配置された先行掘削用打込材10を用いて硬質地盤の先行掘削を行い、先行掘削用打込材によって形成された孔に固定材を注入しながら先行掘削用打込材を引き抜き、固定材が注入された孔に先行掘削用打込杭と断面が略同形状の打込材を打設する工程を有することを特徴とする打込材の打設方法及びその様な打設方法に用いられる先行掘削用打込材。 (もっと読む)


【課題】 中空材の大径、長尺化に伴い周面土砂抵抗が大きくなっても、中空材を確実に圧入することを課題とする。
【解決手段】 マストに回転駆動装置及び中空材圧入装置をそれぞれ昇降自在に支持し、
上記回転駆動装置の出力軸に、ロッド外周面にスクリュー羽根を、ロッド下端部に掘削ヘッドをそれぞれ突設された掘削スクリューロッドを、その上端部において接続して垂下し、
上記中空材圧入装置に、上端部に排土口を開設された中空材を、該排土口を外部に開通した状態で、その上端部において着脱自在に把持させて垂下すると共に、上記中空材に上下振動を加えるべきバイブロハンマーを搭載し、
上記中空材内に上記掘削スクリューロッドを回転自在に挿通した、
中空材の中掘り圧入装置。 (もっと読む)


【課題】掘削溝の深い位置にして杭芯材を建て込むに際して、地上まで達する余剰の杭芯材を継ぎ足すことなく、また専用設備である特殊なヤットコを用いずに建て込み、杭芯材の切断作業を無くして省力化や工費の削減を図る。
【解決手段】形鋼4の下端部5に把持部6を有したヤットコ3を、杭芯材1を掘削溝2中の設定高さに配置したときにヤットコ3の形鋼4の上端部10側が地上に位置する長さにし、ヤットコ3から杭芯材1にかけて吊支部材11を渡し、ヤットコ3を揚重機で揚重してヤットコ3と杭芯材1とを掘削溝2に吊り降ろし、杭芯材1の上端部を地中の設定高さに位置させて吊支部材11を地上側で固定してから、ヤットコ3による芯部材1の把持を解除して吊支部材11により杭芯材1を吊支し、掘削溝2の混練物が硬化してから、吊支部材11を杭芯材1から外して掘削溝2から引き上げる。 (もっと読む)


【課題】広幅の鋼矢板を地盤内に設置する際の施工性を高めることのできる鋼矢板把持装置および鋼矢板打設装置を提供すること。
【解決手段】鋼矢板P1を把持する少なくとも2以上のチャック1,1と、鋼矢板P1を地盤内に圧入または打込むための駆動装置(バイブロハンマー4)に装着されるとともに、複数のチャック1,1が取付けられる治具2と、からなり、それぞれのチャックが、治具に対して複数の取付け角度で取付け可能に構成されている鋼矢板把持装置10をバイブロハンマー4に装着し、このバイブロハンマー4をベースマシン5にて吊り下げて鋼矢板打設装置100が構成される。 (もっと読む)


【課題】 地震又大雨等で崩落した高速道路、一般公道、電車線路等の法面の土砂崩れ、ガケ崩れの復旧工事に又法面補強防止杭の打設装置の開発である。
【解決手段】 建設機械又高所作業車用のユニックアームに装着し使用する根張り杭専用法面及び垂直二打設切り替え根出し棒打設機は傾斜地面に対しユニックアーム角度調整で勾配角度を接地水平安定板で調整、定点カメラでオペレーターが現場を監視して地下に打設された根張り杭の側壁の要所要所8ヶ所に突出口を設け又根張り杭内部に収納した根張り鋼板を押し出し木の根のように広範囲に打設させる根張り杭専用法面及び垂直二打設切り替え根出し棒打設機。 (もっと読む)


【課題】 鋼矢板から成る杭の岩盤等への杭の打ち込みを容易にし、杭打設時間の短縮、工期の短縮、及び、施工コストの低減を図ると共に、杭の損傷を防止した杭を提供する。【解決手段】 鋼矢板13から成る杭本体14の先端部に、杭本体14よりも高硬度の特殊鋼から成る先端補強部材15を取り付けた杭11Aを提供する。 (もっと読む)


【課題】 振動式杭打抜機用の起振機に装着されているチャックを回転させる機構を改良して、該チャックを支持しているベアリングが小容量のものでも充分な耐久性を発揮することができ、かつ、該チャックに把持されている杭のz軸周り回転角位置を、地球基準で容易に制御できるようにする。
【解決手段】 チャック4の回転軸4bにブレーキ胴6aを固着するとともに、該回転軸に対してスプライン8を介してドリブン歯車7を取り付け、駆動モータMによって回転駆動する。前記のブレーキ胴6aを、固定シュー6b及び可動シュー6cで制動することにより、起振機に対してチャックを強固に固定する。前記駆動モータMの正,逆転・停止は、ジャイロ機構Jによる回動角位置検出信号αに基づき、自動制御回路CPUによって行なわれる。 (もっと読む)


【課題】パイルを打込みかつ抜取るための装置に関連する振動及び引張荷重を吸収するための改善された装置を提供する。
【解決手段】ハウジング20と振動装置との間に連結された振動/引張荷重を吸収するための弾性材料から形成された剪断形式の振動/引張荷重吸収要素32と、ハウジング20に固定された圧縮板38と振動装置に固定された圧縮板42間に配置された圧縮形式の弾性材料から形成された振動/引張荷重吸収要素36とを含むことにより振動及び引張荷重を吸収する。 (もっと読む)


【課題】
キャップ体に装着される緩衝部材の交換作業の頻度が少なくなるようにして、作業性を高めるようにした、杭を建て込む作業機を提供する。
【解決手段】
作業機Sはアーム90及びブーム91を備えている。アーム90の先部には杭を建込用アタッチメントM1が取り付けてある。建込用アタッチメントM1は、取着金具1と、振動を発生させる振動発生装置2と、杭の上部側に被せるキャップ体3を備えている。キャップ体3は短円管形状に形成してあり、振動発生装置2の下面板21の下面から垂設してある。キャップ体3の内部にあたる下面板21には、スペーサ30が二列に並設して固着してある。キャップ体3の内周面には丸棒状の係止体31が固着してある。キャップ体3には、送液管32,33が、外部から周壁部を貫通して内部に冷却水を送ることができるよう設けてある。 (もっと読む)


物質塊、特に地層と接触にあるかまたはそれによって囲まれているエレメントを同時に打撃し振動させることによって駆動する方法および装置であって、該エレメントは該物質塊を圧縮するためのそれと表面接触するスタンピングプレートからなるか、または該物質塊へ軸方向に駆動または引抜かれるパイルまたは杭のような細長い物体よりなる。エネルギー源、例えば打撃ハンマーまたはバイブレーターがスタンピングプレートを物質塊へ向ってまたはそれから遠くへ駆動するために衝撃を直接または間接に加える。振動装置は該エレメント、該エレメントによって係合される物質塊の区域、および該振動装置によって規定されるシステムに対する自然周波数の近くである望む振動周波数に調節可能である。物質塊中へ細長いエレメントを駆動する場合は、共鳴周波数は細長いエレメントの最終駆動ステージにおいて細長いエレメントのまわりの物質塊を圧縮するために自然周波数またはその上音に対して低くすることができる。
(もっと読む)


41 - 50 / 55