説明

国際特許分類[F16H61/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | 伝動装置 (51,171) | 回転運動を伝達するための変速あるいは逆転伝動装置の制御機能 (12,590)

国際特許分類[F16H61/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F16H61/00]に分類される特許

1,071 - 1,080 / 1,178


【課題】 減速度指示装置による目標減速度の指示に基づいて車両の減速度を制御する車両用減速度制御装置において、減速度指示装置による目標減速度の指示を適切に減速度に反映して減速度制御性を向上する。
【解決手段】 無反応時間変更手段114により目標減速度Gの指示のために操作された減速度指示装置の種類例えば第1減速度指示装置75および第2減速度指示装置88の何れであるかに基づいて無反応時間Tが変更されるので、減速度指示装置の誤操作による減速度の変化が回避されると共に、減速度指示装置による目標減速度Gの指示が適切に減速度に反映されて減速度制御性が向上される。 (もっと読む)


【課題】 駆動装置を小型化できたり、或いは燃費が向上させられる車両用駆動装置を提供すると共に、車両減速走行時に燃費向上が図れる制御装置を提供する。
【解決手段】 切換クラッチC0或いは切換ブレーキB0を備えることで、変速機構10が無段変速状態と有段変速状態とに切り換えられて、電気的に変速比が変更させられる変速機の燃費改善効果と機械的に動力を伝達する歯車式伝動装置の高い伝達効率との両長所を兼ね備えた駆動装置が得られる。また、回生制御可否判定手段84により回生制動制御が可能と判定され、且つエンジン回転停止可否判定手段82によりエンジン回転停止が可能と判定されたときには、切換制御手段50により動力分配機構16が差動状態とされるので、回生効率最適制御手段86により第2電動機M2の回生効率と第1電動機M1の損失Lとに基づいて回生効率が最適となるように自動変速部20の変速比γが制御されて燃費向上が図れる。 (もっと読む)


加圧油圧媒体のフローを装置のメインライン(12)に供給するためのポンプであって、かかる媒体はオイルパン(11)から汲み上げるものと、メインライン(12)の圧力レベル(Pline)を制御するためのライン圧力弁(13)であって、後者の弁(13)は装置の補助油圧ライン(14)にポンプフローの余剰を排出するものと、圧力室(7、8)とを含む無段変速機(1)である。圧力室(7、8)と補助ライン(14)との間、または圧力室(7、8)とオイルパン(11)との間に選択的に油圧接続を設けることが可能な弁手段(161、181)を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】 動力源の出力側に、専用の伝動装置を設けずに済む動力伝達装置を提供する。
【解決手段】 第1の回転部材6と第2の回転部材2との相対回転に連動して駆動されるラジアルピストンポンプ7を有する動力伝達装置において、ラジアルピストンポンプ7は、第1の回転部材に取り付けられたピストン11と、ピストン11の動作によりオイルが吸入および吐出される油室14とを有しており、油室14へのオイルの吸入状態を制御する吸入状態制御弁、または油室14からのオイルの吐出状態を制御する吐出状態制御弁の少なくとも一方が設けられており、第2の回転部材2には、ピストン11が係合され、かつ、ピストン11を第1の回転部材6および第2の回転部材2の半径方向に動作させるカム36,81が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ソレノイドバルブのばらつきを制御ソフトを用いず、ソレノイドバルブ単体での特性試験工程の結果を記録媒体に書き込むことにより、組付け後の学習工程が不要となる。
【解決手段】ソレノイド部材の特性補正装置10は、油圧源11と、油圧源11により駆動される油圧検査装置12と、油圧検査装置12に沿って略一列に配置されたレーザ記録装置13と、ワーク搬送装置14とを備える。油圧検査装置12は、比例電磁弁15または比例電磁弁装置16を取付けてこれらの性能特性試験が行われる。レーザ記録装置13は、比例電磁弁15または比例電磁弁装置16の性能特性試験のデータを記録媒体であるバーコードデータ17a、17bを刻印する機能を有する。ワーク搬送装置14は、比例電磁弁15または比例電磁弁装置16を油圧検査装置12及びレーザ記録装置13に搬送する機能を備え、油圧検査装置12及びレーザ記録装置13に略並行して設けられる。 (もっと読む)


【課題】 車両の走行用の駆動力を得るために他の駆動力源と共に搭載される駆動装置における変速機の変速段の変更を簡易な構成で行なう。
【解決手段】 前輪に走行用の駆動力を出力する駆動力源と共に後輪26a,26bに駆動力を出力する駆動装置として、モータ42からの動力を変速機50により変速してデファレンシャルギヤ68を介して後輪26a,26bに出力する装置を搭載する。変速機50のキー56を図中左右方向に直線移動させることにより、キー56のリングギヤ側固定部56aとケースに取り付けられたケース側固定部58とを連結したり、サンギヤ側固定部56bと伝達ギヤ46に取り付けられた連絡部材59の伝達ギヤ側固定部59aと連結したり、これらの連結を解除することにより、変速機50をLoギヤの状態とHiギヤの状態とニュートラルとに切り替える。 (もっと読む)


