説明

国際特許分類[E04H12/22]の内容

国際特許分類[E04H12/22]に分類される特許

51 - 60 / 74


地面内に搭載されるハウジング内にポストを固定するための、あるいは壁または基礎を貫通する穴内のハウジング内にパイプを固定するためのアンカー留めシステムは、ポストの外側外形を内側のハウジング外形に合致させるためにプラスチックのコレットを使用する。このコレットは、ハウジング内の対応するテーパの付いた領域内にはまり込む2つの徐々にテーパの付いた円周方向領域を有する。キーがポストをコレット内に、そして順繰りにハウジング内に固定するのを助ける。特別注文のコレットが、不適合なポストおよびハウジングを合致させる。このアンカー留めされるポストは、特殊工具の使用を必要とする安全対策解放システムによって、再使用のために解放することができる。
(もっと読む)


【課題】 折れ難い建造物を提供する。
【解決手段】建造物1の中空部内に、アスファルト系乳剤とセメントとゲル化剤との混合組成物を含む折れ抑制剤7を装填したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明の掲示物立設スタンドは、台座部上に折畳まれた支持部材を垂直方向に立て、保持部材を1操作で或は台座部上の支柱部を垂直方向に立てると保持部材が自動的に移動し、台座部と支持部材の取付け角度を保持する掲示物立設スタンドを提供する。
【解決手段】 本発明の掲示物立設スタンドは、台座部1と、該台座部1の取付け位置に形成され或は取付けられ若しくは取付ける取付け部4と、該取付け部4に回動可能に取付けられ、掲示物の下部に取付けられた棒状体を取付ける支持部材2と、該支持部材2の長手方向に摺動可能に取付けられ、倒伏した支持部材2を起立させ下方に摺動し或は倒伏した支持部材2を起立させると重力に従って下方に摺動し、台座部1上に起立させられた支持部材2の起立角度が保持される保持部材3と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】重量が軽く、加工時間や加工コストを削減できる柱状構造物の支持体及び当該支持体に好適な柱状構造物を提供する。
【解決手段】鋳造された複数の支持ユニット2により柱を支持する。支持ユニット2は柱保持部6と底板部7とリブ8と取付補助具3とを有する。柱保持部6は互いに直角の一対の平面部61と連結孔63を備える。取付補助具3は平面部61又は角筒状の柱4fの角部内面と当接する角柱保持面31と円筒状の柱4aの表面に当接する円柱保持面32と連結孔33とを備える。底板部7は柱4aの底面を載置する載置部72を備える。円筒状の柱4aの支持は、柱保持部6に取付補助具3を装着し、円柱保持面32に柱4aの表面を当接させ、ボルト9等によりこれらを締結する。角筒状の柱4fの支持は、平面部61に柱4fの角部表面を当接させ、取付補助具3を柱4fの角部内面に当接させ、ボルト9等によりこれらを締結する。 (もっと読む)


【課題】 基礎ブロックへの支柱の自立による正確な位置決めと工期短縮とが実現できる支柱の直立支持構造を提供する。
【解決手段】 支柱部2と、該支柱部2の下部を差し込んだでモルタルを充填して該支柱部2を直立に固定するための縦長の空洞Sを備えた基礎ブロック部とで構成する。
前記支柱部2は、支柱本体の下部に2つの貫通ピン孔9a、10aを直交差させて設け、該貫通ピン孔9a、10aにスライドピン3、4を遊貫する。
前記基礎ブロック1部は、空洞S内に両方のスライドピン3、4の各端部の下側が接する部位の空洞内壁面1aに配設した水平なスライドガイド面7a、8aと、スライドピン3、4を水平方向に移動可能とするスライド空間Cと、該スライド空間Cに面して前記スライドピン3、4の端部が突当たる部位に立設した当接ガイド壁5a、6aとを備えたピン支持部Pを設ける。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作で強度充分な仮設ないし設置を行えるポールの基礎構造あるいは設置方法を提供する。
【解決手段】 ポール1の基端から縦穴の深さ弱だけ離れた上方のみに、外方へ突出する横架部材4を、ポール1と一体に設け、横架部材4に、縦穴壁面へ押し付け力を付与可能なボルト8(ないしネジ孔6)を、縦穴内でポールを支持可能である位置において少なくとも3個設ける。また、上記基礎構造を有するポール1を、縦穴を形成した後でボルト8を縦穴に押し付けることで設置する。 (もっと読む)


【課題】
「あと施工アンカー」を施す又は用いる工事において、ハンマードリル穿孔作業が及ぼす、母材破壊・孔内洗浄不全・垂直穿孔困難性に起因するアンカー被固定工作物落下事故 振動穿孔による近隣住民への振動被害 を改善する方法を提供する。
【解決手段】
第1工程:ハンマードリル丸孔穿孔をダイヤモンドホイールソー(2)による底が円弧の溝(3)に置換し、穿溝する。第2工程:該溝に本発明品拡開アンカー(24)(25)(34)(40)(45)(50)(55)(64)(65)(69)を嵌合装填する。第3工程:目的固定工作物との螺合をはかる。以上、該溝を螺合基点とする発明である。ダイヤモンドホイールソー(2)はホイール刃先に固結されたダイヤモンドチップ(5)が母材(1)に対して、垂直回転運動研削することにより穿削・穿溝する、つまり振動を切削穿溝要素としない方法である。 (もっと読む)


【課題】ボルトとナットで締結するベースと支柱を回り止め状態にしてボルトの緩み発生をなくし、支柱のガタツキ発生を有効に防ぐことができるベースと支柱の結合構造を提供する。
【解決手段】支柱3の下端を嵌挿する回り止め連結具9とベース2とに、ベース2の下面から支柱3内の埋め込みナット8に螺合するボルト6の挿通孔7と14を設け、前記ベース2と回り止め連結具9の重なり面で挿通孔7から離れた位置に、ベース2に対して回り止め連結具9を回り止め状にする一対の第1回り止め機構10と、前記支柱2と回り止め連結具9の嵌合部分に、回り止め連結具9に対して支柱3を回り止め状にする一対の第2回り止め機構11を設ける。 (もっと読む)


【課題】埋め戻し不良による地盤の陥没を防ぐ電柱建て工法を提供する。
【解決手段】地面3を掘削した穴4に電柱1を建て、穴4の側壁と電柱1との間には予め形成された埋め込み部材2を挿入して埋め込む。埋め込み部材2と穴4表面との間に土質改良剤を注入して固化部分6を形成する。この固化部分6には予め接地電極5が埋め込まれており、この接地電極5は電柱1に電気的に接続されている。そして、埋め込み部材2の上には埋め戻し土砂7が載せられる。 (もっと読む)


【課題】柱の倒れを防止できると共に、隣接境界線近くに設置できる屋外構造物とする。
【解決手段】柱10の下部を地盤11に埋めて基礎14で固定し、その柱10の上部に屋根12を取付けし、前記柱10の中心10cを基礎14の中心に対して柱10に作用する転倒荷重方向にずらし、その柱10の下部に荷重受部材20を、転倒荷重方向と直角方向の2つの面10d,10eよりも張り出して取付け、基礎14における荷重受部材20と対向した部分で転倒荷重を支持するようにし、それによって前述の部分のかぶり厚さを小さくできるから、柱10を隣接境界線の近くに設置できる。 (もっと読む)


51 - 60 / 74