説明

国際特許分類[G01N3/42]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 (128,275) | 機械的応力の負荷による固体材料の強さの調査 (2,618) | 硬度または反発硬度の調査 (335) | 定荷重のもとで圧子,例.球,角すい,が形成する圧痕によるもの (127)

国際特許分類[G01N3/42]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N3/42]に分類される特許

71 - 80 / 119


【要 約】
【課 題】 従来の張り剛性測定技術では、手押し官能評価を再現できず、また同時にパネル全体の変形状態を連続的に把握することができない。
【解決手段】 曲率半径Rの測定材(パネル)8に押し付ける底面2の直径Dが35〜55mm、高さがD/6〜D/2の円柱形状の弾性体からなり、硬さIRHDが式(1):30≦IRHD≦0.283×D/R−9.063×D/R+103.2、を満たす圧子1の頂面に金属板4を当てて圧子を前記パネルに連続的かつ静的に押し付けながら、荷重検出および、パネル裏側からの変位検出を行い、荷重‐変位曲線を測定する。また、測定材の所定の類鏡面部に反射投影された明暗パターンの鏡像12により測定材全体の変形形状を同時かつ連続的に可視化する。 (もっと読む)


【課題】より正確な押込み試験の測定を可能にする押込み試験機及び押込み試験方法を実現する。
【解決手段】押込み試験機100による押込み試験方法によれば、圧子3と試料Sとが接触したタイミングに関する誤検出があった場合でも、測定して得られた試験力−押込み深さ曲線の荷重負荷曲線における、試験力Fよりも小さな試験力の範囲である信頼性の低い負荷曲線データを削除して、試験力Fよりも大きな試験力の範囲である比較的信頼性の高い負荷曲線データに基づき、削除した範囲の荷重負荷曲線を補完して原点調整することによって、圧子3と試料Sとが接触したタイミングに関する補正を行うことができるので、その補正した試験力−押込み深さ曲線に応じて、より正確な押込み試験の測定が可能になる。 (もっと読む)


【課題】微小な硬さ測定における外乱の影響を抑制し、硬さ測定を短時間で、且つ、高精度に行うことが出来る硬さ計を提供する。
【解決手段】押針3と、この押針3を保持するプランジャ2と、このプランジャ2に結合する板バネ4a、4bと、この板バネを介してプランジャ2を押針軸線Aに沿って移動可能に保持する基台5と、この基台5に取り付けられて押針3の変位を検出する差動トランス8と、押針3に荷重を加えるVCM7と、基台5を昇降させるモータ9と、VCM7とモータ9とを制御する制御部20と、を備え、制御部20はVCM7を制御して所定の予圧をプランジャ2に加え、板バネ4a、4bを撓ませた状態で、被測定物10の硬さ測定を行う構成とした。 (もっと読む)


【課題】押込み試験機による測定値の信頼性を確保するための押込み試験機における試験管理方法と、その試験管理方法を用いて試料の材料特性の評価を管理する押込み試験機と、を提供する。
【解決手段】押込み試験機100において、所定の基準片を試料Sとして用いて、複数の温度環境下での試験結果を測定し、当該試験結果に基づいて、温度環境による試験誤差(試料の温度に対する押込み試験機100全体の熱膨張に伴う試験誤差)を算出し、当該試験誤差が所定の範囲内にあるか否かを判断するとともに、所定の基準片を試料Sとして用いて、複数の温度環境下での試験結果を測定し、当該試験結果に基づいて、温度環境による試験誤差(試料の温度に対する押込み試験機100全体の熱膨張に伴う試験誤差)を算出し、当該試験誤差に基づいて、基準片以外の試料Sにおける試験結果を補正するよう構成した。 (もっと読む)


