説明

国際特許分類[G01N3/42]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 (128,275) | 機械的応力の負荷による固体材料の強さの調査 (2,618) | 硬度または反発硬度の調査 (335) | 定荷重のもとで圧子,例.球,角すい,が形成する圧痕によるもの (127)

国際特許分類[G01N3/42]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N3/42]に分類される特許

31 - 40 / 119


【課題】製造が容易でありながら、薄い試料に対しても、空気引力によって試料台に適切に固定させることのできる押込み試験機を提供する。
【解決手段】試料台10の上面に載置されたフィルム状の試料Sに対して、所定の荷重を負荷した圧子3を押込んでくぼみを形成し、当該くぼみに基づいて試料の所定の材料特性を評価する硬さ試験機100において、試料台10は、上面部の一部が多孔質材料からなる試料吸着部材14により構成されたチャンバー11と、チャンバー11の内部の空気を吸引する空気吸引手段12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】試料中の微視的構造による硬さのばらつきを考慮しつつ、簡易な方法で試料の硬化をモニタリングすること。
【解決手段】超微小硬さ測定装置100が、鋼材の試験片に対して超微小硬さ試験により硬さの多点測定を行う。また、情報処理装置200が有する統計処理部243が、多点測定により得られた測定データを用いて統計処理を行うことで、試験片における硬さの分布を計測する。また、情報処理装置200が有する照射硬化検出部244が、硬さの分布の変化に基づいて試験片の照射硬化を検出する。 (もっと読む)


【課題】 圧痕を撮影するためのカメラを利用して圧子と試験片とをその側方から容易に観察することが可能な硬度試験機を提供する。
【解決手段】 圧子21を昇降させることにより試験片100の表面に圧痕を形成する圧子昇降機構と、圧痕をその上方から観察するための対物レンズ20と、圧痕を撮影するためのモニタ用カメラ17と、圧子21または対物レンズ22のいずれか一方を試験片100と対向する位置に移動させるリボルバー20と、圧子21と試験片100とをその側方から観察するための観察用レンズ31と、モニタ用カメラ17が対物レンズ22を介して圧痕をその上方から撮影するための第1の光路と、モニタ用カメラ17が観察用レンズ31を介して圧子21および試験片100をその側方から観察するための第2の光路とを選択的に形成する光路切替機構とを備える。 (もっと読む)


【課題】試料の傾きや平面度の誤差に依存せず、自動試験を行うことのできる硬さ試験機及び硬さ試験方法を提供する。
【解決手段】試料台2と、圧子14aと、圧子14aを所定位置まで第1速度で降下させ、所定位置以降は第2速度で降下させる速度制御プログラム63eと、CCDカメラ12と、硬さを算出する硬さ算出プログラム63gと、を備え、試料台2に載置される試料Sに対して複数のくぼみを形成する硬さ試験機100において、くぼみを形成する前に、試料Sの表面の任意の点における高さを検出する検出手段(焦点合わせプログラム63a、測定プログラム63b)と、検出した高さを記憶する移動量記憶部63cと、くぼみを形成する際に、移動量記憶部63cに記憶された任意の点における高さに基づいて、当該任意の点における高さが所定の高さとなるように当該試料台2の高さ調整を行う調整プログラム63dと、を備える。 (もっと読む)


【課題】圧子圧入法による被検体のクリープ特性評価法の精度を高めることを目的とする。
【解決手段】圧子によって被検体に印加される荷重を所定の荷重値まで上昇させた後、その荷重を所定値に保持して、荷重保持時の圧子押込み深さの経時変化データを取得し、そのデータより押込み歪み速度と押込み応力を求めてクリープ特性を推定する際に、荷重上昇速度の最適領域を選定し、その最適領域内の荷重上昇速度の場合の圧子押込み深さの経時変化データに基づいてクリープ特性を推定する。 (もっと読む)


【課題】物体の硬さを簡易な工程で再現性よく測定することができる硬さ測定方法を提供する。
【解決手段】本発明にかかる硬さ測定方法は、物体10の平坦な表面12に圧子20を第1の押し込み力で押し込み、圧子痕14を形成する工程と、
圧子20を表面12から離間させて、圧子痕14が光学顕微鏡で観察可能な位置まで物体10および圧子20の少なくとも一方を移動させる工程と、光学顕微鏡で圧子痕14の開口14aおよび圧子20のそれぞれに焦点を合わせて、表面12および圧子20の間の距離を所定の大きさに調整する調整工程と、調整工程の後に、圧子20を表面12に第2の押し込み力で押し込んで物体10の硬さを測定する測定工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】詳細な材料特性を取得することのできる硬さ試験方法及び硬さ試験機を提供する。
【解決手段】試料台に載置した試料の表面に、所定の荷重を負荷した圧子を押込んでくぼみを形成する硬さ試験方法において、1つのくぼみに対して所定の時間間隔毎にくぼみ寸法を測定する寸法測定工程(ステップS11、ステップS12)と、寸法測定工程により測定したくぼみ寸法を用いて、くぼみの大きさの時間による変化率を算出する変化率算出工程(ステップS13)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ビッカース硬さの測定を自動で行う硬さ試験機において、読み取りエラー発生時のリカバリー作業の手間を軽減する。
【解決手段】くぼみ画像を撮影する撮影部7、データ記憶部133、くぼみの寸法を読み取る自動寸法読み取りプログラム134、及び硬さ算出プログラム135、を備えた硬さ試験機1において、画像データに試料識別情報及びくぼみ識別情報を付与する識別情報付与プログラム131と、画像データにこれらの識別情報を対応付けて記憶させる記憶制御プログラム132と、読み取りエラーが発生した際、エラーの発生した画像データの識別情報を特定する特定プログラム136と、特定された識別情報に基づき画像データをデータ記憶部133から取得する取得プログラム137と、取得した画像データからくぼみの寸法を再読み取りする再読み取り手段(表示部8、操作部9、手動寸法算出プログラム138)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ラミネート装置にて使用されるダイヤフラムの硬度を正確に測定する硬度計およびその硬度計を使用した硬度の測定方法を提供するとを目的としている。
【解決手段】 ラミネート装置のダイヤフラムの硬度を測定する硬度計を、硬度測定部、硬度測定部を押し付ける押付け部と押付量を計測する押付量計測部とを備え構成した。 (もっと読む)


【課題】ナノインデーションにおいて、ビッカース硬さに相当する値であるビッカース硬さの推定値を求めることのできる硬さ試験方法、硬さ試験機、及びプログラムを提供する。
【解決手段】所定の荷重を負荷した圧子を試料の表面に押込んでくぼみを形成し、当該くぼみの形成時の圧子の変位量と圧子に負荷された試験力とを検出して押込み曲線を計測する計測工程(ステップS2)と、計測工程により得られた押込み曲線の面積から塑性変形による仕事量(Wp)を算出する仕事量算出工程(ステップS3)と、仕事量算出工程により算出した仕事量(Wp)と予め決められた係数(K)とを用いて、HVe=(K/Wp)2によりビッカース硬さの推定値(HVe)を算出する推定値算出工程(ステップS4)と、を有する。 (もっと読む)


31 - 40 / 119