説明

国際特許分類[G01N21/17]の内容

国際特許分類[G01N21/17]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N21/17]に分類される特許

1,081 - 1,090 / 1,656


【課題】光トモグラフィー計測を用いた光断層画像化システムにおいて、干渉信号のS/N比を向上させる。
【解決手段】周期的に掃引した光Lを用いた光トモグラフィー計測において、光源ユニット30から射出された光Lが光分岐手段2により分岐され、干渉計20と周期クロック生成手段80とに入射される。周期クロック生成手段80は入射された光Lの波長が設定波長λrefになったとき、周期クロック信号TCLKを出力する。そして、周期クロック信号TCLKが出力されたとき、干渉光取得手段101により干渉信号記憶手段94(A/D変換ユニット90)に記憶された1周期分の干渉光L4が取得される。 (もっと読む)


【課題】光断層画像化装置において、高速に高分解能の断層画像を取得する。
【解決手段】光源ユニット10から、波長が1295nm〜1345nm 内で間欠的に繰り返し掃引される光Laと、波長が1255nm〜1305nm 内で間欠的に繰り返し掃引される光Lbとが同時に射出される。どちらかの光の波長が1290nm〜1310nmの間である場合には他方の光は射出されない。光分割手段3は光La、Lbをそれぞれ測定光L1a、L1bと参照光L2a、L2bとに分割する。波長分割手段5aは、測定光L1a、L1bが測定対象Sに照射されたときの反射光L3a、L3bを波長分割する。波長分割手段5bは、参照光L2a、L2bを波長分割する。合分波手段6a、6bは反射光L3a、L3bと参照光L2a、L2bとを各光ごとにそれぞれ合波する。干渉光検出手段40a、40bは上記合波により生ずる干渉光L4a、L4bを干渉信号として各光ごとに検出する。 (もっと読む)


【課題】非染色角層細胞の評価に於いて、その精度が染色細胞と同程度に維持できる、角層細胞の評価装置を提供する。
【解決手段】皮膚表面の角層細胞の評価装置であって、情報処理部、表示部、拡大ビデオカメラ部及び標本における焦点を変えることなく平面移動可能な、標本固定部からなり、該標本固定部は、拡大ビデオカメラ部に接続されるべき構造を有し、皮膚より採取した角層細胞を有する支持体部と、該支持体部を保持し且つ容易にスライドさせるためのスライド機構部とを有し、標本固定部における、ビデオカメラに対する底面が黒色に色調を調整されている角層細胞の評価装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】電子走査方式による超音波断層画像と、光断層画像とを一本のプローブで取得する。
【解決手段】医療診断用プローブ10の先端部13aには、超音波断層画像取得部21と光断層画像取得部22とが設けられている。超音波断層画像取得部21は、断面凸円弧状の曲面に複数の超音波トランスデューサ31がアレイ状に配列された、コンベックス電子走査方式の超音波トランスデューサアレイ28を有する。光断層画像取得部22は、被観察部位に測定光L1を照射するとともに、被観察部位からの反射光L2を受光するための光学系、および被観察部位に測定光L1を走査するMEMSミラー37を有する。MEMSミラー37は、超音波の走査方向と略平行となるように、測定光L1を走査する。 (もっと読む)


生体組織のグルコース濃度を測定する方法は、複数の温度の各々において及び選択された生体組織深度において光学コヒーレンストモグラフィーを使用して前記生体組織の散乱係数を測定するステップと、前記測定された散乱係数の関数として前記生体組織の間質液の前記グルコース濃度を決定するステップと、を含む。
(もっと読む)


【課題】光トモグラフィー計測を用いた光断層画像化システムにおいて、干渉信号のS/N比を向上させる。
【解決手段】一定の周期で波長を掃引した光を用いた光トモグラフィー計測において、反射光L3と参照光L2との干渉光L4が光分岐手段5により第1干渉光L4aと第2干渉光L4bとに分岐される。第1干渉光L4aと第2干渉光L4bとは、可変光アッテネータ60A、60Bにより、光量が略均一になるようにそれぞれ波長帯域において異なる減衰率で減衰された後、干渉光検出手段70においてバランス検波される。 (もっと読む)


【課題】複数の光束を高効率に合波して広帯域の光を形成可能な光制御ユニットと、該光制御ユニットを用いて高速に高分解能の断層画像を取得可能な光断層画像化装置を得る。
【解決手段】光断層画像化装置1は、複数の光束を合波して出力する光制御ユニット10を備える。光制御ユニット10は、互いに異なる波長帯域内でそれぞれ波長が掃引される3以上の光束を射出可能な発光部11と、前記3以上の光束のうち少なくとも2つの光束を合波して射出する波長選択性を有する波長合波手段である合波手段15a、15bと、発光部11、または前記光束の光路中の合波手段15a、15bの上流または下流において、少なくとも1つの光束が他の1つ以上の光束と異なる時間帯に出力されるように制御する制御手段16とを備え、互いに波長の異なる2以上の光束が合波されて同時に出力されるようにする。 (もっと読む)


【課題】光断層画像化装置において、高速に高分解能の断層画像を取得する。
【解決手段】光源ユニット10から、波長帯域1.0μm〜1.5μm内で、波長が繰り返し掃引される光Laと、波長帯域0.6μm〜1.1μm内で、波長が繰り返し掃引される光Lbとを同時に射出する。分波手段3は光La、Lbをそれぞれ測定光L1a、L1bと参照光L2a、L2bとに分割する。合波手段5は、測定光L1a、L1bが測定対象Sに照射されたときの反射光L3a、L3bと参照光L2a、L2bとを合波する。波長分割手段30は、このとき生じた干渉光L4aと干渉光L4bの波長帯域を0.9μm以下、0.9μm〜1.2μm以下、1.2μmより長波長の3つの波長帯域に分割して干渉信号を取得する。光Laと光Lbとで波長が重複している重複波長帯域を含む0.9μm〜1.2μm以下の波長帯域においては、光源10aまたは光源10bの一方の光源のみから光が射出される。 (もっと読む)


【課題】 軸受内部の潤滑剤劣化状態を安定して精度良く検出できる軸受の潤滑剤劣化検出装置を提供する。
【解決手段】 転がり軸受の内外輪間の軸受空間に沿って円弧状に延びる光ファイバ4を設ける。この光ファイバ4の両端に発光素子および受光素子をそれぞれ配置する。光ファイバ4の中間に測定用ギャップ5を設け、この測定用ギャップ5を前記軸受空間内に配置する。光ファイバ4の前記測定用ギャップ5を形成する両側の対向面4aを、それぞれ内輪側から外輪側へ、または外輪側から内輪側へ向かうように傾斜して、かつ互いに同軸上に位置して設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、観察対象物を追跡観察する際のユーザの手間を軽減することのできる情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。また、本発明は、操作性の高い観察システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、互いに異なる時点のZ−スタック撮影で観察対象物の特定領域から取得されたスライス画像を取り込み、それらのスライス画像を撮影時点ごとに纏めて複数組みのスライス画像群として記憶する記憶手段と、前記記憶手段が記憶した複数組みのスライス画像群のうち、一部のスライス画像群から、その画像群を代表するスライス画像(Ia,Ib,Ic,…)をユーザに手動選出させる手動選出手段と、前記手動選出の結果を示す選出基準情報に基づき、他の一部のスライス画像群から、その画像群を代表するスライス画像を自動選出する自動選出手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


1,081 - 1,090 / 1,656