【課題】本来は測定試料の硬さのみを測定するビッカース硬さ計を用いることで、下地の母材レール鋼(パーライト鋼)上に発生する薄いレール表面硬化層部分のみの硬さを求め、さらにその厚さを非破壊で測定することができる鉄道レール表面硬化層の膜厚測定システムを提供する。
【解決手段】鉄道レール表面硬化層の膜厚測定システムにおいて、敷設された鉄道レール表面にビッカース硬さ計を押し当てて前記鉄道レールの表面硬化層2の実測ビッカース硬さを求め、あらかじめ測定した鉄道レールの表面硬化層のビッカース硬さと膜厚との対応データに基づいて、前記実測ビッカース硬さより、前記敷設された鉄道レールの表面硬化層2の膜厚を測定する。 (もっと読む)


【課題】 液晶パネルを組み立てることなくフォトスペーサ及び液晶パネルの耐振動性を評価することを可能とするフォトスペーサの耐振動性試験方法を提供すること。
【解決手段】 光硬化性樹脂組成物のフォトリソグラフィーにより形成され、液晶表示装置の液晶層を挟持する一対の基板間に介在してその間隙を保持するフォトスペーサの耐振動性を試験する方法において、基板上に形成されたフォトスペーサ試料に、微小硬度計により所定の荷重の負荷及び除荷を所定回数繰り返し行った後のフォトスペーサ試料の外観を観察し、損傷の有無によりフォトスペーサ試料の耐振動性を判定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基準荷重を用い、かつ硬さの相似則を満足できるようにする。
【解決手段】ビッカース用圧子等を用いて基準荷重P、次いで試験荷重Pを掛け、再び基準荷重Pに戻して前後の基準荷重Pにおけるくぼみ深さh、hを計測する。くぼみ深さhとhとの差Δhを試験荷重Pの平方根で除して、等価くぼみ深さΔh=Δh/P1/2を算出する。なお基準荷重P/試験荷重Pが異なる場合には、Δhを所定の方法で換算する。硬さの評価値Hを、Δhの一次関数等として表わす。等価くぼみ深さΔhは硬さの相似則を満たすため、このΔhに基づく硬さHは、荷重の大小にかかわらず同一の値となる。 (もっと読む)


【課題】効率良く試験条件を設定することができるとともに、好適な硬さ測定を行うことができる硬さ試験機を提供することにある。
【解決手段】押し込み深さ設定手段(CPU201、押し込み深さ設定プログラム203b)によって、入力部140により入力された試料Sの厚さ情報に基づいて、押し込み深さを設定し、第1フォースモータ10、及び第2フォースモータ30によって、圧子1に試験力を付与し、圧子軸変位検出部20によって、第1フォースモータ10、及び第2フォースモータ30により付与された試験力によるくぼみ形成時に、圧子1が試料Sの表面に押し込まれた押し込み深さを計測し、制御手段(CPU201、制御プログラム203c)によって、第1フォースモータ10、及び第2フォースモータ30に、押し込み深さ設定手段により設定された押し込み深さに到達するまで試験力を付与させる。 (もっと読む)


【課題】好適に自動焦点合わせを行い、信頼性の高いくぼみの測定データを取得することができる硬さ試験機を提供することにある。
【解決手段】パターン投影手段(CPU61、パターン投影プログラム63a、液晶パネル13a、LCDドライバ13b)によって、試料Sの表面に形成されたくぼみB及びその近傍を覆うマスクMを投影するとともに、試料Sの表面に所定パターンGを投影し、自動焦点合わせ手段(CPU61、自動焦点合わせプログラム63b)によって、パターン投影手段により投影された所定パターンGに基づいて焦点を合わせる。 (もっと読む)


【課題】試料の種類に関わらず測定バラツキを極力小さくできる微小硬度計を提供する。
【解決手段】試料の表面に押し込む圧子3を備えた微小硬度計1の圧子3の先端部に、所定値以上の面積を有し、且つ微小な凹凸が形成された微小凹凸面3aを設ける。 (もっと読む)


71 - 80 / 119