説明

国際特許分類[F21Y105/00]の内容

国際特許分類[F21Y105/00]に分類される特許

71 - 80 / 817


【課題】騒音が小さく、昆虫等の異物が入り込みにくく、かつ、省エネを達成できる上に、光源を十分に冷却できて、寿命の長い照明装置を提供すること。
【解決手段】照明装置は、光源部3を表面に搭載した基板15と、同心円状の渦流を生成する攪拌部10と、この渦流を攪拌部10から分離する分離部16と、攪拌部10の外周部の近傍に設けられた空気流入口23a,23b,23c,23dおよび空気排出口24a,24b,24c,24dとを備える。 (もっと読む)


【課題】シート内部に設けた光拡散性凹凸による、正面輝度低下、輝度ムラ発生及びモアレ発生の全て防いだ光学シートとこれを用いた面光源装置と画像表示装置を提供する。
【解決手段】
光学シート10は、シート状の本体部1の一方の面1pに光拡散性の微小凹凸条2が形成され、この面にさらに複数の単位光学要素3が形成されている。微小凹凸条は網目状パターン2Pを呈し、網目状パターンは二つの分岐点Bの間を延びて多数の開口領域Aを画成する多数の境界線分Lから構成され、一つの分岐点から延びる境界線分の数の平均値Nが、3.0≦N<4.0で、開口領域が繰返周期を持つ方向が存在しない領域を含むパターンとなっている。面光源装置はこの光学シートを光源の出光面上に載置し、画像表示装置はこの面光源装置の出光面上にディスプレイパネルを載置する。 (もっと読む)


【課題】省電力化を図るとともに1つの光源で器具正面と器具底面とを同時に照射することのできる照明器具を提供することを目的とする。
【解決手段】柔軟性を有し、広がりのある面全体から光を発する発光面171を有する面光源である有機EL170と、ケース前面183とケース底面181とを備え、ケース前面183からケース底面181にわたって滑らかに連続するケース曲面186を有し、ケース前面183に前面開口部184を有するとともにケース底面181に底面開口部185を有する表示板ケース180とを備え、有機EL170は、発光面171が前面開口部184と底面開口部185とを塞ぐように、ケース曲面186に沿って湾曲されて表示板ケース180の内側に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】反射体により光軸に対して所定の遮光角以上の方向に出射される光を低減するとともに、反射体から出射される光効率を向上できるランプ装置を提供する。
【解決手段】ランプ装置は、半導体発光素子を有する発光部38、光軸81の一端側に発光部38が配置されるとともに他端側が開口された反射面49を有する反射体22、発光部38および反射体22を配置する筐体を具備する。反射面49には、変極点82を設け、かつ変極点82より発光部38に近い側に第1の反射面部83を設けるとともに遠い側に第2の反射面部84を設ける。第1の反射面部83の接線の傾きの変化が下に凸であり、第2の反射面部84の接線の角度が光軸81に対して20°〜50°の範囲にある。 (もっと読む)


【課題】電極のピンホールによりエレクトロルミネッセンス層を介して水分が浸透してし
まい、エレクトロルミネッセンス層全体が劣化してしまうことを防止する。
【解決手段】複数の島状エレクトロルミネセンス層を有する構成とする。即ち、エレクト
ロルミネッセンス層を複数に分断する。そして、複数の島状エレクトロルミネッセンス層
を共通の一対の電極で挟むことによって、一の島状エレクトロルミネッセンス層に水分が
浸透しても他の島状エレクトロルミネッセンス層には水分が浸透しなくなる。 (もっと読む)


【課題】人の視認性低下を抑えながら、照射される光による植物への悪影響を低減させることができる照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置10を構成する照明本体12は、照射対象位置(照射範囲Ao)における明所視輝度が0.5cd/m以下となる発光部位に、600〜700nmの波長域を減衰させるフィルタ部23aを備えた。 (もっと読む)


【課題】自動的に清掃ができ、効率的に放熱できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、光源28と、光源28を点灯するための点灯回路24と、送風手段25と、送風手段25を制御する制御回路23とを含み、送風手段25により、少なくとも上面の略全域に渡って空気流を発生させるとともに、空気流の方向または風量の少なくともいずれかを変化させる。 (もっと読む)


【課題】発光面内における輝度低下の速度のばらつきを緩和可能な照明器具を得る。
【解決手段】照明器具100は、発光面16を含む照明パネル10と、発光面16上に設けられる透明放熱層20と、を備え、発光面16は、透明放熱層20が設けられる透明放熱層形成領域17aと、透明放熱層20が設けられない透明放熱層非形成領域18aと、を含み、照明パネル10が照明している状態においては、透明放熱層形成領域17aの発熱量よりも透明放熱層非形成領域18aの発熱量の方が小さく、透明放熱層形成領域17aに透明放熱層20が設けられることによって、透明放熱層形成領域17aの放熱量は、透明放熱層非形成領域18aの放熱量よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】導光板及び表示パネル間の寸法を短縮し、薄型の表示装置及び該表示装置を備えるテレビ受信装置を提供する。
【解決手段】ねじ50の螺合によって、底部分31a及び開口20aの縁部分は弾性部材14を介して表示パネル10及び導光板11を押圧する。そのため表示パネル10及び導光板11の間に支持部材を介在させることなく、前キャビネット20及び後キャビネット30によって表示パネル10及び導光板11を前後から挟持し、導光板11及び表示パネル10間の寸法を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】面状発光体と光電変換素子とを一体的な構造の機能要素として動作させることにより、発光効率と太陽エネルギーの利用効率の両方を高めることができる照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の照明装置1において、光学機能シート2は、フィルム基材の一面に面状発光体が付設され、他の一面に光電変換素子が付設された構成となっている。光センサ3が所定値以上の照度を検知すると、制御部5は、駆動部4を制御動して光学機能シート2を放射状に開花させ、光電変換素子を採光側にして太陽光発電を行い、電気エネルギーを蓄電池7に充電させる。光センサ3が所定値未満の照度を検知すると、制御部5は、駆動部4を制御して光学機能シート2を紡錘状に閉花させて、面状発光体を外面側にして蓄電池7からの電気エネルギーによって照明を行う。 (もっと読む)


71 - 80 / 817