説明

国際特許分類[F25B41/00]の内容

国際特許分類[F25B41/00]の下位に属する分類

電気浸透を用いるもの
弁の配置 (330)
流量制限器,例.キャピラリ管;その配置 (515)

国際特許分類[F25B41/00]に分類される特許

51 - 60 / 554


【課題】冷媒配管との接続部分の破損を防止することができる熱交換器を提供すること。
【解決手段】他の要素と冷媒配管25で接続されて冷媒回路20を構成し、自身の冷媒通路を通過する冷媒を周囲空気と熱交換させる庫内熱交換器24において、耐水性材料からなり、かつ冷媒配管25との接続部分26を覆う態様で密着固定されたチューブ材30を備えてなるものである。このチューブ材30は、熱収縮機能を有し、加熱されることにより接続部分26を覆う態様で密着固定されることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加や加工工数の増加を抑えるとともに、チャタリング音等の騒音を抑制した蒸発器及びこの蒸発器を用いた冷却庫を提供する。
【解決手段】キャピラリー管保持部511は、2本のキャピラリー管41、42が互いの軸が並ぶように接触した状態で挿入され、ロウ付け固定される長円筒形状の内周部と、軸方向の投影面が、前記内周部と同じ方向に延びる長円形状であり、その投影面積が前記入口側配管の他の部分に比べ小さく形成されている外周部とを有している蒸発器5。 (もっと読む)


【課題】狭い空間に効果的に防音材を設置し、防音効果を高めることができる空気調和機を提供すること。
【解決手段】冷媒を圧縮する圧縮機6と、圧縮機6で発生した熱を蓄熱する蓄熱材を収容する蓄熱槽32とを有し、蓄熱槽32は圧縮機6の外周面を部分的に覆うように配置し、さらに、蓄熱槽および圧縮機の外周面を覆う防音材を備えた空気調和機であって、蓄熱槽32の上部に突起63と、防音材64に保持部64aとを備え、保持部64aに突起63を挿入して防音材64を装着する。 (もっと読む)


【課題】被螺合部材を回転させて螺合部に螺合させるときに、螺合部で生じる当該回転方向への応力が、螺合部側の部材に与える影響を軽減する。
【解決手段】液側連絡管16及び膨張弁24等と接続する液冷媒配管11部分であって、液側連絡管16と螺合可能な液側閉鎖弁25と、膨張弁24等と結合可能な結合部113aと、一端部に液側閉鎖弁25が設けられ、他端部に結合部113aが設けられたループ形状の管状部材からなるループ形状部112とを備え、液側閉鎖弁25への液側連絡管16の螺合時に当該液側連絡管16を回転させる液側閉鎖弁25の外壁251aの回転軸p1と、ループ形状部112がなすループ形状のループ中心軸p2とが略平行とされている。 (もっと読む)


【課題】消費電力をより低減することができ、かつ、圧縮機の寿命が短くなることを防止できる自動販売機の冷却加温装置を提供する。
【解決手段】庫内が、互いに断熱的に区画された複数の商品収納室3A〜3Cに分けられ、複数の商品収納室3として、冷却状態と加温状態とに切換可能な商品収納室3Bと、冷却専用の商品収納室3Cとが設けられ、庫外に配設された圧縮機9および凝縮器10と、冷却専用の商品収納室3Cに配設された蒸発器4Cと、冷却状態と加温状態とに切換可能な商品収納室3Bに配設された熱交換器4Bとを有するヒートポンプ5を備えた自動販売機の冷却加温装置において、冷媒が2方向に分岐する箇所に、共通流路13m、13nを残りの2つの切換用流路13g、13k、13a、13jに対して選択的に接続する三方弁15、16を配設した。 (もっと読む)


【課題】冷凍装置の冷媒回路に設けられて液冷媒の減圧を行う膨張弁において、冷媒入口が液単相で、かつ、冷媒出口も液単相で冷媒が通過する条件で使用される場合に発生する騒音を抑える。
【解決手段】弁座(12)に形成されるオリフィス(60)が、最も穴径が小さいオリフィス入口部(61)と、オリフィス入口部(61)から冷媒の流出方向に向かって第1テーパ角度をなすように穴径が拡大するオリフィス中間部(62)と、オリフィス中間部(62)から冷媒の流出方向に向かって第1テーパ角度よりも小さな第2テーパ角度をなすように穴径が拡大する又は穴径が変化しないオリフィス出口部(63)とを有する。 (もっと読む)


【課題】慣性力による冷媒分配の偏りを抑制するようにした冷媒分配器及びヒートポンプ装置を得ることを目的とする。
【解決手段】冷媒が流入する冷媒流入口11を有し、冷媒流入口11とは反対側の端部が閉止された内管12と、内管12を収容する外管13と、外管13に所定の間隔を置いて設けられ、各パスに冷媒を流す複数の分流管14とを備え、内管12に管長さ方向に複数の分流管14と同じ間隔で、複数の冷媒流出孔15を形成し、冷媒流出孔15の孔径が分流管14の下流のパスの熱負荷が大きいほど大きくなるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】冷媒流路を複数に分岐する際、流路ごとの冷媒流量に不均一が発生しても、大きな圧力損失を生み出さずに、かつ自動的に分配を均一に戻すような分配器を提供することにある。
【解決手段】流路分岐部9の上流側に流入側冷媒流路1を接続するとともに、流路分岐部9の下流側に複数の流出側冷媒流路2を接続し、流入側冷媒流路1から流入した冷媒流を複数の流出側冷媒流路2へと分配する冷媒分配器において、流入側冷媒流路1の下流側でかつ流路分岐部9の上流側に、流路断面積最小部6を有したノズル部7を、加えて各流出側冷媒流路2の周辺部と流路断面積最小部6の下流側とを接続する帰還流路10を備える。 (もっと読む)


【課題】冷媒を均等に分流することができ、かつ構造を簡単にして省スペース化及び製造コストの低廉化を図れるようにした冷媒分流器を提供すること。
【解決手段】少なくとも1本の流入管2と、流入管が接続され流入管から冷媒Rが流入する集合室10と、集合室に接続され集合室に流入した冷媒を流出させる複数の分流管5と、を備えた冷媒分流器1Aにおいて、集合室は、流入管及び分流管より大径の筒状体であって、両端部に対向する第1及び第2の壁部12,15が形成され、流入管は、第1の壁部を貫通して集合室内に流入口3を位置し、分流管は、第1の壁部もしくは第2の壁部を貫通して集合室内に流出口6を位置し、流入口と流出口を、少なくとも集合室の軸方向と直交する面において同一面上に位置させ、流入口から吐出する冷媒を吐出方向と逆方向に流して流出口から分流する。 (もっと読む)


【課題】自励振動に起因する騒音が発生することなく、省電力化を図る。
【解決手段】冷媒流路切換ユニットは、第1弁座(52)と可動弁体(56)とを有する流路切換弁(51)を備えている。第1弁座(52)には、第1乃至第3接続ポート(A,B,C)が形成されている。可動弁体(56)には、貫通孔(57)が形成されている。流路切換弁(51)は、冷房状態において、貫通孔(57)を介して第1および第2接続ポート(A,B)間を連通させ、暖房運転時には、本体空間(55a)を介して第1および第3接続ポート(A,C)間を連通させる。 (もっと読む)


51 - 60 / 554