【課題】 降圧用の制御弁がフェールした場合に油圧アクチュエータの油圧が急激に低下することを迅速かつ確実に防止する油圧制御装置を提供する。
【解決手段】 昇圧および降圧されることにより所定の動作部材を所定の動作状態に設定する油圧アクチュエータ6と、供給された信号圧に応じた油圧を前記油圧アクチュエータ6に供給し、もしくは油圧アクチュエータから排圧して前記油圧アクチュエータを昇圧もしくは降圧する制御弁7,8とを備えた油圧制御装置であって、前記油圧アクチュエータ6の圧力を昇圧もしくは維持する信号圧が出力されている状態で、その信号圧に対応する前記油圧アクチュエータ6の圧力以下に、前記油圧アクチュエータ6の圧力が低下した場合に、その油圧アクチュエータの圧力の低下によって切り替え動作して前記油圧アクチュエータ6を降圧するための油圧アクチュエータからの排圧を制限する降圧制限機構21,22,23が設けられている。 (もっと読む)


内部のギヤのうちの少なくとも1つに対して同期されないメイン・ギヤ部、スプリット・ギヤ50、ならびに低速および高速レンジを有するプラネタリ・ギヤ部24を備えたトラック用変速機16における発進ギヤの噛み合わせ方法。シンクロメッシュ52を備えたスプリット・ギヤは、ロー・スプリットおよびハイ・スプリット位置だけではなく定義されたニュートラル位置にこのスプリット・ギヤを位置決めするために用いられる3位置アクチュエータ68によって制御される。トラックが停止するときには、クラッチが係合解除され、ギヤ・セレクタ10がニュートラルに位置付けられ、次いでスプリット・ギヤがニュートラルに切り換えられるが、このとき主変速機はギヤが噛み合わされた状態を保っている。次の発進時においては、内部のギヤのうちの少なくとも1つに対して同期されないメイン・ギヤ部、スプリット・ギヤ50、ならびに低速および高速レンジを有するプラネタリ・ギヤ部24を備えたトラック用変速機16における発進ギヤの噛み合わせ方法。シンクロメッシュ52を備えたスプリット・ギヤは、ロー・スプリットおよびハイ・スプリット位置だけではなく定義されたニュートラル位置にこのスプリット・ギヤを位置決めするために用いられる3位置アクチュエータ68によって制御される。トラックが停止するときには、クラッチが係合解除され、ギヤ・セレクタ10がニュートラルに位置付けられ、次いでスプリット・ギヤがニュートラルに切り換えられるが、このとき主変速機はギヤが噛み合わされた状態を保っている。その後の次の発進時には、クラッチが係合解除され、次にスプリット・ギヤのシンクロメッシュを用いて変速機のインプット・シャフト20を関連するクラッチ・プレート28と共に制動しつつ、3位置アクチュエータによって所望のスプリット・ギヤの位置が適用される。
(もっと読む)


【課題】 第2のオイル吐出口から第1の油路にオイルを供給する場合に、オイルの供給応答性を向上することの可能な油圧制御装置を提供する。
【解決手段】 オイル吐出口56から吐出された圧油が供給され、かつ、圧力制御弁62に接続された油路60と、オイル吐出口57から吐出された圧油が供給され、かつ、圧力制御弁62に接続された油路87,89と、油路60と油路87,89との間に配置された逆止弁88とを有し、圧力制御弁62が、油路60から油路73に排出される圧油の流量を制御し、かつ、油路89から油路73に排出される圧油の流量を制御するスプール68を備えている油圧制御装置において、第2の油路87,89に、オイル吐出口57の圧油を、第1の油路60に供給する第1の動作状態と、オイル吐出口57の圧油を、圧力制御弁62に供給する第2の動作状態とを選択的に切り替え可能な切替弁90が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 車両が第1変速状態にあるときは、第2変速状態にあるときのみ作動されるソレノイド圧力制御弁への作動油の供給を遮断して流量消費を低減し、省エネルギ、省資源等を達成する。
【解決手段】 複数のソレノイド圧力制御弁の各々が選択的に作動され、各ソレノイド圧力制御弁により制御された油圧が複数の摩擦係合要素の各々を作動させる各油圧サーボ部に直接供給されて各変速段が成立される。複数のソレノイド圧力制御弁を、車両の第1変速状態において作動される第1グループのソレノイド圧力制御弁と、該第1変速状態に続いて生じる第2変速状態においてのみ作動される第2グループのソレノイド圧力制御弁とに区分し、調圧弁から第2グループのソレノイド圧力制御弁への作動油の供給を第1変速状態では遮断し、第2変速状態になると許容する制御弁を設けた。 (もっと読む)


1,071 - 1,080 / 1,178