説明

国際特許分類[F21S8/04]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 照明 (78,478) | 非携帯用の照明装置またはそのシステム (22,167) | 固定することを意図した照明装置 (7,318) | 天井,または同様の頭上の構造物専用に取付けることを意図したもの (1,830)

国際特許分類[F21S8/04]の下位に属する分類

国際特許分類[F21S8/04]に分類される特許

121 - 130 / 1,784


【課題】天井に直付けされる長尺な器具本体と天井との間に隙間が形成されることを抑制しつつ天井への取付け施工性を向上することが可能な照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具1は、器具取付け孔Bが開けられた天井Aに直付け設置されるものであって、器具本体2と、取付け具31と、光源と、電源ユニットを具備する。器具本体2は、長尺で、かつ、自由状態では長手方向中央部を底とするとともに長手方向両端部が最も高くなるように凹状に反っている。取付け具31を器具本体2の長手方向中央部に上方に突出して配設する。取付け具31は、器具取付け孔Bに挿入される取付け具本体32、及びこの本体に取付けられて器具本体に上向きの力を与える板ばね(ばね)33を有する。光源とこの光源を点灯させる電源ユニットを器具本体2に支持する。器具取付け孔Bに挿入された取付け具31の板ばね33の力で、器具本体2の反りを矯正し天井Aに器具本体2を密接させた状態に支持することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】光の陰影で優れた美観を演出することができる照明装置用補助具及びこの照明装置用補助具を備えた照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置10を口金14方向から取付孔に挿入すると、取付孔は、照明装置10の口金14側は通過可能であるが、導光部材16側は通過することができない大きさに形成されているため、照明装置10の一部が取付孔が通過した状態で取付孔とひっかかり、取付孔と照明装置10とが係合する。こうすることにより、照明装置用補助具20を照明装置10に容易に固定することができる。このとき、飾り用円盤28がLED12と導光部材16の先端との間の位置に位置決めされるため、導光部材16によって拡散された光が飾り用円盤28によって拡散され、飾り用円盤28を有しない場合と比較して、優れた美観を演出するように構成した。 (もっと読む)


【課題】
LEDの光を光反射板によってシェード内面に反射させると共に各LEDの熱を光反射板と本体シャーシを介して放熱するLED照明装置の放熱構造を得ること。
【解決手段】
本体シャーシとシェードにより所定形状の筐体に形成した照明器具本体に、複数のLEDを設けたLEDユニットと、各LEDを発光駆動させる駆動装置と、天井又は壁面に設けられるローゼット又は電源ケーブルから電源供給する電源供給部に対応する引っ掛けプラグ又はケーブル接続端子部などの電源受給部を設けた照明器具一体で交換するLED照明装置に、各LEDの発光面と光反射板をシェード内面側に向けて本体シャーシに設けると共に該光反射板の端部を各LED側面と当接させて設け、または該各LED側面と光反射板の端部との該当接を、絶縁体の熱伝導部材を介して設けたLED照明装置の放熱構造。 (もっと読む)


【課題】側方への広がりを取得できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、取付面1に取り付けられる器具本体11と、LED20を有し、器具本体11に取り付けられる一対の直管型LEDランプ14と、直管型LEDランプ14の上方に配置され、取付面1に対して傾斜する反射面27とを備え、直管型LEDランプ14のLED20は、反射面27に対して直交する方向に光軸が配置される。 (もっと読む)


【課題】一部の蛍光灯を任意に消灯させ、製造コストを低減し、蛍光灯への取り付けが簡単であり、優れた信頼性及び視認性を有する蛍光灯用消灯具及びこれを用いた照明装置を提供する。
【解決手段】蛍光灯2に用いられる消灯具1であって、挿通孔13が、第1の面領域11において、端子ピン22と重なる位置に開設され、基板部10を厚み方向Tに貫通している。筒状部16は、電気絶縁材料で構成され、中空部17を有し、挿通孔13の開口端15に立設されている。中空部17は、挿通孔13を通じて外部に繋がっている。照明装置を構成する装置本体部3は、蛍光灯2に電力を供給するためのソケット30を有しており、蛍光灯2は、取付端面21に端子ピン22が立設されている。消灯具1は、端子ピン22に分離可能に取り付けられている。端子ピン22は、筒状部16に覆われた状態でソケット30に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】非発光領域を低減しながらも長尺化を図り得る発光部材及びこれを備えた照明装置を提供する。
【解決手段】発光部材1は、発光素子24を表面21側に有した基板20と、前記基板の裏面22が厚さ方向両側に対面配置される基板取付壁部31を有し、該基板を保持する基板ベース30と、前記基板ベースに保持された前記基板の発光素子からの光が入射される入射面13を長手方向一端部11に有するとともに、該入射面からの光を出射する出射面14を長手方向に交差する側面部に有し、かつ、前記基板取付壁部の厚さ方向に長手方向を沿わせて配設される棒状導光体10と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】器具本体の外縁部に設けられたパネル取付部の影が、パネルに映るのを防止できる照明器具を提供する。
【解決手段】光源40を、器具本体20の対向する縁端部201、202に設けられたパネル取付部22と、光源40からの光を照明方向に反射する反射板60との間に配置したので、パネル取付部22は光源40の後方に位置する。このため、パネル取付部22による影の発生を防止できる。 (もっと読む)


【課題】光束の低減を防止して、均一な配光を実現することのできる照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の照明装置は、4つの光源モジュール20が、四角形の各辺上に配置されている。光学レンズ30は、光源モジュール20の中央部から端部に向かうに従い、光源モジュール20の出射光の出射角度(R)を大きくする。これにより、光源モジュール20の端部からの出射光により、互いに隣接する2つの光源モジュール20・20間に生じる暗部が補正される。 (もっと読む)


【課題】固体発光素子と光学部材とを組み合わせた照明器具において、光利用効率を向上する。
【解決手段】照明器具1は、複数のLED22を有する発光部2と、LED22の各々に対向して設けられた複数のレンズ32を有する配光制御部3と、配光制御部3を回転可能に保持する調整部4と、を備える。レンズ32の各々は、そのLED22側の面にLED22が収容される凹部32aを有する。調整部4は、発光部2と配光制御部3との間隔を大きくしてLED22を凹部32aより外してから、配光制御部3を回転させ、凹部32aをLED22に対向させた状態で該間隔を小さくする。これにより、LED22とレンズ32とが接触することなくレンズ32の凹部32aにLED22を収容することができるので、LED22からその側方に出射された光もレンズ32に入射し、LED22から出射された光の利用効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】固体発光素子(LED)を用いた発光装置において、光を広角に配光し、施工面側へ光を照射させ、アンビエント照度を向上させる。
【解決手段】発光装置1は、固体発光素子(LED2)と、LED2が実装される基板3と、LED2の光導出方向に設けられた光学部材4と、を備え、光学部材4は、LED2及び基板3を覆うように配され、且つ基板3の周縁部よりも外周側に延設されており、LED2と対向する入射面41と、入射面41と対峙する透過面42と、透過面42の外周側に位置する全反射面43と、基板3の周縁部の外周側に位置する接続面44と、を有する。この構成によれば、入射面41から入射された光は、透過面42から外周側へ屈折されて、又は全反射面43で全反射されて接続面44から出射されるので、光を広角に配光でき、発光装置1の施工面側へ光を照射させることができ、アンビエント照度を向上させることができる。 (もっと読む)


121 - 130 / 1,784