説明

国際特許分類[F28D20/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 熱交換一般 (13,825) | 熱交換媒体が直接接触しない熱交換装置で,他のサブクラスに分類されないもの;蓄熱プラントまたは装置一般 (5,051) | 蓄熱プラントまたは装置一般;グループ17/00または19/00のいずれにも包含されない再生熱交換装置 (750)

国際特許分類[F28D20/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F28D20/00]に分類される特許

71 - 80 / 505


【課題】化学蓄熱器および化学蓄熱装置において、発熱量の低下を招くことなく、蓄熱材の容積変化に起因する蓄熱材と容器との間の熱伝達の低下を抑制する。
【解決手段】化学蓄熱装置20は、二重壁構造21fを構成する外側の周壁である外周壁部材21aと、二重壁構造21fを構成する内側の周壁である内周壁部材21bと、外周壁部材21aと内周壁部材21bとの間に形成され、かつ、溶媒分子と発熱を伴って化学反応して溶媒和物となり一方溶媒和物を加熱することで溶媒分子を分離して生成される蓄熱材で充填されている蓄熱材部21eと、を備え、外周壁部材21aおよび内周壁部材21bの少なくとも一方は蓄熱材部21eの膨張・収縮に応じて変形して、外周壁部材21aおよび内周壁部材21bが蓄熱材部21eと常に密着するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】水等の反応媒体と化学蓄熱材との化学反応を暖房熱として利用し、更に、化学蓄熱材の反応生成物を再生させるときにおける再生効率を高め得る暖房装置を提供する。
【解決手段】暖房装置1は、互いに取り付けおよび取り外し可能な化学蓄熱部3および熱取出部6を有する。化学蓄熱部3は、反応媒体と可逆的に反応して熱を発生させる化学蓄熱材Aを収容する化学蓄熱材収容部3と、化学蓄熱材収容部3に収容されている反応後の反応生成物を加熱させて反応生成物から反応媒体を分離させて化学蓄熱材Aを再生させる加熱部4とを有する。熱取出部6は、化学蓄熱部2に対して取り付けおよび取り外し可能に設けられており、化学蓄熱材収容部3の化学蓄熱材Aが発生した熱を受熱すると共に受熱した熱を外部に暖房として放出させる。 (もっと読む)


【課題】 生成する熱エネルギーを効率良く放熱することで効率と寿命を向上させ、また損壊を防止する電機を提供する。
【解決手段】 変圧器101(電機)は、例えば地表浅層部または湖、池、河川からなる浅層の温度保持体との間に、1次側流体流路及び2次側流体流路を備える外部放熱器302およびリレー放熱器304(熱交換装置)を設置する。当該変圧器101が生成する熱エネルギーを熱交換装置の絶縁冷却流体103(1次側流体)を経て伝送し、且つ冷却流体311(2次側流体)が浅層の自然蓄熱体108(温度保持体)の中に設置される放熱器309(均熱器)へ流れ、浅層の温度保持体に対して熱エネルギーを放出することにより、浅層の温度保持体及び交換流体を通して放熱する。 (もっと読む)


