説明

国際特許分類[G01N21/64]の内容

国際特許分類[G01N21/64]に分類される特許

1,021 - 1,030 / 3,422


【課題】エバネッセント波を利用した生体物質の検出において、研磨に起因して測定光を全反射させる金属膜形成面に生じる研磨痕により、光が漏れるのを防止する。
【解決手段】誘電体プリズム10と、該誘電体プリズム10の一面に形成された金属膜14aとを備え、金属膜14aに被検出物質Aを含む試料Sを供給し、誘電体プリズム10と金属膜14aとの界面10aに対し全反射条件を満たすように測定光Lを照射し、測定光Lの照射により発生したエバネッセント波Ewを利用して被検出物質Aを検出する検出方法に用いられる全反射照明型センサチップにおいて、金属膜14aが形成された上記一面である金属膜形成面10aの研磨痕が、一定の方向に指向性を有するようにする。 (もっと読む)


【課題】新規な蛍光色素分子の合成方法、精製方法および、細胞導入型プロープの骨格として応用の提供。
【解決手段】下記式(I)で表される化合物、その誘導体、またはそれらの塩:


(式中、Rは、水素原子、カルボニル、アルキルカルボニル基、またはアルキルエステルであり、Rは、存在しないか、またはアルキル、アルキルフェニル、アルキルカルボニル、もしくはアルキルアミドであり、Rは、水素原子、アルキル、カルボニル、アルキルカルボニル、またはアルキルアミドであり、XおよびXはそれぞれ独立して、アルキル、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリール及びヘテロアリール(それぞれ置換又は無置換)からなる群より選ばれ、nは、0、1、2、または3であり、mは、0、1、または2である)。 (もっと読む)


分解能を高くし、三次元画像を提供することが可能な光学顕微鏡(101)が開示され、説明される。顕微鏡(101)は、複数のプローブ分子を有するサンプルを載せるサンプル台(160)を含み得る。少なくとも一つのノンコヒーレント光源(127)が提供され得る。少なくとも一つのレンズ(140a、140b)は、少なくとも一つのノンコヒーレント光源(127)からの光ビームをサンプルに向けて方向付けて、プローブ分子を発光させるように構成され得る。カメラ(155)は、プローブ分子からの蛍光を方向付けるように構成され得る。光線パス修正モジュール(132、150)は、プローブ分子ルミネセンスのパス長を変更して、複数の対物面においてカメラルミネセンス検出を可能にする。
(もっと読む)


製紙プロセスにおいて1種または複数のタイプの疎水性夾雑物をモニターし、制御する方法が開示されている。その方法では、蛍光を発し、それらの疎水性夾雑物と相互作用を有することが可能な、疎水性染料を測定することを使用する。さらに、それらの疎水性夾雑物の相対的なサイズを求める方法もまた、同様に開示されている。
(もっと読む)


高速、高分解能画像サイトメトリを実施するシステムでは、ライン走査センサを利用する。特性解析される細胞は、走査領域を越えて移送される。光学系は、走査領域の一部の画像の焦点を少なくとも一つの線形光センサに合わせ、細胞が走査領域を通って移送される間にセンサに照射される光が繰り返し読み取られる。当該システムは、細胞を直接撮像してもよく、あるいは細胞内で蛍光を励起し、結果として蛍光によって細胞から放射される光を撮像してもよい。当該システムは、走査領域において狭帯域の照明を提供する可能性がある。当該システムは、同時多色蛍光画像サイトメトリを可能にする様々なフィルタおよび結像光学系を含んでいてもよい。複数の線形センサが備えられてもよく、信号対ノイズ比特性が改善された画像を構築するために個々のセンサによって集められた画像が結合されてもよい。
(もっと読む)


【課題】目的の蛋白質をセンサー基盤に固定する際、蛋白質と基盤の結合状態を直接的に把握する方法を提供する。
【解決手段】本発明の蛋白質固定化方法は、目的の固定化蛋白質101を、呈色物質102および固定化結合部位103を介してセンサー基板104上へ固定化し、呈色物質102の蛍光強度を測定する工程を含む。 (もっと読む)


光を発することが可能なオブジェクトを検出する装置および方法を提供する。当該装置および方法は、光の強度を決定可能な少なくとも2つの光学センサを有する光検出器と、当該光学センサにより生成された出力信号を処理し、処理結果を既知のタイプに対応する既知の結果と比較し、そのオブジェクトが当該既知のタイプか否かを決定するコンピュータとを有する。 (もっと読む)


時間遅延積分方式(TDI)センサー(22)は、1からNまでの番号が付けられたセル(42、44、42、44)のシーケンスを含む。そのTDIセンサーは、1の番号が付けられたセルから、2からN-1番号が付けられたセルを通ってNの番号が付けられたセルまで電荷を移動させるように構成されている。そのセルのシーケンスにおける各セル(42;44)は、TDIセンサー(22)が第1スペクトルを有する光(46)によって均等に照射されるとき、非感受性セル(44)のいずれかに入射する光の強度が、感受性セル(42)のいずれかに入射する光の強度のせいぜい90%であるという意味において、感受性であるか又は非感受性であるかのいずれか一方である。そのセルのシーケンス(42、44、42、44)は、以下の順番において:第1感受性(42)セル、少なくとも1つの非感受性セル(44)及び第2感受性セル(42)、を含む。イメージング・システムは、TDIセンサーを含み、物体のイメージングを行う方法も開示される。
(もっと読む)


【課題】あるサンプルを、1種またはそれ以上の標的被検体の有無について分析するための、組成物および方法を提供する。
【解決手段】
a) 抗体と標的被検体との結合を、該標的被検体の競合的阻害剤を含む微細粒子によって阻害する工程、および、
b) 微細粒子が、蛍光発光装置と光学的に結合しているマイクロキャピラリーサイトメータを通過する際に、競合的阻害剤と結合した抗体を測定し、これにより標的被検体を検出する工程、
を含む、標的被検体の検出方法。 (もっと読む)


【課題】励起光を金属薄膜に照射して粗密波(表面プラズモン)を生じさせる際において、ノイズ成分となり得る迷光の発生を抑え、超高精度な蛍光検出を可能とする表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体を提供すること。
【解決手段】表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体であって、前記チップ構造体は、金属薄膜と、前記金属薄膜の一方側面に形成された反応層と、前記金属薄膜の他方側面に形成された誘電体部材と、から少なくとも構成され、前記誘電体部材の外側から前記金属薄膜に励起光を照射して前記金属薄膜上の電場を増強させる際において、前記誘電体部材が、前記励起光が入射する入射面近傍に、入射面で反射する入射面反射光を低減させる入射面側反射光低減部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 3,422