説明

国際特許分類[F28F1/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 熱交換一般 (13,825) | 一般的な熱交換または熱伝達装置の細部 (7,886) | 管状要素;管状要素の組み立て (2,518)

国際特許分類[F28F1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F28F1/00]に分類される特許

101 - 110 / 170


【課題】 コストの低減、設置スペースの削減、効率の向上を図る。
【解決手段】 本発明は、胴体部13,14内を流通する冷却流体と、胴体部13,14内に配設された伝熱管15,16内を流通する被冷却流体との間で熱交換を行う熱交換器11,12同士を連結するための熱交換器の連結構造であって、連結される熱交換器11,12の各胴体部13,14にそれぞれ穿設された連結孔17,18と、各胴体部13,14同士が連通可能なように連結孔17,18の周囲の各胴体部13,14の外面に接合されたプレス成形可能な連結部材19とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】熱交換器の配管長さを延伸することなく、熱交換性能に優れた3重管式熱交換器を提供すること。
【解決手段】水が流通する大径管7と、内面に漏洩検知溝3を有する中径管2と、冷媒が流通する小径管8とを備え、大径管7に、中径管2と小径管8とを内挿し、中径管2の内面と小径管8の外面とが密着して冷媒管1を構成するとともに、中径管2の外面に突条4を設けたことを特徴とすることで、冷媒と水との熱交換面積を拡大させることができ、配管を延伸することなく熱交換性能を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】熱交換器を改良する。
【解決手段】並べて配置される多数の冷媒案内管と蓄冷材を収容した少なくとも1つの蓄冷器(4)とを有する熱交換器、自動車空調装置用の熱交換器において、蒸発器(1)が、互いに平行に配置されて全幅にわたって延びる2つの領域(1’、1’’)を有し、第1領域(1’)がその構造の点で従来型蒸発器に一致しており、蓄冷器(4)が独立した第2領域(1’’)内に配置されており、この第2領域が、第1領域(1’)の少なくとも一部も流通する冷媒流の少なくとも一部を流通可能であり、第1、第2領域が少なくとも1つの溢流穴(13)を通して互いに結合されている。 (もっと読む)


【課題】チューブの本数を増加させることなく性能向上が図れることのできる熱交換器を実現する。
【解決手段】複数のチューブ111は、断面が略長円状の扁平状に形成された偏平チューブ111であって、複数の偏平チューブ111は、長径方向が空気流れ方向に対して傾くように平行配置され、かつ複数列を空気流れ上流側と空気流れ下流側とに2分割したときに、空気流れ上流側に配置される複数の偏平チューブ111と空気流れ下流側に配置される複数の偏平チューブ111とは、長径方向が互いに空気流れ方向に対して反転するように平行配置されている。これにより、性能向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】熱交換器内の伝熱管を支持する支持板の流水孔を撮影した画像に基づき、流水孔の閉塞率を正確に算出することが出来る流水孔閉塞率の算出方法の提供。
【解決手段】熱交換器内の伝熱管を支持する支持板の流水孔が撮影された撮影画像を表示装置に表示し(S4)、表示した撮影画像に基づき流水孔の閉塞率を算出する(S12)流水孔閉塞率の算出方法。設計値に基づく流水孔の中心投影による線画投影図を撮影画像上に表示し(S6)、線画投影図の視点及び注目点の位置を調整する(S8,15)ことにより、撮影画像の流水孔及び線画投影図を重ね合わせ、重ね合わせたときの撮影画像の流水孔の開口部の面積を求め(S10,11,16)、求めた面積及び設計値による流水孔の面積に基づき閉塞率を算出する(S12)。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で熱変換を効率的に行うことができる熱交換器を提供する。
【解決手段】熱媒体からなる第1流体は、開口13sから導入され、第1の流路S1を通って、開口13tから排出される。また、液体の媒体からなる第2流体は、開口部12dから流入し、第2の流路S2を通って、開口部12eから排出される。また、開口部12dと第2の流路S2との間には入口部E1が設けられ、第2の流路S2と開口部12eとの間には出口部E2が設けられ、入口部E1および出口部E2は第1の流路S1に対して直交に配置されている。また、開口部12dおよび開口部12eは、第1の流路S1の両端において互いに対向して配置されている。また、入口部E1の流路断面積は、出口部E2の流路断面積よりも大きく形成されている。 (もっと読む)


【課題】本体胴の外表面における円周方向および軸方向の超音波垂直入射位置を特定して振動の測定を可能とする熱交換器の振動測定方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る熱交換器の振動測定方法は、管板2とじゃま板9によって伝熱管7を支持する熱交換器の本体胴1の外表面に超音波振動計17を装着して伝熱管7の振動を測定する熱交換器の振動測定方法において、測定対象とする伝熱管7の位置を座標化し、熱交換器の本体胴1の外表面における超音波入射位置を特定する方法である。 (もっと読む)


【課題】燃焼排気が流れる胴部40内に、燃焼排気の流れ方向(X軸方向)に等ピッチで配置される複数の直管部41aとX軸方向に隣接する直管部同士を結ぶUターン部4bとを有する蛇行形状の吸熱管41が複数本収納された潜熱回収型熱交換器であって、複数本の吸熱管がX軸に直交するZ軸方向に積層されると共に、Z軸方向に隣接する吸熱管同士がX軸方向に位置をずらして配置されるものにおいて、潜熱の回収効率を向上させる。
【解決手段】Z軸方向に隣接する吸熱管41,41同士のX軸方向のずれ量ΔPを各吸熱管41の直管部41aのX軸方向の配置ピッチPの1/2以外の値に設定し、Z軸方向に隣接する吸熱管41,41の直管部41a,41a同士のX軸方向間隔が広くなる部分と狭くなる部分とがX軸方向に交互に並ぶようにする。 (もっと読む)


【課題】伝熱管の内壁を傷つけることなく、熱交換性能がよくかつ信頼性のよい熱交換装置およびそれを用いたヒートポンプ給湯装置を提供する。
【解決手段】第一流体が流れる第一伝熱管15と、第一伝熱管内に配置される螺旋状の伝熱板13と、第一伝熱管内に配置され、第二流体が流れる複数本の第二伝熱管11、12と、第二伝熱管が伝熱板に密着しながら螺旋状に絡み合うように捻って構成したねじり管束14とを備え、伝熱板13のエッジ部分を第一伝熱管15の内壁と接触しないようにした熱交換装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】安価な漏洩検知溝を製造可能とする三重管式熱交換器とその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】内管2Aと中管3Aと外管4が同心状で且つ環状にて構成され、内管2A内を水の流路とする一方、中管3Aと外管4との間の空間を炭酸ガス(CO)の流路とした三重管式熱交換器において、内管2Aの外表面には漏洩検知溝5Aを形成しており、内管2Aと中管3Aは密着一体化してなるものであり、切削加工など容易な加工を平滑管に施すだけで漏洩検知溝を形成できる。 (もっと読む)


101 - 110 / 170