【課題】従来に比して優れた伝熱効率を有する蓄熱装置を提供すること。
【解決手段】過冷却蓄熱材を備え、当該過冷却蓄熱材の相変化に伴って放出される潜熱によりエンジン2を加熱する蓄熱装置1であって、前記過冷却蓄熱材を収容する熱交換部110と、過冷却状態の過冷却蓄熱材を発核させて相変化させる発核装置12と、を備え、前記熱交換部110内には、複数の細孔を有する第1の隔壁111及び第2の隔壁112と、これらの隔壁により区分けされた複数のセル113と、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】安価で熱容量の大きい水を主成分とする蓄熱材を用い、熱源に蓄熱槽が当接する蓄熱装置において、自然対流によって熱源の熱が伝わりやすい領域に蓄熱材の容量と熱交換器を拡大させ、効率的な蓄熱とその利用が可能な蓄熱装置を提供する。
【解決手段】液体で構成され、熱源からの熱を蓄熱する蓄熱材と、蓄熱材を内部に保持する蓄熱槽2と、蓄熱槽の外殻を形成する壁部であって、熱源と蓄熱材との間の伝熱を担う伝熱部4と、を備え、蓄熱槽2は、蓄熱槽2の上端が伝熱部4の上端よりも高い位置にあるとしたことで、蓄熱材の容量の増大を可能ならしめると同時に、対流熱伝達により伝熱部に接しない蓄熱材までをも効率的に昇温させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】蓄熱槽の小型化と熱源と蓄熱槽との接触面積の極大化を両立し、熱源からの伝熱効率を向上させることが可能な蓄熱装置を提供する。
【解決手段】熱源58からの熱を蓄熱する蓄熱材4と、蓄熱材4を内部に保持する蓄熱槽2と、蓄熱槽2の外殻を形成する壁部であって、熱源58と蓄熱材4との間の伝熱を担う伝熱部8と、を備え、伝熱部8の熱源側を伝熱面7とした場合において、伝熱面7に直交する蓄熱槽2の水平断面における伝熱面の線長が、伝熱面7に平行な任意の面9の線長以上としたもので、伝熱面を極大化させることにより、限られた空間において蓄熱槽の小型化と伝熱効率の向上を図ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】圧縮機で発生した熱を蓄積する蓄熱材を効率的に熱交換可能な蓄熱装置及びこの蓄熱装置を用いた空気調和機を提供すること。
【解決手段】圧縮機を囲むように配設され、圧縮機で発生した熱を蓄積するための蓄熱装置を、圧縮機で発生した熱を蓄積する蓄熱材と、蓄熱材を収容する蓄熱槽32とで構成し、流体である蓄熱材を充填している蓄熱槽32に、蓄熱材36の攪拌手段Pを設けることで、圧縮機から蓄熱槽の蓄熱材への伝熱を促進し、蓄熱材に効率的に熱を蓄熱できる。 (もっと読む)


【課題】長期にわたり信頼性を確保することができる蓄熱装置を提供すること。
【解決手段】圧縮機で発生した熱を蓄積するための蓄熱装置であって、圧縮機で発生した熱を蓄積する蓄熱材を収容する蓄熱槽32と、該蓄熱槽32に収容された蓄熱熱交換器34とを備え、蓄熱熱交換器の継ぎ目部分を、蓄熱材に浸漬させないように配置した。 (もっと読む)


【課題】大気開放型の蓄熱装置において、蓄熱材の蒸発抑制と内部圧力の低減を図るとともに、蓄熱装置を前後左右いずれの方向に傾けても蓄熱材の漏れを防止することができる低コストな蓄熱装置、及びこの蓄熱装置を用いた空気調和機を提供すること。
【解決手段】大気開放型の蓄熱装置において、蓄熱槽32と、蓄熱槽32に収納された蓄熱用熱交換器34と蓄熱材36とを備え、蓄熱槽32の上部に蓄熱槽32の外周に沿って略全周に渡り溝52もしくはキャピラリーチューブを配設して、一方の端を蓄熱槽32の内部に開口し、他方の端を大気中に開口させた。 (もっと読む)


【課題】熱交換器の腐食を抑制した小型軽量高品質の蓄熱装置と、これを用いた快適で省エネの高い空気調和装置を提供することを目的とする。
【解決手段】蓄熱装置20Aは、水からなる蓄熱溶液で構成される蓄熱溶液層11と、蓄熱溶液層11に浸漬された蓄熱用熱交換器22と、蓄熱溶液層11の上部に配置した蒸発防止層13を、内部空間に配置した構成である。蒸発防止層13は、少なくとも1種の不水溶性溶媒の溶媒組成物で構成され、溶媒組成物は流動点が常温未満で、不水溶性溶媒は炭素数が24〜44の範囲内にある炭化水素の少なくともいずれかを含んでいる。この様な物性の蒸発防止層13であるため、有機酸が僅かしか生成せず、空気中の酸素が蓄熱溶液層11に浸入し難くなって、蓄熱用熱交換器22の腐食が低減する。 (もっと読む)


71 - 80 / 505