説明

国際特許分類[G01N3/42]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 (128,275) | 機械的応力の負荷による固体材料の強さの調査 (2,618) | 硬度または反発硬度の調査 (335) | 定荷重のもとで圧子,例.球,角すい,が形成する圧痕によるもの (127)

国際特許分類[G01N3/42]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N3/42]に分類される特許

81 - 90 / 119


【課題】試験した結果に対する合否判断を、視覚を通じて好適に行うことができ、不合格の場合の原因を判断しやすい硬さ試験機を提供することである。
【解決手段】演算手段(CPU61、演算プログラム63b)によって、操作部7により入力された判定基準値に基づいて判定基準となる基準くぼみB1の形状と大きさを演算し、表示制御手段(CPU61、第1の表示制御プログラム63b)によって、演算手段により演算された基準くぼみB1を、CCDカメラ11により撮像されたくぼみHに重ね合わせてモニタ8に表示する。 (もっと読む)


本発明は、一軸引張及び等方向を含んだ二軸引張残留応力を印加した後、非等方性圧子(ヌープ圧子)を用いた計装化押込試験を遂行するステップと、非等方性圧子の長軸が最も大きい残留応力が印加された方向と垂直または平行になるように押込まれる時に得られる押込荷重−変位曲線の勾配と無応力状態の押込荷重−変位曲線とを比較するステップを含む計装化押込試験法を用いた非等方向残留応力の評価方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】硬さが未知の試料に対しても捨て押し(予備試験)を行うことなく、好適な大きさのくぼみを形成することができる硬さ試験機を提供することである。
【解決手段】押し込み深さ計測手段(圧子軸変位検出部20)によって、試験力付与手段(フォースモータ10、フォースモータ30)により付与された試験力によるくぼみ形成時に、圧子1が試料表面に押し込まれた押し込み深さを計測し、設定手段(CPU201、設定プログラム203b)によって、試験力付与手段により付与された試験力と押し込み深さ計測手段により計測された押し込み深さとにより、圧子1の幾何学的形状と圧子1の押し込み深さとの関係から推定されるくぼみの寸法が予め設定された大きさとなるように最大試験力を設定し、制御手段(CPU201、制御プログラム203d)によって、試験力付与手段に、設定手段により設定された最大試験力を付与させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】従来の単結晶ダイヤモンドのような劈開ワレやチッピング、高温下での塑性変形の問題を抑止し、高強度で強靱なダイヤモンド圧子を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、非ダイヤモンド型炭素物質を含む原料組成物を、超高圧高温下で、焼結助剤及び触媒の添加なしに、直接的にダイヤモンドに変換焼結した、実質的にダイヤモンドのみからなる多結晶ダイヤモンドによって形成されたダイヤモンド圧子であって、当該多結晶ダイヤモンドが、最大粒径100nm以下かつ平均粒径50nm以下の微粒ダイヤモンド結晶と、粒径50nm〜10000nmの板状もしくは粒状の粗粒ダイヤモンド結晶との混合組織を有する高硬度ダイヤモンド圧子である。 (もっと読む)


【課題】複数の焦点調整位置を指定して好適に焦点調整を行うことができる硬さ試験機を提供することである。
【解決手段】入力部8によって、くぼみXが形成された試料Sにおける複数の焦点調整位置を指定し、操作パネル5による操作によって、焦点調整位置指定手段により指定された焦点調整位置に合焦するように撮像部2を操作し、合焦度算出手段(CPU61、合焦度算出プログラム63a)によって、指定された焦点調整位置において操作パネル5により操作された撮像部2により撮像されたくぼみXの合焦度を算出し、インジケータ表示制御手段(CPU61、インジケータ表示制御プログラム63b)によって、焦点調整位置毎に、合焦度算出手段により算出された合焦度を示すインジケータをモニタ7に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ウォータージェットピーニング施工面の残留応力を、非破壊かつ炉内環境下で評価できる残留応力評価方法を提供する。
【解決手段】ウォータージェットピーニング施工面を撮影した画像からピーニング痕を抽出し、単位面積あたりのピーニング痕の総面積あるいは数を計測し、あらかじめ作成した残留応力とピーニング痕総面積または数の関係式に代入して残留応力を評価する。あるいは、ピーニング施工前後での表面積増加率を算出し、あらかじめ作成した残留応力と表面積増加率の関係式に代入して残留応力を評価する。原子炉炉内環境下で、非破壊でピーニング施工面の残留応力を評価できる。 (もっと読む)


【課題】測定に時間をかけることなく、形成されたくぼみの寸法を読み取る際の誤認を好適に防止することができる硬さ試験機を提供することである。
【解決手段】距離算出手段(CPU101、距離算出プログラム103c)により、侵入量計測手段(CPU101、侵入量計測プログラム103b、圧子軸変位検出部20)で計測された侵入量と圧子5の幾何学的形状に基づき、くぼみの所定の特徴点間の距離を算出し、推定手段(CPU101、推定プログラム103d)で、当該くぼみの所定の特徴点間の距離と所定の基準位置の座標に基づいてくぼみの大きさと位置を推定し、合焦位置指定手段(CPU101、合焦位置指定プログラム103f)で、推定されたくぼみの大きさと位置により、所定の合焦位置を指定し、自動合焦手段(CPU101、自動合焦プログラム103g)で、指定された合焦位置においてくぼみの焦点を合わせる。 (もっと読む)


【課題】簡易な機構で試料を試料台に好適に固定する試料固定装置及び硬さ試験機を提供することである。
【解決手段】試料押え部材13の一端を押圧部材14により押圧することにより、当該試料押え部材13の自由端側に生じる付勢力により、試料台12に載置された試料Sを押える。 (もっと読む)


【課題】DLC膜の品質管理等に応用可能であり、非破壊でDLC膜の硬度を推定できるDLC膜の硬度推定装置及び硬度推定方法を提供する。
【解決手段】レーザーラマン分光法によりDLC膜のGバンド波形の幅を取得する、レーザーラマン分光装置2と、DLC膜のレーザーラマン分光法によるGバンド波形の幅と、DLC膜の硬度と、が関連付けられたデータベースが記憶されたデータベース記憶手段3と、レーザーラマン分光装置2が取得したDLC膜のGバンド波形の幅と、データベースと、に基づいて、DLC膜の硬度を推定する推定手段4と、を備えたDLC膜の硬度推定装置1である。 (もっと読む)


【課題】弾性変形が支配的な試料、特に軟質の基材の表面に硬い表面層が形成された試料の硬度を簡便に精度よく求めることができ、さらに微小な圧痕しか形成できないような硬い表面層が形成された試料の表面層の硬度も算出することができ表面層(薄膜)の硬度測定に最適な微小硬度測定法を提供することを目的とする。
【解決手段】基材9aに表面層9bが形成された試料9に圧子6を押し込み圧痕を形成して硬度を算出する微小硬度測定法であって、圧子6に負荷した最大荷重Lと、圧子6の試料9の表面からの最大押し込み量δと、を測定する負荷工程と、圧子6に加わる荷重がゼロになったときの圧子6の試料9の表面からの隆起量δを測定する除荷工程と、最大押し込み量δと隆起量δとに基いて圧痕深さδを算出する圧痕深さ算出工程と、圧痕深さδと最大荷重Lとに基づいて硬度を演算する硬度演算工程と、を備える。 (もっと読む)


81 - 90 / 119