説明

国際特許分類[F04D29/52]の内容

国際特許分類[F04D29/52]の下位に属する分類

国際特許分類[F04D29/52]に分類される特許

11 - 20 / 290


【課題】配送空気流量とヘッド(水頭)の観点でシステムの効率を変えることなく、ファンが発生するノイズの音成分を減少させるノイズ低減環状構造の代替構造を提供する。
【解決手段】ファンアセンブリ10は貫通開口14を有し、この貫通開口の周りに空気輸送環17を画定する覆い12と、貫通開口の中央の支持部に搭載され、回転軸の周りに回転できる軸流ファン22をもつモータ-ファンアセンブリ20と、上記軸流ファンを囲んで上記空気輸送環に固定されるノイズ低減環状構造34は周方向に次々に配置され、ファンの回転軸に向かって半径方向に延び,周方向両側が側縁に隣接し,上記回転軸と実質上平行でこの回転軸に向き合う面38をもつ複数の突起36と、半径方向に上記空気輸送環17に向かって半径方向に窪んだ複数の部分43とを有し、各窪んだ部分は、ファンの回転軸に向かい合い、軸方向断面が概ね曲線で回転軸に平行ではない。 (もっと読む)


【課題】 従来よりも、風量−静圧特性を向上でき、しかも消費電力及び騒音を低減できる二重反転式軸流送風機を提供する。
【解決手段】風洞内の前段インペラ107と後段インペラ135との間の位置に、静止状態で配置された複数個のストラッド161とを有する。複数の前段翼128が後退翼からなり、複数の後段翼151が前進翼からなる。 (もっと読む)


【課題】送風機の軸受部への冷気の伝わりを防止し、低騒音かつ貯蔵室を所定の温度に安定して保つ事が出来る冷却機器を提供する。
【解決手段】冷却器11の冷気を送風する送風機13は、モータ支持部16に軸流ファン14のボス径と同じ若しくは軸流ファン14のボス径よりも小さな形状の断熱材18を設けることによって、冷気により軸流ファン14の軸受部の温度低下を防ぐことができ、冷蔵庫内が低温雰囲気であったとしても、軸流ファン14の軸受け部の温度は下がりにくくなっている為、軸流ファン14の軸受け部のオイル粘度を上がるのを防ぎ、摺動抵抗増加による送風機13の接触音や拘束状態の発生を未然に防止する。 (もっと読む)


【課題】複数台のプロペラファンの吹き出し気流を回転軸と直交する特定の方向に、限られたスペースの中で効率良く排気することができる送風機などを得る。
【解決手段】回転軸がほぼ平行となるように並び、空気を吹き出す方向が同じ方向となる2台以上のプロペラファン2と、吸い込み空間4と吹き出し空間5とを仕切る正面板6と、各プロペラファン2に対応して設けられ、プロペラファン2が吹き出した空気を衝突させて回転軸とほぼ直交する方向に空気の流れを変化させる案内正面板10および回転軸とほぼ直交する方向に流れる空気を誘導して排気口12から排気させる案内側板14を有して風路を形成する案内風路手段9とを備え、案内風路手段9は、案内側板14に沿って排気口12に向かう空気の流れる距離が大きくなるように排気口12の回転軸と直交する方向における幅を拡げ、案内風路手段9同士を、回転軸方向7に一部重ねて構成している。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で、振動の低減が可能な送風ファンを提供する。
【解決手段】中心軸を中心に回転するインペラ、インペラを回転させるモータ部、モータ部を支持するモータ支持部20、及びインペラとモータ部を収容するハウジング30とを備え、モータ支持部20は、略円形板状のベース部21と、中心軸を中心として軸方向に伸びる略円筒状の軸受保持部22とを有し、少なくとのベース部21は樹脂で構成されており、ベース部21の表面には、軸方向に凹む複数の凹部23が網目状に形成されており、ベース部21の凹部23以外の平坦部24は、ベース部21の中心から放射状に伸びる径方向に添って連続する部位を有さない。 (もっと読む)


【課題】設計値に対する精度が高い静翼ユニットを得ることを課題とする。
【解決手段】中心軸周りに複数の静翼部材10が配列され、各静翼部材10の外周側に形成された外側シュラウド12が周方向に連続すると共に相互に結合された回転機械の静翼ユニット9であって、前記周方向に延びると共に前記複数の静翼部材10の外側シュラウド12に対して前記中心軸が延在する主軸方向の一方側から当接する第一バンド部材20と、前記周方向に延びると共に前記複数の静翼部材10の外側シュラウド12に対して前記主軸方向の他方側から当接する第二バンド部材30と、第一バンド部材20と第二バンド部材30とを締め付けて複数の静翼部材10の外側シュラウド12を結合する締結部材40と、を備えることを特徴とする (もっと読む)


【課題】所定の条件で設計された2軸式ガスタービンを、タービン入口の燃焼ガス流量を異ならしめるような燃料もしくはヒートサイクルに適用する際に、性能の低下を最小限に抑えつつ、信頼性を維持する。
【解決手段】空気を圧縮する圧縮機2と、圧縮機2で圧縮された空気と燃料とを混合燃焼させる燃焼器6と、燃焼器6で生成された燃焼ガスによって駆動される高圧タービン7と、高圧タービン7を駆動した燃焼ガスにより駆動される低圧タービン9と、圧縮機2と高圧タービン7を接続する第1回転軸8と、低圧タービン9の回転軸である第2回転軸11を有する2軸式ガスタービンを、天然ガスや重油を用いて運転することを想定した基準設計に対して、圧縮機2の環帯面積を縮小させるとともに、低圧タービン9の入口静翼を変更するようにする。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減を図ると共に固有振動数の低下を防ぐ。
【解決手段】静翼を有する個片化ユニットを周方向に複数接続することによって構成される静翼列部であって、各個片化ユニットがフック部を有し、当該フック部同士を係合することによって隣り合う個片化ユニット同士が接続されている。 (もっと読む)


【課題】モータを送風路内に内装し、外筒を上下に分割された軸流送風機の組立において、容易に組立を実施できることを目的とする。
【解決手段】羽根車1と、前記羽根車1を回転させるモータ2と、前記モータ2に電源を供給する配線3と、前記羽根車1の外周に設けられ円筒を2分割した上部外筒5および下部外筒4と、上部外筒5には内壁よりモータ2方向へ延びた中空の上部ステー11を設け、モータ2には前記上部ステー11に勘合する突起となる配線カバー12を設けるという構成にしたことにより、上部外筒5を下部外筒4に接合する際、前記上部ステー11は前記配線カバー12をガイドにして組立を行うことにより位置合わせを容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ターボ機械装置用プラズマ作動システムを提供する。
【解決手段】プラズマ作動システム100は、端壁60と、端壁60の周りに配置される複数の端壁アクチュエータ110と、端壁60に隣接して配置されるブレード50とを含む。端壁アクチュエータ110は、端壁60とブレード50との間に旋回流250を生じさせるように配向される。複数の端壁アクチュエータ110は、複数の周方向モーメンタム用端壁アクチュエータ130を含んでもよい。 (もっと読む)


11 - 20 / 290