説明

国際特許分類[F16H59/72]の内容

国際特許分類[F16H59/72]に分類される特許

71 - 80 / 415


【課題】動力源として内燃機関と電動機とを備えた車両に適用される車両の動力伝達制御装置において、電動機の出力軸の接続状態を適切に選択して変速機の潤滑油の温度を効果的に高めること。
【解決手段】この装置は、電動機出力軸の接続状態を、変速機の入力軸と電動機出力軸との間で動力伝達系統が形成される「IN接続状態」、変速機出力軸と電動機出力軸との間で動力伝達系統が形成される「OUT接続状態」、いずれの間にも動力伝達系統が形成されない「ニュートラル状態」の3つの状態の何れかに選択可能な切替機構を備える。この選択は、車速Vと要求駆動トルクTとの組み合わせ(領域)に基づいてなされる。係る選択の際、変速機の油温が低いほど、(第1、第2)IN接続領域が拡大され、OUT接続領域及びニュートラル領域が縮小される。 (もっと読む)


【課題】シフトレンジの表示にかかる時間のばらつきを防止して、運転者に違和感を生じさせることを防止することができるレンジ表示装置を提供する。
【解決手段】T−ECUは、シフトレバーが操作されシフトレンジの切替要求が発生したと判断した場合には(ステップS11でYes)、切替要求が発生してからの経過時間をタイマにより計測する。そして、T−ECUは、作動油温が油温T以下であると判断した場合には(ステップS12でNo)、要求シフトレンジをレンジ表示部に表示させる。そして、T−ECUは、現在レンジが確定したと判断した場合には(ステップS15でYes)、確定した現在表示をレンジ表示部に表示させ、現在レンジが所定時間t以内に確定しない場合には(ステップS16でNo)、レンジ表示部を消灯する。 (もっと読む)


【課題】入力トルクTinまたは油温センサ205の異常時において、制御性の高い変速制御を行うことができる変速制御装置を提供すること。
【解決手段】トランスミッションECU60は、設定された目標変速比γoに基づいて設定されたパワーローラ30の目標傾転角θoと実傾転角θyとの偏差である傾転角偏差Δθに基づいて目標オフセット量Xoを設定し、設定された目標オフセット量Xoと実オフセット量Xyとの偏差であるオフセット量偏差ΔXに基づいて目標オフセット指令値Ixを設定し、設定された目標オフセット指令値Ixに基づいて変速比γをフィードバック制御する。トランスミッションECU60は、入力トルクTinまたは油温センサ205が異常である場合に、実傾転角θyに基づいて推定された演算オフセット量Xsを実オフセット量とし、演算オフセット量Xsに基づいて変速制御を行う。 (もっと読む)


【課題】バルブボデーの内部に制御ユニットを有する車両において、制御ユニットの温度上昇を適正に防止する。
【解決手段】自動変速機300を制御するECT_ECU400は、バルブボデーユニット310の内部に設けられる。エンッジン100を制御するとともに作動油温ToilおよびECT_ECU400の内部温度Tecuを監視するECU700は、バルブボデーユニット310の外部に設けられる。ECU700は、作動油温Toilおよび内部温度Tecuの監視結果に基づいて作動油の温度を低下させる制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】変速機のベルトあるいはローラーのグロススリップを適正に抑制して変速機の耐久性能を向上できる変速機の油温制御装置を提供すること。
【解決手段】この変速機の油温制御装置は、変速機の潤滑油の熱交換を行う熱交換器2と、この熱交換器2に供給される潤滑油の流量を制御する油量制御弁31とを備えている。また、この油温制御装置は、トランスミッション油温を計測するT/M油温センサを有すると共に、このT/M油温センサの出力値が所定の閾値以上のときに変速機の高負荷運転を禁止する高負荷運転禁止制御手段を備えている。そして、油量制御弁31が閉弁状態のまま故障したときに、閾値がより低い閾値に変更される。 (もっと読む)


【課題】変速許容度を向上させることで運転性の悪化を防止する。
【解決手段】変速制御手段は、変速がダウンシフトであるときに、第1の熱的負荷予測手段によって予測された変速終了時の熱的負荷状態が所定状態となり、第2の熱的負荷予測手段によって予測された変速終了時の熱的負荷状態が所定状態とならないとき、第2の変速態様で変速を行うと共に、第2の熱的負荷予測手段によって予測された変速終了時の熱的負荷状態が所定状態となるとき、変速を禁止する。 (もっと読む)


【課題】ニュートラル制御が実施可能な車両用動力伝達装置の制御装置において、ニュートラル制御時にさらに燃費を向上させることができる車両用動力伝達装置の制御装置を提供する。
【解決手段】ニュートラル制御手段実施中は、エンジン12によって作動されるオイルポンプ28の吐出容量を低下させる吐出容量低下手段172を備えるため、オイルポンプ負荷が低減される。したがって、エンジン12にかかる負荷が低減されて、エンジン出力をさらに低減させることができるため、燃費をさらに向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】発進クラッチの油室内における推定したエア混入量に基づいて、ニュートラル制御を好適に実行することにより、ニュートラル制御復帰時におけるドライバビリティを向上することができる車両のニュートラル制御装置を提供する。
【解決手段】ECUは、車両がDレンジ停車状態であって(ステップS91でYES)エア混入量Aが禁止閾値αよりも大きい場合には(ステップS92でYES)、N制御の実行を禁止する(ステップS93)。一方、エア混入量Aが禁止閾値α以下であって(ステップS92でNO)補正閾値βよりも大きい場合には(ステップS94でYES)、エア混入量Aに基づいて油圧補正値ΔP(A)を算出し(ステップS95)、復帰時油圧Prを補正した後(ステップS96)、N制御の実行を許可する(ステップS98)。 (もっと読む)


【課題】トロイダル型CVTの押圧油圧の制御に要するメモリ量を削減するトロイダル型CVTの押圧油圧制御装置を提供する。
【解決手段】トロイダル型CVTの押圧油圧制御装置であって、通常運転領域では油温に関する押圧油圧のマップを用いて制御し、非通常運転領域では演算で制御するように構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】走行駆動力の低下を抑えつつ、オーバーヒートを防止する。
【解決手段】アクセルペダル12aの操作量に応じて原動機1の回転速度を制御する回転速度制御手段1a,10と、原動機1の回転をトルクコンバータ2およびトランスミッション3を介して車輪6に伝達する走行駆動装置と、原動機1の冷却水温Twと相関関係のある物理量を検出する水温検出手段17と、トルコン2の入力軸と出力軸の速度比eを検出する速度比検出手段14,15と、速度比検出手段14,15により検出された速度比eが、トルコン効率ηが所定値η1,η2以下となる制限速度比領域にあるときに、水温検出手段17により冷却水温が所定値Tw1以上のオーバーヒート状態が検出されると、原動機1の最高回転速度を上限値Nmaxよりも低い制限回転速度Nsに制限する速度制限手段1a,10とを備える。 (もっと読む)


71 - 80 / 415