説明

国際特許分類[E04B1/35]の内容

国際特許分類[E04B1/35]に分類される特許

41 - 50 / 102


【課題】 鉛直ジャッキなどの多数のスライド支承昇降装置を設けることなく時間と手間を省いて、安全に建方を行うことができ、工期及び作業時間の短縮、省力化して建方コストの低減を図ることのできる鉄骨構造物の建方工法を提供すること。
【解決手段】 既存施設1a上空に掛け渡される上空ブロック1bを所定階以上に有する鉄骨構造物1を構築する場合の建方工法において、(1)独立柱設置工程、(2)発進構台構築工程、(3)架構体組立工程、(4)架構体移動工程、(5)架構体増設工程、(6)増設・移動工程、(7)柱接合工程、(8)梁盛替工程、の各工程を順次行って、鉄骨構造物1の一部のブロックを発進構台3として先行構築し、発進構台3上で組み立てた移動架構体4を独立柱2に支持させながらスライド移動手段6でスライド移動させて鉄骨構造物1を構築する。 (もっと読む)


【課題】 平面形状が長方形以外の鉄骨構造物にも適用できる鉄骨構造物の建方工法を提供すること。
【解決手段】 既存施設1a上空に掛け渡される上空ブロック1bを所定階以上に有する鉄骨構造物1を構築する建方工法において、(1)独立柱設置工程、(2)発進構台構築工程、(3)架構体組立工程、(4)架構体移動工程、(5)架構体増設工程、(6)増設・移動工程、(7)柱接合工程、(8)梁盛替工程、の各工程を順次行って、鉄骨構造物1の一部のブロックを発進構台3として先行構築し、発進構台3上で移動架構体4を架構し、その最下層にインナーガイド5bを取付け、独立柱2の各頂部に設けられた水平ガイド24でインナーガイド5bを所定の移動方向に対して水平方向にズレないようにガイドすることにより移動架構体4を所定方向に所定スパンだけスライド移動させて鉄骨構造物1を構築する。 (もっと読む)


【課題】 安全に効率よくスライド移動が可能な鉄骨構造物の建方工法を提供すること。
【解決手段】 既存施設1a上空に掛け渡される上空ブロック1bを所定階以上に有する鉄骨構造物1を構築する建方工法において、(1)独立柱設置工程、(2)発進構台構築工程、(3)架構体組立工程、(4)架構体移動工程、(5)架構体増設工程、(6)増設・移動工程、(7)柱接合工程、(8)梁盛替工程、の各工程を順次行って、鉄骨構造物1の一部のブロックを発進構台3として先行構築し、この発進構台3の所定階の床22上の移動方向前端付近にスライド移動手段6を設置し、その上に移動架構体4を架構し、このスライド移動手段6で移動架構体4の下方を把持して移動させることにより鉄骨構造物1を構築する。 (もっと読む)


【課題】 平面形状が多角形の建築において、間取りや開口部設計の自由度が大きく、屋根部にケーブルを用いた場合においてもその反力に対応できる建築骨組構造を提供する。
【解決手段】 柱位置で角度折れするように梁を剛結した構成ユニット、角度折れした梁を柱に剛結した構成ユニット、を用いて平面形状が多角形の建築物を構成する際に、構成ユニット同士を角度折れするようにそれぞれの梁を連結させる構造。 (もっと読む)


【課題】ユニットをクレーンで吊り上げるときユニットが変形したり捻れたりするのを防ぐことができる駐車装置の建設方法を提供する。
【解決手段】ユニット6の平面形状に対応した枠状の吊りビーム15を作製し、ユニット6をクレーンで吊り上げるとき、クレーンの索23に吊りビーム15を連結すると共に、吊りビーム15にユニット6を鉛直下方に延びる索24を介して連結する。 (もっと読む)


