説明

国際特許分類[E04F15/18]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 建築物の仕上げ,例.階段,床 (11,073) | フローリング (3,954) | 分離して敷かれた絶縁層;付加的な絶縁手段;浮床 (784)

国際特許分類[E04F15/18]の下位に属する分類

国際特許分類[E04F15/18]に分類される特許

71 - 80 / 712


【課題】破損しにくく施工性に優れた熱交換マットを提供すること。
【解決手段】平板状のマット板10と、マット板10に配設される温水が流通する配管20と、マット板10に配設される小根太30と、マット板10の表面に貼着される均熱シート40とを備え、小根太30は、樹脂によって形成され、所定の位置に凹部31からなる締結部33が設けられていること。 (もっと読む)


【課題】配線工事が容易で、設置コストが安く、消費電力も少なく、エコ効果が顕著なコンピュータ群への電源供給システムに関する管理システムを提供する。
【解決手段】複数個のコンピュータ群2に電源を供給する為のシステム1であって、領域3に於ける基礎フロア21上、若しくはOAフロア4上に配置されている複数個のコンピュータ群2が、所定の幅と長さを有する導電性材料からなる複数個の平板状絶縁導体母線5が相互に連接されて形成された一対の長尺状絶縁導体母線10を介して、外部電源25と接続されている電源供給システム1 (もっと読む)


【課題】施工時の作業性を向上させるとともに、低床の二重床構造を提供する。
【解決手段】複数の支持脚10で支持された下地パネル2上に床パネル3を敷設することにより、基礎床1と床パネル3との間に空間部4を構成する二重床構造100であって、支持プレート13は中央部に下地パネル2の厚さよりも低い凸部14が形成され、凸部14の周囲のフランジ部18に載置された下地パネル2の側面の少なくとも一部が凸部14の側面に当接して位置合わせされるとともに、凸部14の裏側に接床台座11の一部を収納可能な凹部15が形成されている。 (もっと読む)


【課題】床上空間の通気を好適に行うことができる建物の通気構造を提供する。
【解決手段】建物10は、基礎11上に形成された一階部分12と、一階部分12の上方に連続して形成された二階部分13と、を備えている。一階部分12には一階居室16が形成されており、二階部分13には二階居室17が形成されている。建物10には、一階居室16と二階居室17とを仕切る階間部40が設けられている。建物10には、一階居室16及び二階居室17を屋外と仕切る外壁部27が設けられている。階間部40には、一階居室16と二階居室17とを連通する通気路50が設けられ、通気路50を通じて各居室16,17の間で通気が可能となっている。通気路50は、外壁部27の近傍に設けられている。二階居室17には、通気路50の上方に外壁部27から張り出して二階収納部60が設けられている。 (もっと読む)


【課題】木造住宅において上階の発生音を合理的なコストでかつ十分な程度に遮音する。
【解決手段】本発明に係る二重床構造1は、上階床躯体2に配置された二重床用支持脚3と、該二重床用支持脚の上面に架け渡された矩形木質パネル4と、該矩形木質パネルの上に敷設された床下地材5及び床仕上げ材6とから構成してあり、二重床用支持脚3は、木質系材料からなる正方形の板片を3枚積層して直方体の支持ブロックとし、該支持ブロックの最下層を構成する矩形板片の露出面隅部4箇所に衝撃吸収材をそれぞれ突設して構成してあり、該衝撃吸収材が上階床躯体2を構成する硬質石膏ボード9の上面に当接するように該上階床躯体2に配置してある。支持ブロック33は、幅及び奥行きが300mm、全高が72mmの扁平な形状をなし、板片の面内方向に沿った幅に対する積層方向高さの比率(縦横比)は、72/300=0.24となっている。 (もっと読む)


【課題】防音性能に優れた床構造を提供する。
【解決手段】本発明に係る床構造1は、床スラブと、床スラブの表面に設けられたゴム構成部と、ゴム構成部の表面に設けられた仕上げ板とを備えた構造、あるいは、床スラブ2と、床スラブ2の表面に設けられたゴム構成部5と、ゴム構成部5の表面に設けられた補強下地板6と、補強下地板6の表面に設けられた仕上げ板8とを備えた構造とした。また、ゴム構成部5が、床スラブ2の表面に沿った方向に間隔を隔てて配置された複数のゴム板5Aにより構成された。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂をその表面の外層に用いても蓄熱を抑えることができると共に、利用者に安らぎ感を与えると言った良好な外観を有する床材を提供する。
【解決手段】表面部分が遮熱性顔料を含む合成樹脂により形成されているため、床材Pの表面温度上昇を抑制することができ、床材P上を素足で歩行したり素手で触ったりした際、火傷をする恐れを低減することができると共に、床材Pに天然木様の外観を付与することができ、外観上好ましい。 (もっと読む)


【課題】建物の床面とフロアパネルとの間に空間を形成しなくても配線できる床構造を実現でき、かつ安価で、配線の変更等も容易で低コストに行え、また床上に直置きできるため音響問題もほとんど生じないフロアシステムを提供する。
【解決手段】床面10上に配置する2枚以上の対になる複数枚のフロアパネル1、1を、それらの間に配線可能にするために間隔を開けて配し、2枚のフロアパネル1、1の間に形成される隙間6内に所要の配線を施し、隙間6の上部をカバーパネル5で塞ぐ。カバーパネル5の上面はフロアパネル1、1の上面と面一あるいは略面一となって隙間6の上部を覆う。またカバーパネル5の下側では床面10上に配線材7を配廻す。これで床面10へ直置き式であるにもかかわらず、フリーアクセスフロアと称し得るフロアシステムを容易かつ安価に構成できる。 (もっと読む)


【課題】高価なセンサや電磁弁を用いることなく、高信頼性、低コストの免震装置を提供する。
【解決手段】免震装置120は、建築物の床スラブ110と床構造体130に狭装された空気ばね150と、空気ばね150に空気流路170を通じて連結された補助タンク152と、空気流路170に配設され、空気ばね150と補助タンク152との気圧差が所定閾値以上になると弁が開いて空気ばね150と補助タンク152とを連通するリリーフバルブ154とを備える。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で低コストで製造でき、50Hz前後の振動の伝達を従来の二重床の防振具よりも低減できるようにする。
【解決手段】支持ボルトを支持する支持面を有し、ゴムなどの弾性材で筒状又は柱状に形成した内部材に、該内部材よりも大きな硬度を有するゴムなどの弾性材で筒状に形成した外部材を外嵌することで、前記課題を解決する。 (もっと読む)


71 - 80 / 712