説明

国際特許分類[E04C2/40]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 構造要素;建築材料 (2,774) | 建築物の部分構造のための比較的薄い形状の建築要素,例.シート部材,スラブまたはパネル (1,022) | 形状または構造に特徴のあるもの (499) | 互いに剛にまたは可動的に結合しあった多数の小さい組成体よりなるもの,例.かみ合わさって結合されているものまたは蝶番式に結合されているもの (18)

国際特許分類[E04C2/40]に分類される特許

1 - 10 / 18


【課題】 本発明の課題は、柱も筋交いもない強固な構造躯体を提供することと多角形構造を容易に組み立てられる部材を提供することである。
【解決手段】 筋交いを施す目的は、骨組み構造において垂直の柱と水平の梁との接合部に梁の方向と同方向に加わる力により垂直の柱が傾くことを防ぐことである。しかし、その防止効果は不十分であることが問題であった。その問題点の解決手段として、本発明は横架材として円柱または角柱の1本を他の2本の横架材に、互いに施した溝に差し込み交差することにより、1個の3角形または4角形を形成し、その3角形または4角形を形成している横架材が、その3角形または4角形を形成していない他の横架材と互いに施した溝に差し込み交差して他の多角形を形成しながら積み上げることにより躯体を形成する構造を特徴とする建築物および玩具。 (もっと読む)


【課題】区画式板材の部材の製造装置及び製造方法を提供する。
【解決手段】薄板から区画式板材を製造する装置であって、区画式の板材組立て台と、該区画式の板材組立て台と連結された圧縮継ぎ合わせ装置と、該圧縮継ぎ合わせ装置に薄板を供給する手段と、を少なくとも備えることを特徴とする製造装置。 (もっと読む)


【課題】区画式板材の部材の製造装置及び製造方法を提供する。
【解決手段】薄板から区画式板材を製造する装置であって、区画式の板材組立て台と、該区画式の板材組立て台と連結された圧縮継ぎ合わせ装置と、該圧縮継ぎ合わせ装置に薄板を供給する手段と、を少なくとも備えることを特徴とする製造装置。 (もっと読む)


【課題】剛性・耐力のコントロールを容易に行えるとともに、壁の架構の変更を容易に行える建築構造物を提供することを課題とする。
【解決手段】棒状構造体10を複数連接し、これら棒状構造体10同士を互いに緊結して一体化された緊結耐力組壁体5を備えたことを特徴とする。また、棒状構造体10を複数連接し、これら棒状構造体10同士を互いに緊結して一体化された緊結組柱7を備えてもよい。そして、棒状構造体10は、プレキャストコンクリート部材にて構成されていてもよい。 (もっと読む)


【課題】断熱パネルの接続強度の向上を図ると共に、廃棄の際の円滑な分解作業を実現する。
【解決手段】断熱パネル12は、一対の表面材14と表面材14の端部の全幅に渡って設けられた凸枠材20及び/又は凹枠材30を備えており、これらを接続する接続部材40は、内面に凸枠材20の凸部側被係合部26に係脱可能に係合する内側係合部38と、外面に凹枠材30の凹部側被係合部36に係脱可能に係合する外側係合部44とを有し、該外側係合部44は弾性により凹部側被係合部36と係合する方向に常時付勢されている。 (もっと読む)


【課題】 柱状材の隣接で形成される平面に垂直な軸周りで屈曲させることの可能な建築用又は土木用の壁構造体、これに用いる柱状材及びこの柱状材の製造方法並びにこの壁構造体に用いる小壁構造体を提供すること。
【解決手段】長手方向に沿って係合溝を有する第一の柱状材9と、この係合溝に係合する第二の柱状材10,11とを備える。これら第一、第二の柱状材を隣接させ複数組み合わせると共に複数組み合わせた第一、第二の柱状材に長尺部材14を貫通させて連結することにより構成する。第一又は第二の柱状材のいずれかは、長手方向に対し断面略同一形状の柱状材を長手方向軸心に対し傾斜した状態で切断する。180度反転させた姿勢で接合させることにより柱状材9,10,11の隣接で形成される平面103に垂直な軸104周りで屈曲させてある。 (もっと読む)


【課題】長尺のプレキャストコンクリートパネルにおいても精度よく製造することが可能なプレキャストコンクリートパネルの製造方法を提供する。
【解決手段】型枠3内に、型枠3のコンクリート1を打設する空間5、6を分割するとともに、打設したコンクリート1の流入を阻止して未充填空間9を形成するためのコンクリート止め部材7を設置し、型枠3のコンクリート止め部材7で分割した空間5、6にコンクリート1を打設し、打設したコンクリート1が所定強度に達した後に、コンクリート止め部材7で形成した未充填空間9に充填材2aを充填して、分割したコンクリート1を、充填材2aを介して一体形成する。 (もっと読む)


【課題】鉄骨構造建物において壁面形状などのデザインの自由度を好適に高める。
【解決手段】壁下地フレーム10は、上枠ランナ11及び下枠ランナ12を有しており、さらに上枠ランナ11及び下枠ランナ12の間に複数本のスタッド13を有している。かかる構成において、各ランナ11,12は、複数のランナ片21を連結させて形成されている。これら各ランナ片21は、それぞれのウェブ延長部が重ね合わされており、その重ね合わせ部位においてピン結合されている。当該構成により、各ランナ片21が相互に回転可能となっており、各ランナ11,12が曲線状に形成されている。そして、これら各ランナ11,12を用いることにより、壁下地フレーム10は曲面状のフレーム面を有している。 (もっと読む)


【課題】建築構造要素が顕著な強度を有し、かつ適度に高い耐火性を有する建築要素を提供する。
【解決手段】 外被と内部コアとからなり、外被は圧縮強さよりも大きな引張強さを有する材料から形成され、コアは引張強さよりも大きな圧縮強さを有しており、外被は長手方向に延在しており、互いに間隔を置いた第1の面(7)および第2の面(8)と、第1および第2の縁と、第1の端および第2の端とを有しており、第1の面(7)および第2の面(8)は外被を連続体として形成するように第1(9)および第2(21)の縁において接合されており、第1の縁(9)および第2の縁(21)は1つのこのような建築要素(1)の第1の縁(9)をもう1つのこのような建築要素(1)の第2の縁(21)内に配することができるような形状とされてなる。また、外被と内部コアは、互いに接着することを必要としない構成とされている。 (もっと読む)


【課題】最小限の取付部材を用いて簡単に幕板を取り付けることができる幕板取付構造を提供する。
【解決手段】デッキ材の長手方向端部により形成されるデッキ端辺に幕板を取り付けたデッキにおいて、ねじ受け部を有する幕板取付金具をデッキ端辺に沿って所定の間隔を置いて存在するデッキ材の中空部の長手方向端部に固着し、幕板に貫通したビスを各板取付金具のねじ受け部にねじ込むことにより、幕板を固着するようにした。 (もっと読む)


1 - 10 / 18