【課題】 重量物の持ち上げにより鉄骨支柱が内側に倒れ込んでしまう問題を解決できる大梁ブロック吊上げ工法およびこれに利用されるジャッキアップステージを提供する。
【解決手段】 大梁連結対象の鉄骨支柱間に渡し掛けてラーメン構造を構築可能なメインビーム20と、これと平行で他の鉄骨支柱間を連結している横梁部材22に搭載され前記メインビーム20に対する高さを揃える高さ調整手段(門型台座)24と、前記メインビーム20と高さ調整手段(門型台座)24とを相互に接続する連結ビーム26と、この連結ビーム同士を接続する補助ビーム28とを有し、これらのビームを組み合わせて形成されたフレームステージ上には複数の揚重ジャッキ12を設置して、前記鉄骨支柱頂10の上部から吊具16を垂下して大梁ブロック18をジャッキアップ可能とした。 (もっと読む)


【課題】施工の初期段階で建築物が不安定な構造とならず、高所での作業を必要とせず工期が短縮可能な建築物の施工方法を提供する。
【解決手段】N枚のスラブ12〜14を順次打設した後、柱2の頂部に取り付けられた滑車21を介したワイヤー24で第1スラブ以外のスラブ13、14を所定の位置まで吊り上げ、柱2の上部に各スラブ13、14を仮止めし、更にワイヤー24で第1スラブ12を吊り上げると共に、第1スラブ12の下面に筋違31の一端を回動可能に取り付け、筋違31の他端に転動可能なローラ付きの滑車23を取り付け、滑車23に掛けられたワイヤー25を引き、筋違31により第1スラブ12を押し上げて所定の位置に吊り上げ、第1スラブ12を柱2に固定し、同様に第2から第Nスラブ13、14を順次柱2に固定する建築物の施工方法である。 (もっと読む)


【課題】通常の塔状構造物に適用可能であり、かつ、大規模なジャッキが必要とならないリフトアップ工法を用いた塔状構造物の構築方法を提供する。
【解決手段】筒状に形成された鉄塔本体20と、鉄塔本体20の上部に下端が接続されたアンテナ鉄塔30と、を備える塔状構造物10を、鉄塔本体20を構築し、鉄塔本体20の内部においてアンテナ鉄塔30を構築し、昇降装置70により鉄塔本体20に反力を取りながら、アンテナ鉄塔30を吊り上げ、アンテナ鉄塔30の下端を鉄塔本体20の上部に接続する。 (もっと読む)


【課題】リフトアップ工法において、施工に手間をかけることなく、かつ、大掛かりな補強を設けることなく、地震や風が作用した場合に生じる上部構造の揺れを抑える。
【解決手段】圧縮荷重に対して抵抗しながら収縮するジャッキ82と、ジャッキ82の先端にとりつけられたすべり可能なすべり支承板83とを備える揺れ防止部材80を、すべり支承板83がアンテナ鉄塔30に向くように鉄塔本体20の内周に沿って水平方向に間隔をあけて複数、かつ、上下方向に3段以上の複数段にわたって設置し、ジャッキ82を、常時、すべり支承板83が鉄塔本体30に接触するまで伸長させる。 (もっと読む)


【課題】下層にジャッキを介装した多層建築物をジャッキの収縮・伸張を妨げずに常時安定な状態に維持できる水平支持方法及び支持構造を提供する。
【解決手段】下層階Fv(例えば1階1F)にジャッキ10を介装して上層各階の荷重を支えた多層建築物1に加わる水平荷重を支持する方法において、ジャッキ介装階Fvの上層階Fj(j>v)の柱Pで囲まれた区画T内にジャッキ介装階Fvの下層階F(v−1)又は基礎部Bからその上層階Fjに至る高さの荷重伝達構造体40を構築し、その上層階Fjの区画周囲柱Pに構造体40の外周面に沿って荷重伝達梁45を環状に架け渡し、荷重伝達構造体40の外周面と環状の荷重伝達梁45との対向間隙Sの複数箇所に、その間隙Sを維持する弾性変形部材50及び/又は上層階Fjの揺動に応じて間隙Sを塞ぐ間隙閉塞機構60を配置する。 (もっと読む)


41 - 50 / 102